四十年近く前からやっているそうです。
いずみの里(ドライブインしんちゃん) / / / .
2021年末に「帰れマンデー」で紹介されたお店。
ここの手打ち蕎麦はコシがあって歯応えが良くとても美味しい。
天ぷらもサクサクとしていて美味しい。
古民家を改装した天井の高いお店で雰囲気がとても良い。
席は座敷と椅子の両方あり、好きな席に座れる。
椅子は回転式になっており、高齢者に安心な作りになっている。
大通り沿いにあり、駐車場も広く、とても利用しやすい。
日曜日に出かけた帰り、早めの夕飯に利用。
駐車スペースは多数。
店内はテーブル席と座敷席がどちらもあり。
18時過ぎの夕飯時だったが、すんなり席につけた。
さほど空腹でもなかったのでカレーそばを注文。
食べてみて、良い意味で裏切られた。
カレーはゴロゴロとしたお肉が入っていてカレーだけで美味い。
蕎麦と絡み、ペロリと食べられてしまった。
汁を全飲みするくらいの満足度だった。
よく通る道なのでまた利用したい。
(2022.7月)
四十年近く前からやっているそうです。
古民家風の店内には栃木から持ってこられたという立派な木が目を引きます。
しらすかき揚げ蕎麦が名物なようで、確かにおいしかったです。
筑波山に行く道沿いで目を引くお店です。
ずーっと前からお店の存在は知っていましたが看板にドライブインとあるので自分の勝手なドライブインのイメージで入ったことがありませんでした。
が!帰れマンデーでサンドイッチマンさんが訪れた番組をみてお蕎麦屋さんだと知り初訪問。
今つくばで注目のつくば市産高麗人参を使った薬膳天ざるそばと天ざるそばを注文。
うまい!カラッと揚がった高麗人参、タラの芽、ふきのとう、舞茸などどれも最高に美味しかったです。
そばは常陸秋そば自家製粉。
細すぎず太すぎずちょうど良い太さのそばものどごし最高で美味しかったです。
店内からは筑波山もみえました!
旨い蕎麦屋は大概行きにくい所にある。
が、、、ここはなんとも大胆な場所に店を構えている。
それは、観光客目当てか、チェーン店か?と言うくらいの場所だ。
期待もせず入ったら、蕎麦の旨さに感心してしまった。
蕎麦のコシと風味、天ぷらのしっとりサクっとした衣シメの蕎麦湯の旨いこと、
蕎麦は太めで歯応えも良く風味も良い天ぷらもサクサクで上手く揚がっている若干高めな値段設定だけど相応の価値あり駐車場からは筑波山がよく見える。
蕎麦もカツ丼も美味しかったし、雰囲気も良かったです😋
14時前くらいに伺いました。
しらうお天ざる蕎麦1300円+大盛り200円を注文しました。
時間も遅かったからか、10分程度で提供されました。
蕎麦は、あまり風味は感じなかったですが、しっかりした弾力で噛み応えはありました、量も満足できました。
天ぷらは、しらうおが多く入ったかき揚げと舞茸の天ぷらでした。
抹茶塩も付いていました。
かき揚げは、上手に揚がっていてホクホクサクサクととても美味しかったです。
めんつゆも、鰹だし!?が効いてて、最後蕎麦湯でおいしくいただけました。
デザートにオレンジもついていました。
味と量とても良かったです。
たまたま通った時に入ったお店。
内装も素敵だった。
お蕎麦を大盛りにしました。
結構お腹いっぱい、大盛りにしなくても良かったかも。
夫曰く、2:8かな?と。
天ぷら美味しかった。
昔から国道沿いにあるお店。
この度はじめてお伺いしました。
霞ヶ浦産シラウオの天ざるとカレーを注文しました。
美味しくいただきました。
店内の雰囲気もよかったです。
また、利用したいと思いました。
2020年11月22日に伺いました。
待ち時間30分。
店内で30分近く待ちました。
今日の蕎麦粉は福島産。
天ぷらざるもり蕎麦を大盛りを注文しました。
田舎風でコシもあり美味しかったですし、天ぷらも美味しいです。
お店の方の対応も好印象で待ったかいがありました。
お会計時にべっ甲アメも購入。
また伺います。
天ざる蕎麦を頂きました。コシの強い風味あるお蕎麦、サクサク衣の舞茸、茄子、南瓜、ししとう、海老の天麩羅を抹茶塩と天つゆで食べました。
天井が高く風流な空間で、本格的な美味しいお蕎麦を頂きました。
御馳走様でした。
ここは老舗ですぞ。
ドライブインと書いてあるけどレベルが違う!私も50半ばの爺ですが、20代の時に筑波山に行って立ち寄ったのが初めての出会いでしぞ。
それからから3-4回訪れたかなーー。
お蕎麦は相変わらず旨い。
揚げ物も旨い。
皆さんも是非訪れて下さいな。
東京人の小生がいうのだから間違いなしよ。
今日は三男をつれてわざわざ来ましたよ。
灰色で太めの田舎そば、つゆ甘め。
おいしいです。
出汁をいかした親子丼もオススメ。
つくば市中心部から筑波山に行く国道沿いで入りやすい。
定食、丼物、そば、うどんとメニューは多い、手打ちそばが人気。
盛はいい。
味は濃い。
駐車場は広く、地元の客も多い。
⭐3.8昼時はいつも混んでいるので気になって初来店。
駐車場は広く、車が停めやすいです。
店内天井含め広く、テーブル席、座敷もあり子供用の椅子も用意されてますので子供連れにも最適。
ざるそば¥800を注文。
本日の蕎麦は筑西市産のニ八蕎麦。
産地は黒板で表記され仕入れ先で変わるのかな?香りはないですが、太めの蕎麦でコシがあり、美味しい。
めんつゆは普通。
量も女性なら十分な量かな。
デザートにミカン半分が着いていたが個人的に嬉しかったです。
蕎麦以外にも定食が充実しててそちらを注文する人が多い印象でした。
帰りがけ、子供にお菓子『にんじん』を頂けて嬉しかったです。
入り口にちょっとしたおかきやせんべいが売ってます。
小さいお子さんからご年配まで家族全員で食べれるお店でお勧めです。
初めて入ってみました‼️32年営業していらっしゃるそうです😋ざるそばとかき揚げ天盛り蕎麦をお願いしました。
天つゆ、蕎麦つゆいずれも美味しい❗️お蕎麦の量は大盛みたいにたっぷり😲いつも少なめなお店で頂いていましたので😍⤴️⤴️驚き、お店の方々もフレンドリーで良かったです😌💓
5分も受け付けで立って居ました。
少々お待ちくださいの一言が欲しかった。
筑波山がお店の窓から眺められます。
手打ち蕎麦が売りのお店ですが、素晴らしいのはお店の造りです。
立派な柱を使い座敷も有り、テーブル席も有りと。
老若男女がゆったり、ゆっくりできるお店です。
熟成肉を使ったカツカレーはお値打ちだし家庭のカレーを思い出す味😊カキフライ定食、かつ丼等男性もお腹いっぱいになるメニューも有ります。
雰囲気が良い立派な蕎麦屋です。
太さがまちまちな麺が素朴な感じで、天麩羅は良い素材・油で作っていて満足でしたー!
昔の北条に有った「しんちゃん食堂」の頃から覚えてますがとにかくうどんも蕎麦も丼物も美味い❗です。
オススメなのは天ざるそば又はうどん。
どれを食べても美味いですが…値段が…正直良い値段❗決して安くは有りません(笑)
東京・千葉方面から筑波山に行った帰りに寄れます(Uターンが必要ですが)。
値段は若干高く感じられるかもしれませんが、その分美味しいです。
歯ごたえのあるそばが食べられます。
開放的な座敷で、食べ終わったら寝そべリたくなります。
大変ボリュームがありしかも美味しかったです!何食べても美味しですがご飯が特に美味しかったです!
白魚のてんぷらせいろを食べました。
手打ちのそばは通常の二倍はあるボリューム。
定食も豊富で、周囲の方が食べている「からあげ定食」「カキフライ定食」もボリューム満点でした。
これで1000円ちょっとならコスパが良いのでは。
地元の家族連れや学生もたくさんいました。
名前 |
いずみの里(ドライブインしんちゃん) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-867-2113 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土] 11:00~9:00 [日] 11:00~0:00 [火] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
帰れマンデーにも紹介されたお店。
天丼やら焼肉定食からもありますが、メインは蕎麦うどんです。
白魚の天ぷら蕎麦があるのでこれを注文しました。
蕎麦は常陸秋そばという地元の蕎麦で、割と濃いめの味(二八かな?)にやや甘さのある蕎麦つゆがあっていました。
白魚には抹茶塩が添えられていてこれが天ぷらに実に合います。
けっこう量があるので食べごたえも◯。
余談ですが狸の置物があちこちにあります。
店長の趣味かな…