フラットな林間コース、雰囲気もまずまず。
筑波東急ゴルフクラブ / / .
コースも綺麗で若干短いながらも楽しめるレイアウトで、ランチも美味しかったです。
特にバミューダグリーンはディボットになりにくく綺麗なうえ良く止まるし転がります。
コースは、大変良く整備されていて気持ち良くプレーがてきました。
初めてのパミューダ芝生、パッティング感覚が掴めないまま、最後まで苦労しました。
次回、またリベンジします。
久々に雨の中、カッパを着てのラウンドしました😅バミューダ芝のグリーン初体験しました。
パターもですけど、アプローチが難しいですね。
ファーストバウンドが順目だと前に滑るし、逆目だと食われて転がらないしまったくパーとれないままずるずるとホールを重ねていくようなラウンドでした😓7月から9月の間はバミューダ芝のグリーンを使うのだそうです。
練習場が鳥かごでなければいいんですけどね😅
コースはよく整備されていて起伏が少な目のためプレイしやすく、施設もとてもよく管理されておりBGMもかかっていたり、過ごしやすい環境でした。
混雑することなくスムーズにプレイできました。
ただ、初級者(私は110程度)の4人組でまじめにプレイしていたところ7分遅れ、ゴルフ場から”遅い”と直接苦情が入ってしまいました。
中級者以上には楽しいと思いますが、初心者組には辛い、控えるべき。
意外と穴場です。
車がないので電車で行きましたけどクラブバスもあり都内から快速に乗って1時間位なので、電車で行かれる方にはおすすめかも。
コースは良い!距離が無いため前が詰まる。
自粛期間は、アルコールは有りません売店にも無いです😭
手入れが良く、気持ちの良い林間コースです。
25年前は 木が 小さかったのですが 今は 皆 立派になり 攻略には 大変 難しかったです。
木の枝に やられました!難しかったです。
あっ! ラフの深さにも やられました。
面白かったですよ✨
良いゴルフ場ですよ❗アウトは少し距離がありますが綺麗に整備されてます。
インは距離は無いけどかなりトリッキーでティーショット次第で大叩きが有るかも?お風呂、現在、工事中です。
シャワーのみです😅因みに、今日、妻がゴルフ一年目でハーフ50切り出来ました。
ミラクルパターも有りましたがそれも運ですね✨
さすが東急さんという感じ。
筑波まで行けばこのクラスのしつらえがランチもついて平日一万円を切ってくる。
小さなアプローチ練習のためのエリアがある。
レンジは鳥籠。
グリーンは夏場はバミューダらしい。
良く整備され、スタッフの対応も良く快適にゴルフ出来ました。
価格から考えれば妥当とも言えます。
狭い割にボールは意外とロストしないゴルフ場です。
晴れた日は筑波山が眺望できます。
久々に状態の良いグリーンに出会えました。
メンテナンスの良さはさすがです。
インターチェンジからは距離がありますが、行く価値は十分アリです。
フラットなので簡単そうに見えますが、ティショットの打ち出し狭く、結構難易度高めでした。
バミューダ芝のグリーンを初めて体験しました。
速くて、とても楽しくプレーができました。
近くに沼?があるせいか蚊が多く虫除けスプレーが必須です。
これを読んで筑波東急GCへ行かれる方は虫除け対策に十分ご注意下さい。
先日、こちらでは2回目のラウンドをしました。
コースのメンテナンスがしっかりとしていて、快適にラウンドすることができました。
昼食代別だったのですが、ハーフが終わってレストランに行ってみると、1700円以上のメニューで少し印象的には高価に思えました。
全体的にボリュームが多そうで後半のラウンドに影響しそうでしたので、今回は男性でも注文できるというレディースランチを食べました。
とても縁起の良いゴルフ場です。
林に入れると大変なのでフェアウェイキープが一番。
ちょっと古いけど良いゴルフ場。
便利もよく距離もあまりなくけっこう好きです。
都心から近く、コースやクラブハウスは綺麗。
キャディーさんも丁寧で感じが良かったです(^^)
フラットな林間コース、雰囲気もまずまず。
素晴らしいコースです(*´∀`)♪
気持ちいいゴルフ場。
帰り道にコストコがあるのも有難い。
年代をうかがえる樹木、林間コースとして結構面白いコースです。
2017年4月上旬にプレーしたときはベントグリーンにスズメノカタビラが繁殖してかなり荒れ模様。
翌日からベントグリーンの修復作業が始まる。
フェアウエーの状態がいいだけに残念。
名前 |
筑波東急ゴルフクラブ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-869-0109 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 24時間営業 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
戦略的で手入れもよく良いコースです。
この辺りの土が良いため、日本有数の芝の産地。
従って、このコースの芝はまるで絨毯のような最高の状態です。