子供【小学校半ば】の遊園地って感じです。
緑の中のファミリーランド むさしの村 / / .
電子チケットで300円安くフリーパスを購入しました!(有効期限、購入後90日)お子さんが居るなら、何度も乗りたがるのでフリーパスの方がお得だとおもいます!乗り物自体は、使用感メチャクチャ有りますが3歳の息子は大喜びで遊んでました!10時~14時まで全力で遊びました(*^^*)お昼は【ファミリー館】で食べましたが全席座敷で畳のホールみたいでしたっ!例えて言うなら健康ランドとかの食事処みたいな!食堂のお姉さん達も優しくて料理が出るのがメチャクチャ早いです(笑)☆ちなみに、手作りお弁当の持ち込みはOKだけど買い弁は駄目みたいですw大人の体力が着いていけるなら1日居ても飽きないと思います(*・ω・)今後も利用したいです!!※ 近くに羽生イオンがあるのでいろいろ便利ですよー!!
2022年8月上旬に行きました。
メインはちびっ子プール(1人乗り物券3枚使います。
)なのでフリーパスではなく、入園券+乗り物券1000円分だけ購入しました。
夏休み中は9時30分から入園できます。
プールに入るためには整理券が必要です。
整理券は数が限られているので、午前中に来るのであれば、9時10分には駐車場に到着し、入園してからはちびっ子プールの場所取りをした方がいいです。
ちびっ子プールでは、レジャーシートと、持っていたら小さい折り畳みの椅子がおすすめです。
プールは冷たいですので、午後より午前中がいいです。
25分ごとに5分の休憩があります。
整理券を配っているのでそんなに混雑はしてません。
夏にフリーパスで入園した場合、園内にはあまり日陰がないので熱中症対策を万全に。
いつも私たち家族は午前中プール→むさしの村近くのうどん屋で昼食→午後はモラージュかイオン羽生で買い物です。
子供の様子を見て、買い物はやめて家に帰って昼寝もしています。
小学生くらいまでの子供なら十分楽しめる遊園地だと思います。
土曜日に来園しましたが、乗り物の待ち時間はあまりなくほとんどのアトラクションを楽しめました。
ジェットコースターがあまり得意ではない子供でも、そこまで激しくないので3回乗りました。
ぐるり森もフリーパスでの回数制限がないのでたくさん行けました。
動物のふれあいゾーンも混んでいないので、すぐにポニー乗馬ができました。
フリーパスがあっても400円分の乗り物券が必要です。
3歳〜小学校入学までの小さい子どもにとっては、抜群に楽しいテーマパーク。
アトラクションも激しい物はほとんどなく、小さい子どもにクリーンヒットします。
3歳未満の子どもも、親が同伴すれば乗れるものも多く、ありがたい。
メリーゴーランドの派生系が多い。
逆にいえば、大人〜小学生には物足りない。
アトラクションエリアは樹木も多く、日陰が一杯あるので子どもが遊んでいる間、待っているのも快適です。
お弁当の持ち込みもOKなので、木陰のベンチでごはんも食べられちゃいます。
便利!ゴミ箱も結構一杯あるので子どもがやたらと発生させるゴミも直ぐに捨てられる。
ありがたい!私は時間がなくて行けなかったが、小動物にエサをあげられるエリアもあるし、芋ほり体験できるエリアもある。
季節によってはいちご狩りとかもできるみたいです。
小さい子どもがいるファミリーには、ピッタリ!ぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんも連れて行ってください。
満足できます。
2022年3月20日(日)初入場♪無事卒園式を迎えした孫娘と、3歳になった跡取り孫、そしてまだ一歳にならないのに靴を履いて歩く……3人の孫達と長男夫婦と奥様との……大人4人子供2人乳幼児1人とで来園♫国道125号を通るたびに気になっていた『むさしの村』です♡入場しようと案内板を眺めながら……どれが一番お得に入れるかを思案していると……⁇【yfcフェスティバル in むさしの村】の文字の後に【5名様まで入園無料】とあり、よく見れば年会費1
子供の頃訪れた遊園地です。
未だにまだあり、家族連れがたくさん訪れています。
子供を連れて久しぶりに遊びに来ました。
小さいお子さんでも乗れるような遊具が多く、楽しめるのではないかと思います。
軽食が食べられるお店もあるので、今日はそこで買って外で食べました。
開園時間前に着いていたので開くまでは待ちましたが、入ってしまったら、乗り物もそんなに待たずに乗れるような感じでした。
子供の頃の記憶はないですが、きっとお化け屋敷もそのままなのかなと思います。
チケットは入園だけなのとフリーパス付きのものとがあり、購入は現金でのお支払いのみです。
入園だけの人が乗り物に乗るときはチケット売り場で1枚100円で買います。
乗り物によって2枚や3枚などかかります。
中にあるくまさんカステラ初めて食べましたが、美味しかったです。
できたては、温かくて、まわりがサクッとしているので、できたてで食べることおすすめです!駐車料金が700円かかりました。
出るときにお金を入れないと出れないようにできています。
小学生低学年ぐらいまでが楽しめる場所です。
年長の長男と2歳の子で一日中楽しめました。
5歳以上なら1人で楽しめるアトラクションが結構あるので、幼児のフリーパスを買い大人は回数券で過ごせると思います。
さつまいも堀りはかなりの量が採れました。
小さな子向けのローカル遊園地ですが、小学2年の息子でも十分楽しめました☺️フリーパスほどは乗らないが、回数券で買うと地味に高いです💦たまになら、いいなと思う値段ですが子どもたちはとても楽しんでいたのでよかったです☺️詳しい様子は動画にてYouTube「さかぽよ」チャンネルから確認できますので良ければご覧くださいˆ̑‵̮ˆ̑
畑で旬の野菜を収穫し、それを切って並べて具だくさんの美味しいピザにして食べるイベントに参加しました。
何処か特別なところに行かなくても、収穫や屋外調理はこどもにとって十分非日常でとても美味しい楽しいイベントでした。
収穫できる野菜ボリュームはとてもピザで使い切れるものではなく、嬉しいお土産付きとなりました。
いやぁ、楽しい一日を過ごしました。
子どもたちも大喜びでした。
某有名な遊園地と比べて待ち時間も少ないのでたくさんの乗り物にも乗れました。
これでこのフリーパスの金額なら安いです。
子どもたちは帰宅した途端に寝ちゃいました。
親としては至福の時間を過ごしました。
ありがとうございました。
日曜日に朝から行ってきました。
初めて行くので「フリーパスはいらないだろう」と思って回数券を購入したのですが、下の子(年中)も乗れるアトラクションがたくさんあり、しかもどれもほとんど並ばないで乗れるので、フリーパスを購入すれば良かったと後悔しました。
回数券もなくなったので公園エリアの方に移動しましたが、動物を見ることができたりして、子供たちも満足そうでした。
また是非行きたい場所です。
今度はフリーパス買います(^_^;)
すべてにおいて、ほどよい遊園地。
対象は小学校低学年までかな。
遊園地だけでなく、芝生の広場や乗馬などもあって、半日は十分楽しめます。
小学校低学年の娘と平日に行きました。
かなり空いてそうだったのでフリーパスを購入(ホームページのアンケートに答えると少し割引になります)、ぐるり森迷路を何回も体験しました。
またその他アトラクションも待たずに乗れました。
各アトラクションは毎回消毒したり、対策はしっかりされているようでした。
豊富なアトラクションは年季は入っているものの、非常によく手入れがされています。
幼稚園児くらいまでの子供であれば、喜ぶこと間違いなし。
手入れが行き届いているのはアトラクションだけではありません。
園内はチリ一つ落ちていないほか、トイレもとても綺麗です。
また、殆どのアトラクションが、コロナ対策として「誘導係」「(アトラクション使用後の)消毒係」の2名体制となっています。
この人員体制はコスト的に厳しいと思いますが、このあたりが安心安全を大切にする農協クオリティというか、農協の良心だと感じました。
(※むさしの村は農協の子会社のような位置づけです)そして素晴らしいのが農業体験。
家族で土いじりができる素晴らしさは何者にも代え難い思い出になるでしょう。
ちなみに、農園にいるお兄さん方は素晴らしいナイスガイばかりでした。
この方々のおかげで、農業体験がより良い思い出になりました。
子供が小さい間、リピートしまくりたいです。
ついでですが、閉園が16時というのも、親としてはなかなかありがたいです。
ならばなくて🆗‼️すいてます❗好きな遊戯を何度でもすぐできます。
コストは食事別で大人二人子供一人で一万円かな。
ジェットコースターは意外にこわい。
他はのんびりまったり。
テントを持参で一日遊びましょう❗農協関連なのか、体験型の収穫作業も参加できます。
駐車場料金¥700入場券大人¥1.200子供¥650フリーパス子供¥2.000大人¥2.400
少し混んでいましたが、それでも乗り物を長時間待つことも無いし、芝生の上でレジャーシート広げてゆっくりできました✨収穫は里芋、ほうれん草、長ネギと、いずれも大量にとれて、値段だけ見ても格安です❗密にはならず、消毒などコロナ対策もしていました。
子どもと1日遊べる素敵な場所です。
お子様の年齢で評価が分かれるような気がします。
小学校位までであればアトラクションや動物とのふれあい、遊具等で楽しめます。
敷地も広すぎないためすべてくまなく回れます。
夏場は水遊びやプールで遊べるので小さなお子様がいる家庭にぴったりです。
初見の方は過度の期待は禁物です。
駐車場は近所の方が独自に?やってる所に停めると少し歩きますが安いです。
小さな子供向けの遊園地でしたが、看板等のカラーリングが新しいのでとてもステキで意外でした。
行く前のイメージは、正直、それ程良くありませんでした。
きっと、簡単な乗り物しかないし規模も大きくきっと古くさいんだろうなどと、なんとなく先入観で思っていました。
全然違いました。
いい印象ばかりで、大満足でした。
残念だったところと言えば、身長制限の他に5歳からという年齢制限で乗れない物が少しだけあったことです。
同行者に4歳の子供がいたのでジェットコースターに載せてとせがまれたのに乗せてあげられなかったのが少し可哀想でした。
逆を言えば、小さな子供も5歳以上ならジェットコースターにも乗れるので最適なやさしめの遊園地です。
施設は古いのですがイベントを沢山行っていて工夫が見られます。
キャラクターショーが終わっても動物や遊園地、最近は動く恐竜を押しているので良いですね。
バーベキューも出来て、赤ちゃん等も休める畳の部屋があるので便利ですね。
ごった返してどうにもならないって時はあんまりありません。
出来れば2回目以降のショーの日が良いですね。
アンパンマンやプリキュアの初回の日は第2駐車場まで行く時があります。
ただ、裏門から入れるのでショーのエリアには近くなり便利です。
遊園地が目的の人には遠くなりますが、動物園で時間を潰して、キャラクターショー、バーベキュー、館内施設をご利用の方はこちらの駐車場のほうが良いと思います。
来年50周年迎える。
自分が幼稚園の時(今40歳)に遠足に行った時や親に連れていって貰った記憶が今でも残っています。
今は子供2人連れて行きます。
今、汽車の乗り場近くに乗るタイプのお化け屋敷や迷路近くの遊具の辺りにステージショーが在ったような?風呂も無くなってるしけど子供が次はあれ乗るって笑顔で手を引っ張られて行くときや、帰りに車の中で子供とあれ乗ったこれ乗ったと話ながら子供が爆睡してくれる時は行って良かったと思う。
話しはそれたが小学校低学年までは楽しめるかも。
今日行ったが(2018年05月06日)中学生っぽい子が居なかったように思える。
主に子連れ沢山❗自分は数年に1回行く位の遊園地です!けど一番近い遊園地なのでこのまま存続して貰いたい。
開園100年とか🎵
小学校低学年くらいまでは楽しめると思う。
2人の子供達は楽しそうに遊んでました。
自分は遊園地というものは子供にとって素晴らしい場所だと思うので、多少古びていても施設が時代遅れな感じがあっても子供が楽しく過ごせれば良いと思っている。
今日、子供を連れて遊びに行った際にコーヒーカップに並んだところ、4歳からOKという乗り物だったので下の子が数日後に4歳になるのですが、せっかくだから上の子と一緒に乗せてあげられないものかとスタッフのお婆さんに聞いたら、そういう問題じゃないんですよね。
だめです。
と言われ、残念そうな子供の顔を見て正直腹立った。
規則は規則で良く解ってる。
だから分かりました。
とすぐ諦めましたけど、数日の差で何が変わるのですか私はもうここは行く気にならない。
小学校低学年までの子供には楽しめると思います。
どの乗り物もすいていて、すぐ乗れます。
電車は人気で少し待つこともあるかな。
小動物も何びきか入って左手の方にいます。
動物のいるエリアは、ほぼ無人なのでさわり放題…。
触りたければ…。
イチゴ狩りもできます。
別料金です。
あんまりおいしいとは感じませんでした。
障害者用のトイレはベッドはなく、ただ広いだけです。
駐車場代金が高いと思ってしまいます。
夏はプールにバーベキューにヒーローショーやプリキュアなど。
平日は空いてるのでフリーパスが有れば乗り物全制覇出来ます。
野菜の収穫体験が出来ます😁
子供【小学校半ば】の遊園地って感じです。
普通の遊園地だと身長や年齢制限で乗れないことや、乗り物待ちなどあるけど、幼稚園児とかでも楽しめるし、待ち時間もさほどないのでいいと思います。
しかし、プールがリニューアルされてから、フリーパスでプールに入場出来なくなったのはマイナス点だと思う。
別で700円?とられる。
別料金とるほどのクオリティアップはしていないと個人的には感じる。
7歳の娘がここの乗り物ほぼ乗れる感じです。
ジェットコースターは、絶叫とは違った意味でスリルがあります。
ガタガタ言ってます。
小学生のうちは、喜んでくれるかな。
広場があり、ヒーローショーやプリキュアシショーをやってます。
むさしの村の中にある畑で収穫した野菜が美味しくて好きです。
遊園地自体は小さいです。
うちの子供たちはぐるりの森目当てに行きます。
動物に餌やりなぜが夫が楽しんでました。
閉館16時半と早いです。
ぐるり森は16時まででした。
駐車場ですがむさし村駐車場手前らへんに4、5台だけ300円でおけるところがありました。
4、5台なので早めにいかなければとめれないですね。
フードコートが広くて快適です。
二階もあります。
ただメニューは少ないです。
名前 |
緑の中のファミリーランド むさしの村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-61-4126 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 9:30~16:30 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
初めて3歳の娘を連れて家族にて訪問しました。
駐車場は最後に700円。
フリーパスは大人2900円子ども2300円。
クーポンなどを使えば300円offになる。
中は遊園地エリア、ふれあい牧場、ステージ、テントなどが使えるエリアなど、とても広い!昼過ぎから訪問したが遊園地エリアしか見れない程でした。
他のエリアは次回にでもリベンジします。
総合的に見て、子どもも楽しんでおりまた行きたいと思えました。
スカイエレファントはとても気に入り何度か乗りました。
薄い肌色?のぞうさんに乗ると1回多く上に飛ぶかも?笑是非乗ってみて下さい!お弁当などは手作りお弁当以外は持ち込まないでくださいと書いてありました。
軽食ショップ、ラーメン、カレーなどのお店もありました。
バーベキューも出来るみたいです!