ディスプレイの仕方も独特で面白いです。
個人の薔薇苑とのことですが、とても個人の整備とは思えない、素晴らしい薔薇苑でした。
折り鶴の作品も素晴らしく、連環鶴を作成していた私にとって、とても感動させられました。
近所方々が協力しているのか、あちこちに駐車場があり良かったです。
沢山のバラの香りに癒やされる庭園でした。
何年かぶりで来園しました。
9時過ぎにお伺いしましたが、太陽☀と薔薇🌹がマッチング!とても綺麗でした。
マスクが無ければ、もっと良い香りを楽しめたのにな〜。
園は無料です。
入り口にお気持ちを入れる箱が設置されてます。
個人であれだけお手入れは大変な事と思いますが、来年もまた綺麗な薔薇を咲かせて下さい。
2022年3月13日早咲きの桜がとても綺麗でした河津桜かと思いますアーチみたいになっていて可愛かったです!花桃まだ蕾という感じでしょうか…まだ少し早かったみたいです。
とても綺麗なバラ園で早朝からでも入れました。
種類も豊富でバラの香りに癒やされます。
入り口前には7台くらい車が駐車できます。
トイレも隣接されて中には虫除けスプレーが置いてありました。
駐車場は砂利ではないので庭園内まで車イスでも入れます。
ですが、トイレは多目的ではありませんでした。
駐車場、入園、トイレ利用全てが無料です❗入口付近には募金箱がありましたので、こんなに綺麗なバラを見せていただいたので心ばかりですが募金させて頂きました。
また、来たいです❗
入園料無料で、バラの香りがする素敵なお庭に子どもを連れてお散歩出来ました。
入口に募金箱があります。
素敵なお庭を開放してくださる家主さんに感謝です。
駐車場で車を誘導して下さったおじいちゃんが天野さんでしょうか?お手洗いもあり、皆さんゆったりと過ごされて優しい時間が流れています。
なかなか個人でここまで管理していて素晴らしいと思う。
また無料がいいですね。
久しぶりに見学しました、今年は暖冬ですから花の開花が早いですね、ゴールデンウィークが見頃でしたね。
個人でこれだけの薔薇を管理するのは大変だと思います。
無料です。
ご主人が亡くなられた奥さまの為に丹精込めた薔薇が綺麗で素敵です。
一人で作られているなんて信じられません。
見事です。
最近は薔薇以外クリスマスローズも沢山育てていました。
昨日、久しぶりに🌹薔薇はどんなかな?と 気になっていたので寄らせて頂きました。
雨が降ったりやんだりの中、いくつかの薔薇がつぼみを付けていたり綺麗に花を咲かせていて、暖かな気持ちになり、傘をさしながらゆっくり観賞してきました。
前回、5月に寄らせて頂いた時には、沢山の🌹薔薇が満開で、とてもにぎやかで、豊橋の方からもいらしている方がいらっしゃいました。
🌹薔薇を育てている方が、挿し木にする様に茎の下のほうから切って下さり、茎から根を出させるやり方や植え替えの仕方など、詳しくお話しを聞いて、挿し木用に頂いた薔薇🌹の枝を、5月から日陰に置き2ヶ月 朝晩水やりをしながら観察し、根が延びたので、鉢に植え替えして育ててみました。
大変でしたが、今は可愛らしい八重の🌹小薔薇が咲き出しました。
とっても嬉しいです🎵その写真も見せ様と、薔薇園に行きましたが、薔薇園の方には会えませんでした。
また寄りたいです。
🌹薔薇園の方が、あまり沢山の方がいらしている時には、挿し木用に薔薇の枝は切れない。
と、以前話してくれたので、毎回挿し木用に枝を頂くのは、期待出来ないかも?今は🌹薔薇のお花は少ないですが、秋にまた咲くのかな?と、思います。
また行ってみます。
入り口の建物前に、見学料金を払う貯金箱がありますから、お支払を忘れずに~皆さんも、是非寄ってみて下さい。
無料で見れます。
時期に寄って変わりますのでネットか電話で確認して見に行って見ると良いです。
様々なバラの品種が植えてあり、ディスプレイの仕方も独特で面白いです。
2020年5月24日(日)10時30分頃に行きました。
ネットでは、見頃は5月中旬から6月上旬とありました。
中には花びらが落ちてしまっているものや、花びらが茶色く変色しているものもありましたが、全体的に綺麗で見応えがありました。
バラの種類も様々で、大きさや色、花びらの形や枚数など、その違いを楽しみながら観覧しました。
バラのアーチ、富士山のモチーフ、五輪、令和の塔などもあります。
駐車場は苑のすぐ脇に数台、少し奥に進んだ先にも数台停められるようになっていて、この日は男性が整理に立っていてくれました。
苑の中では野菜(この日は採れたてのじゃがいも)の販売、お団子も売っていました。
ゆっくり写真も撮りながら回って20分くらいでしょうか。
これだけ目を楽しませてもらって無料です。
有り難いです。
入口のアーチの所に募金箱がありました。
家族で行ってきたのですが、えっこんなとこにあるの?っていう場所でしたが、とても想像を遥かに超えてとても良かったです。
鉄工所の方が一人でバラを育てられてっていう話を伺いました。
でも、規模は小さいですが本当にいろんな品種のバラやモニュメントまで、趣向を凝らしてやってあったことに感動しました。
だから、これだけ多くの方が訪れるということが理解しました。
また、来年も行きたいと思いました。
個人の方が無料でバラ園をされているとのことです。
2019年の6月上旬にお伺いしましたが、気温が温かいのか散り始めだったので5月下旬くらいまでが見頃っぽかったです。
バラの数、種類は素晴らしく手入れも行き届いておりとても個人の規模ではありませんでしたが、オブジェのようなものは、バラ園にはそぐわない単管鉄パイプを組み上げた無骨なものが大半で、この手作り感が評価が分かれるところになりそうです。
総合的に見ると近くの人が見に来るにはいいが、わざわざここを見るだけだけのために遠くからくるほどではないのかなと思いました。
個人でここまでやるのもすごいことですが、無料で鑑賞者を受け入れるとは、感謝しかありません。
近くにこんな素敵なばら園があるとは知りませんでした。
また利用させていただきます。
おひとりで管理されているということで驚きました。
手入れの行き届いたばら園でとても美しかったです。
素晴らしいのひと言です。
バイタリティ溢れるお人柄です、くれぐれもお身体に気を付けてください。
300種類の薔薇。
圧巻です。
亡き奥様の為に御主人が丹精込めて作った薔薇苑です。
2~3月にはクリスマスローズと花桃のトンネルが歓迎してくれます。
ユリもあり一年中飽きさせません。
西インターからも近くて、唯一こころ癒される場所です。
私が浜松で心休まる場所の一つです。
毎年、必ずこの時期に来させていただいています。
来るたびに思うのですが苑内のばらの花の見事なこと。
もう何人の知人にこの場所の良さを紹介したことか。
苑主、天野さんの奥様に対する愛情の深さを感じます。
ばらの花だけではなく、ラベンダー、クリスマスロ-ズ、花もも、ユリの他、ネギなんかも植わっていたり又、インコ、烏骨鶏、池には鯉がたくさん泳いだりしてますよ。
迷路の小路や池の小橋もたいへん気にいってます。
お子様たちも楽しそう。
まだ来られてない方に是非、紹介したくて。
素晴らしい!!見事なばら園です。
個人経営で広くはありませんが、たくさんの種類の薔薇とユリ、池には鯉がいてちょっとした公園です。
一株一株のバラがしっかりと手入れされ、大輪のはなと、香りが楽しめました✨👍
亡くなった奥様の為に作ったバラ園。
入園料は無料。
4000平方メートルの苑内に300品種・1500株のバラが咲き誇る。
個人が運営しています。
毎年あでやかなバラがたくさん咲きます。
入場料等はありませんが、寄付を受け付けています。
駐車場は20台程度です。
住宅街ですので、気を付けてお出かけください。
名前 |
ばらの都苑 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
053-436-2792 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
朝9時オープンと同時に行きました。
園前駐車場はまだ空きがありました。
バラは五分咲きでした。
雨上がりは雫が反射して美しいです✨