田畑の広がる集落の中にあります。
農道を入って行った所にありますので、場所は少し分かりにくいかも知れません。
とても綺麗に整備されていて、気持ちの良い神社⛩です。
マルシェなどもよく行われていますので、インスタなどでチェックすると楽しいイベントにも出会えると思います。
御朱印は隣の社務所でいただけます。
丁寧で、親切な対応にほっこりしました。
ありがとうございました。
また伺いたいと思います。
駐車場有ります。
御朱印買いました。
一枚一枚丁寧に書いていただきました。
住宅街にひっそり佇む こじんまりとした神社でしたが、花などが飾られ綺麗にされています。
たまたま御神輿が出ていて間近で見る事が出来ました。
御朱印は、本殿の横の公民館を渡って社務所(宮司さん宅?)で頂けます。
宮司様、奥様 とても良い方で気さくにお話してくださりました。
ホッと出来る神社でした。
参拝後、ご自宅兼社務所にて御朱印を頂いて参りました、とても気さくな宮司様ご夫婦さま待つ間楽しい会話ができました。
参拝に来た後で御朱印を頂く方が多くおられました。
道の駅さかいのサンドイッチを買って来て欲しいと頼まれ、近くに御朱印頂ける神社は無いかと検索して伺いました。
小さな神社ですが、綺麗に掃き清められた境内はとても居心地がいいです。
ちょうど9時頃に着いて、拝殿にお招き下さり朝務めに同席させて頂きました。
その後社務所で御朱印を頂き、ちょっと話をして次の神社に向かいました。
暖かいおもてなしありがとうございました。
場所が分からず迷いました。
かなりオープンな神社。
綺麗にはき清められてます。
満月参りに行って来ました‼️神社はいつも綺麗で気持ちが良いです🎵宮司さん夫妻もとても良い感じです😆🎵🎵
田畑の広がる集落の中にあります。
それなりに歴史もあるのでしょう。
集落での祭や節句、神事などを執り行っています。
宮司さんも暦上の神事や月毎の御朱印の製作など献身的です。
氏子さん以外の参拝者にも快く対応して頂けます。
こじんまりとした神社サン。
日曜の10時過ぎに到着、社務所には20人近くの方が御朱印待ちをしていました。
新月・満月の〈満願月詣り〉が行われています。
一人一人に声を掛けてくださり、笑顔で丁寧な対応をしてくださりました!受け取られた方の殆どが笑顔で『また来ます!』と言っていました。
確かにまた来たいな♪と思う神社サンです。
拝殿と社務所(一軒家)の間に広々とした駐車場があります。
20200919名前は控えますが、この前に行った神社は御朱印の数が多く、とても煌びやかでしたが、境内の手入れが悪く、ゴミだらけでした。
ここはシンプルながらも掃き掃除がきちんとなされており、御朱印を商売にしているという印象がなく、気持ちよく参拝することができました。
全神社に言えることですが、早くコロナが収束し、きちんと手を清めてから参拝したいです。
最寄り駅が無い、バスも走っていないという僻地(ごめんなさい!)にある神社。
でも季節や月替わりの御朱印で人気があります。
自宅兼社務所にいらっしゃった女性の方が労って下さいました。
感謝!
購入する予定はなかったのですが、御朱印帳を見た瞬間欲しいと思い一緒にいただきました。
シンプルで尚且つ赤とんぼに惹かれました。
初めて伏木香取神社に来ました。
神主さんも優しい人でした。
階段が上がれない私に手からかしてくれました。
お札と御朱印、お守りをいただきました。
ありがとうございました。
次行く神社にも連絡を入れておいてくれました。
嬉しかったです。
幹線道路から少し入ったところに有り、いかにも地元のお社だと感じます。
小さなお社ですが、境内は綺麗に掃き清められています。
境内社や碑にも、御祭神などに関する説明書きなどがあり、とてもわかりやすかったです。
御朱印は、隣接する宮司様のお宅にて頂くことができ、とても丁寧にご対応頂きました。
お宮全体に宮司様のお人柄が良く出ていると納得してしまいました。
創祀は鎌倉時代末期、現在の地に遷座されたのが南北朝時代とのこと。
主祭神は経津主大神。
社殿はこれと行った見所もなく、本殿も覆屋の中。
季節や祭事によって変わる御朱印がこの神社の一番にして唯一の参拝ポイント...と言いたいところだが、個人的に一番感心したのは、神社の由緒などが事細かに記された説明書きが設置されており、それだけではなく境内各所にある石碑や石塔にも説明書きが設置されていること。
色々な神社に参拝に行っているが、宮司様自らがここまで丁寧に説明板を設置いる神社はごく稀。
参拝→御朱印拝受で終わりではなく、境内をぐるりと回って見ることをオススメします。
名前 |
伏木香取神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0280-86-5026 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.5 |
令和5年5月27日に参拝させて頂きました。
お祭り準備のため駐車場に白線、境内にも屋台の番号が引かれてたので、できるだけ車でも踏まないよう駐車しました😃鳥居をくぐり抜け拝殿にて参拝、本殿裏で再び参拝して、社務所へ❗御朱印を頂いて帰りました。