こんな写真は逆にレアかも知れませんね。
金運のパワースポットと聞いて訪れました純粋に良いお寺でした今日は時間が無くてのんびり拝観する事が出来ませんでしたが、今度来る時はもっとしっかりとじっくり拝観させて頂きたいと思います。
江戸時代初期に旗本の金指近藤家の招きに応じた明国の僧により創建された黄檗宗の寺院と伝わります。
明から清への動乱て日本に逃れてきた僧の一人と思われます。
浜松駅からバスで訪れました。
仏殿(本堂)の中は中国寺院のように土間になっており、本尊の釈迦三尊像、左右に立つ二十四天善神立像も中国風です。
また、共に重要文化財に指定されている仏殿とその後ろの茅葺きの方丈の建物のラインがとてもきれいに感じました。
報恩堂も中国風なよい雰囲気です。
緑の山を背景に佇み、境内もきれいに整備されていました。
綺麗な花手水と、落ち着いた境内でした。
また、御朱印をお願いしたところ、高額当選された方からお寺に納められたお福分けをいただけ、大変嬉しかったです。
本堂を見て最初に思ったことといえば、すごくどっしりした佇む感じた。
ちょっと暑かった。
令和4年1月1日今年も来ました。
今回は1日限定の御朱印を頂きました。
令和3年1月1日コロナが落ち着く様に祈願しました。
毎年、新年の初もうではこちらへお参りに来ております。
規模も小さく、派手さはないのですが、なんか落ち着きます。
改装工事も終わり、綺麗になりました。
元々は御朱印を頂ける場所として伺いましたが釈迦三尊像や二十四天善神立像に心打たれました。
色々な菩薩像を見れる事もさることながら、その菩薩がどのような菩薩様なのかなど説明されているのはありがたく一体一体に興味を抱かせてくれます。
御朱印も直書きで頂けます。
他にも金鳴石なるものもあり良い体験が出来ました。
が、金鳴石をやる前に龍文堂の物語を読んで参拝してから金鳴石をやる事をお勧めします。
(個人的な意見ですが)他にも石仏五如来など拝観する事が出来ます。
入場料も¥400とリーズナブルでちょっとしたお休みの時にはもってこいの場所だと思います。
金運アップの石があります。
叩く時に願いをこめるといいそうです。
梅の花が咲いていて綺麗でした。
参拝券を入り口で400円払います。
県の指定文化財の山門、仏像等あります。
遠州地方の黄檗宗拠点で、隠元禅師と共に明から訪日した独湛禅師が1664年に開創しました。
黄檗様式の仏殿と方丈は、中国明朝風様式を伝える貴重な寺院建築で、国指定重要文化財です。
五智如来の石仏、本尊の釈迦三尊像、隠元揮毫の扁額、金鳴石等が見どころです。
井伊家もゆかりの金指近藤家の菩提寺で、浜名湖五北五山の1つでもあります。
26体の仏像が並んでいる姿は圧巻でした。
国の重要文化財の茅葺きの方丈もとても綺麗でした。
遠州五山のお寺です。
日本でも珍しい黄檗宗という江戸時代に栄えた中国明王朝文化を継承する寺院です。
そのため、建物はちょっと中国チックな様式になっており、異国の文化を感じることができます。
また、このお寺で有名なのは「金成石」と呼ばれる石。
一見普通の石なのですが、ほかの石で叩くと「キーンキーン」と珍しい音を響かせる不思議な石なのです。
この音にあやかって金運アップを期待する人が後を絶ちません。
拝観料400円湖北五山のひとつ丁寧に御朱印を書いてくださいました。
本堂はギャラリーみたいになっておりました。
荘厳な建造物が素晴らしいのは承知していたのですが、庭園の景観に感嘆しました。
浜名湖 湖北五山黄檗宗のお寺です。
佛殿には貴重な仏像がたくさんいらっしゃり、仏像好きの方はワクワクすると思います。
方丈は屋根の葺き替え中で中は見られませんでしたが、完成後が楽しみです。
案内所と佛殿に案内アナウンスがあるので、それを聞くとお寺のことがよくわかります。
とても綺麗に隅々までお掃除が行き届いていて、清々しいお寺です。
藤が有名なようなのでまた見に来たいです。
地元にこの様な立派なお寺があるとは知りませんでした。
24体の佛様?もすごいと思いましたが、金鳴石の神社がある事にもビックリです。
私もひとつ購入させていただきました。
幸運?にも空いていて静かに拝観出来ました。
大人1名¥400円ですが、なかなか良いお寺です。
沢山の仏像様がいらっしゃいますが、塗装が剥がれ、痛々しい感じがします。
三國志の英雄の関羽雲長が奉られているのにびっくり。
改修工事中で全容が見られなかったのが残念でしたが、こんな写真は逆にレアかも知れませんね。
時間内でしたが参拝者が少なかったのか、社務所が閉まって御朱印がもらえなかった( ω-、)
1664年に開創された寺院です。
平日に来てます。
自分だけでした。
じっくりと見て回ることができました。
(^人^)
仏殿、方丈は中国明朝風の建築様式で国の重要文化財に指定されている。
叩くと済んだ音が鳴る「金鳴石」が、金がなる金運成就の石として有名。
湖北五山のひとつ。
湖北五山のひとつ宝林禅寺ですね。
中国明朝風の様式のお寺なので、他のところと少し変わって異国情緒が有ります。
山奥。
静かなお寺。
拝観料はかかりますが良いお寺でした。
五山巡りで行きました。
ボタンを押すと説明が流れます。
金鳴石はキレイな音です。
水琴窟もあります。
静かでのんびり良いお寺。
名前 |
宝林寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-542-1473 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
実相寺と同じく旗本近藤氏の菩提寺で、数少ない黄檗宗寺院。
仏殿と方丈は江戸時代前半の建立で国の重要文化財。