掛け流しのアルカリ性天然温泉が楽しめます。
100の湯(とねのゆ) / / .
内湯のみの温泉ですが、掛け流しのアルカリ性天然温泉が楽しめます。
泉質はとても良く、つるつるします。
豊富な湯量で掛け流しがもったいないくらいです。
温度はボイラーで調整しているため、熱い時やぬるめの時は、職員さんに一声掛ければ調整してくれます。
日替わりで男女の浴槽が入れ替わります。
火曜日定休、火曜祝日は営業・翌日休業。
夜20時まで。
同じ施設に畳の大広間があり、くつろげます。
カラオケ1曲100円。
料金は、加須市民・久喜市民4~64歳300円65歳以上200円、それ以外の市町村4~64歳500円、65歳以上400円、3歳以下無料です。
2019.11訪問ナトリウム-塩化物温泉消毒処理は行っているそうですが、匂いは感じません。
加温はしてますがドバドバの掛け流しで、弱塩味、臭素臭いっぱいで良い湯です。
内湯のみで、日によって男女大きさの違う浴槽になります。
市外の人は市内(久喜市)の人の金額にプラス200円となります。
(13歳~69歳300円)リターン式コインロッカー、ドライヤーは無料完備。
福祉会館の中のある公共施設系入浴施設。
41.3℃、総計8
温泉♨️の色は薄いこげ茶色のにごり湯です。
臭いは、ほぼ無臭です。
浴槽は内風呂のみで、日替りで大浴場、小浴場に変わるみたいです。
自分が行った時は大浴場でしたが、大きさは2.5mx2.5mでしたので大人5人でいっぱいな感じです。
地元の老人の方しかいませんでしたね。
雰囲気的に綺麗好きな人はちょっとつらいかも(脱衣場にゴミが....)。
洗い場、脱衣場も広くはありません。
しかし、温泉♨️のお湯はとっても良かったです。
穴場的なスポット 施設は旧いですが温まる温泉です。
地元の社交場。
公共温泉。
加須市の公営温泉施設。
源泉掛け流しですが、6人くらいで、いっぱいです。
衛生面もやや難ありなので、わざわざ行く事はありません。
市外住民は500円。
地元のお年寄りのための温泉です。
湯船が一つだけなのでのんびりとはいかない(笑)観光でわざわざ行くのはおすすめしません。
いろいろこの地域の温泉を楽しんでいるが、ここの湯質は最高クラス。
塩分が強く体に良さそう。
お勧めの温泉です。
名前 |
100の湯(とねのゆ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0480-72-5069 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
機械の故障で只今休業日お湯は良い泉質です早く復活して頂きたいです2020年3月2日現在電話にて確認済。