時代を伝えて生き生きとしている建物です。
水海道風土博物館 坂野家住宅 / / .
坂野→坂埜という文字が正しいのかな?さかの!なんでしょうね!昔の大工さんは木の癖を有効に活用して!丁寧に仕事をしていました!近くの町割りも少し残っていて!昔を感じます😀
平日で見学者は自分ひとり。
映画やドラマ、CMの撮影場所になった古民家。
ステキな空間を独り占めでした。
入場料300円で、とても落ち着ける素敵な場所です!丁寧に説明もして下さり、良い時間が過ごせます。
管理も行き届いていて、また訪れたくなる場所でした🎵(沢山のロケ場所になっていました😀)※駐車場(無料)から少し歩きます👣
2022/06/17 初訪問。
前から気になっていた坂野家住宅は室町時代時代からの豪農でした。
拝観料は300円ですが満喫できました。
日本庭園の紅葉がとても綺麗でした。
竹林も散歩をすると気持ちが良かったです茅葺きが補修中だった上リ口が高すぎて、高齢者にはキツい段だったので、高齢者もあがりやすいようにあと2段くらいおいて欲しいです。
重要文化財の主屋だけでなく、周囲の空間ごと保存されています。
時代劇の撮影場所としても人気です。
最近は結婚式の前撮り場所としても使われているとか… 確かに和の雰囲気はバッチリ!ですね。
いろんな映画、ドラマ、CM のロケに使われていると知りました。
私達が行った時は、ずっと貸し切り状態でゆっくり見学できました。
落ち着いた静なな佇まいが良かった。
四季折々に訪れたい隠れ家的な所かなぁ~?いろんなロケもやってるのみたいですね。
親切に案内して頂きありがたかったです。
建物すゴい!大正時代も建物が特にすごい!なんだろう。
最近の家は本当にダメダメなことが良くわかる。
確かに性能は良いだろうが、こんな美しく機能美の高いものは難しいだろうな。
まさに夏を旨とした典型的な家。
シンプル田の字づくりの家もまた良し!どの建物も、ほんと、素晴らしいので見る価値ありまくり。
今度は晴れた日に行こう。
見所が多く楽しめました。
映画やテレビの撮影で利用されているそうですよ。
日本各地でかつての豪農や大庄屋の屋敷が公開されているけれど、この「坂野家住宅」は、国指定の重要文化財(つまり国宝寸前)であるだけに、その規模と構えのよさにおいて、かなり上位にあると思う。
近年の保存整備事業によって、庭園などが復元され、明治ごろまでの姿がよみがえっている。
それだけに、駐車場にはわざわざ「ロケ車用」の一角が設けてあるくらい、テレビや映画の時代劇の撮影に多用されているようだ。
屋敷内にも、ここが使用された作品のポスターやスチルが展示されている。
最近では、某携帯キャリアの「三太郎」シリーズの一本もここで撮られていたりする。
アクセスがよいとは言えない土地にあるが、駐車場から坂を降り、竹林の脇を通って、長い塀に囲まれた屋敷の表門に歩き着くころには、すっかり時代劇の中の人物になった気分に浸れる。
もちろん、古民家に興味と関心があれば、主屋や書院「月波楼」で一時間は楽しめる。
入場料は300円。
まったくお得な設定である。
おすすめします。
お庭も綺麗に整備されていて、とても落ち着ける所です❤️
旧水海道市にある文化財住宅。
敷地内全体が資料館になっています。
隣接するバラ園は色とりどりのバラが咲き、来館者の目を楽しませてくれますよ。
旧水海道にある文化財。
詳しい歴史については是非実際に訪問して学んでいただければと思います。
特筆すべきは『ロケ地』であること。
時代劇やCMなどに数多く取り上げられています。
運が良ければロケ中の現場に出くわすこともあるかもしれません。
有名な俳優さんにも会えるかも。
竹林や茅葺きの門など、趣のある施設があります。
母屋の見学は有料ですが、当時の建材が多く残っており、貴重な文化財であることがよくわかります。
写真好きの方には大変よい撮影スポットにもなると思います。
季節ごとに植物の変化も楽しめ、近隣にお住まいであれば繰り返し訪問することもできるでしょう。
豪農のお屋敷。
今は教育委員会管理なので300円で満喫出来ます✨。
時代劇の撮影でも良く使われるそうで、あの三太郎もここで撮ったとか。
歪みのあるガラスや欄間の透かし彫り、素晴らしい建物ですし、周囲の竹林、庭園も含めてもっと知られてもいいと思います。
付属?のローズガーデンも里山がそのまま起伏のある散歩道に、西洋庭園のように整備されてはいませんが楽しく見て回れました。
建物の中をほぼ全部公開しています。
土間の梁が立派です。
言わずと知れたau三太郎シリーズの撮影場所。
他にRADWIMPS「前前前世」MV、ドラマ「信長協奏曲」、「必殺仕事人」映画、「ちはやふる」「どろろ」など。
わずかな場面でもよく知った風景なので分かります。
坂野家住宅は、豪農の住宅で、昭和43年に国指定の重要文化財となり、現在は保存整備がされて「水海道風土博物館」として公開されています。
また、映画やドラマのロケ地にもよく使われています。
なかなか良い場所です。
AUの三太郎CMの撮影に使われた屋敷。
時代を伝えて生き生きとしている建物です。
撮影場所として活躍していることが良いのでしょう。
案内役の方たちも的確です。
私の母がこの家で上女中として使えていました。
北隣りが父の実家です。
私の実家も近くで子供の頃この家辺りでよく遊びました。
故郷です。
名前 |
水海道風土博物館 坂野家住宅 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-24-2131 |
住所 |
|
関連サイト |
https://www.city.joso.lg.jp/sp/kurashi_gyousei/kurashi/gakkou_kyouiku/isan/hdhhkbtkn.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
男性のスタッフの方がとても親切で良い方でした。
ありがとうございました。
🙏また🍁🍂 秋に訪れたいと思います。