楠木正成が寄進って…そのまんまですねw
楠木正成が寄進って…そのまんまですねw
石清水八幡宮境内にあります。
大きな楠でした。
此の御神木 凄いパワーを持っていると言われています(* ´ ▽ ` *)ノ是非初詣やお詣りに行った際は、御願いして見てください❗写真にとって待ち受けも良いですね🎵願いが叶いますように,皆さん今年一年お疲れさまでした✨よいお年を御迎えください(⌒‐⌒)
立派な御神木でした。
2019.1.3 石清水八幡宮…楠木正成公の楠…歴史好きな私…個人的には、初詣では無く、落ち着いた時期にゆっくり眺めたい御神木です…樹齢700年に迫る京都府指定天然記念物…だとか…(゜゜)
南北朝時代に植えられたとすると、およそ700年、時を過ごしてきた巨木。
本当に偉いものだと思います。
私たちが世を去ったこの先も変わらず、この地で世の移り変わりを見続けていくはず。
境内西側を囲う土塀の外 直ぐ間近に参路を覆い被さる様にクスノキの巨木が立っていますコノ楠を植えたと言われている人物が 同じ名前の楠木正成クスノキマサシゲ まるでシャレ❗1334年に必勝祈願の参拝の折りに植えられた楠の樹齢は 約680年を少し越えた辺りで樹高約30m 根幹周り18mとの事ですなお 楠木正成は 鎌倉末期の1294年に生まれ室町初頭の1336年に没した武将で 後醍醐天皇のために働き 鎌倉幕府を足利尊氏らと共に倒し 天皇が自ら政治を執り行う(建武の新政)様にした立役者ですでも 足利尊氏と戦う事になり敗れ 最後は自害する事に 兎も角 立派な武将が楠を植え 大きく立派な大樹になった姿を お見逃しナク❗
名前 |
楠 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
幹の太い立派な木でした。