渡良瀬川に纏わる歌碑に惹かれて参拝。
鷲神社(加須市本郷) / / / .
公園になってて特に何もありませんが、春は桜がキレイです。
享保年間作と思われる庚申塔。
寛文年間作の十九夜様もありました。
渡良瀬川に纏わる歌碑に惹かれて参拝。
歌碑自体は昭和25年建立、昭和37年には神社が移設され現在の場所になったよう。
燈籠には嘉永の文字もあり、其れなりに歴史は有りそうだが、境内にブランコがあったり、田舎の神社に有りがちな場所。
参拝する価値の有無は人それぞれかも。
狛犬のできがいい。もっと大きな鳥居があったのかな。
名前 |
鷲神社(加須市本郷) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
すぐそばが利根川と渡瀬川の合流点。
圧巻の場所です。