お子様連れの方もストレスなく過ごすことができると思...
近くにある博物館に行き、久々に公園へ。
秋はマテバシイを大量にゲット。
今回は、貝層展示を久々に見ました。
やっぱりすごい量ですね。
復元住居の中、案外風がこないものですね。
2021/04/04に訪れました!自然がいっぱいでよかったです!博物館もあり、そこでクイズラリーをやっていました。
見学したながらお子さんと一緒にするのも楽しいと思います😊桜は少し散り気味でしたが、まだ咲いてはいました(葉桜程度)。
お花見やピクニックをしている人もいて、お弁当とビニールシートを持っていけば良かったと思いました!
自然が多く、セミの鳴き声がよくしていた。
実際に入れる物もあり、入ってみると、思っているより涼しかったり、暗かったり、思いの外楽しめた。
和綿を作っていたり、広くはないが、楽しめた。
博物館は有料ですが、🅿蜆塚遺跡の敷地内散策路は無料。
散策路は木々も生い茂り歩くにはもってこいです😄点在している遺跡周辺に広めの芝生スペースも有り 子供が遊ぶのにも良いと思いますよ。
公園内は広く、よく整備されており、お子様連れの方もストレスなく過ごすことができると思います。
春先は桜も綺麗なので、お散歩やお花見もおすすめです。
また、公園内や隣接した博物館では縄文時代から近代までの様々な物品や遺跡跡が展示されており、一人でも十分楽しめるので、ぜひ行ってみて下さい。
また、博物館内の職員さんが親切なのも好印象でした。
蜆塚遺跡の上にあり、園内には浜松市博物館(有利施設)や移築された旧高山家住宅等がある。
もちろん蜆塚遺跡絡みの展示も多数あり縄文時代の住宅がいくつも復元されていたり(内部見学可能)、貝塚が随所にあったりする。
中でも貝塚の断面図が見られるのはとても珍しいと思う。
ちなみに園内は広く、高低差もあるので歩き廻るにも良い空間。
駐車場やトイレもいくつも完備されている。
また園の「ゆるキャラ」として蜆をモチーフにしたモノとナウマン象をモチーフにした二体が存在している。
綺麗に整備されていて気持ち良い公園です。
丁度浜松城展を開催していたため、久しぶりに訪れてみました。
常設展はリフレッシュしたようで見やすかったです。
博物館だけではなくさんぽ持つ良いかと。
定期的に草を刈り綺麗に保存されています。
桜も綺麗です🌸
縄文時代から現代までの資料がコンパクトに纏めてあります。
地面を掘り下げて実物の貝塚の断面が見られる展示方法には感心した。
静かで落ち着けるところです。
桜が綺麗に咲いていると言う情報を得て訪問しました。
佐鳴湖に隣接する場所で発見された貝塚から整備された公園で、博物館も併設されていて浜松の歴史を知る良い場所です。
訪問日は四月九日です。
発掘前の様子も復元されています。
木々が多く生い茂っているので夏場の避暑地に最適です。
こじんまりとしてますが、平日に行けば落ち着いた感じです。
桜の時期にはきれいな桜が見られます。
この近辺だと浜松城公園に行く方が多いかもなのでこちらのほうが見易いのは見易いと思います。
深夜にここを通り犬の散歩しています。
ポケモンのせいもあり深夜に公園に数名いる事もあるので時々びっくりさせられることも。
夜遅くは照明が消えている上に向かえの塾の送り迎えの車がエンジンかけっぱなしで駐車してることも多く、怖さを感じることも多いです。
昼間は問題ないですけどね。
お手頃な広さの公園で良いです。
閉まってた、平日に行かないと!
昔の住居が展示されてます。
住居の見学は無料です。
遺跡をまわりながら散歩するには良いところ。
春には桜 秋にはどんぐりと四季を感じます。
広場と言えるスペースはこじんまりとしているので運動遊びには向きません。
博物館があり昔話の会などのイベントは色々あります。
名前 |
蜆塚公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-456-2208 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
関連サイト |
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/hamahaku/04smzkap/kouen.html |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
子供や、わんちゃんの散歩におすすめです。
虫や季節の植物もたくさん見られ、真夏でも、日陰はそれなりに涼しいです。
桜の時期や、イベントの時は混みます。