つくば市内では有名な一ノ矢八坂神社。
印象が良い神社だ 整備されており、几帳面さを感じる境内 厳か感が出ており拝殿にて長めに手を合わせる 一周できトイレ付き 気持ち広目で辺りを見回す事が出来る。
静かで厳かな境内はマイナスイオンたっぷりで清まります🌲
7月16日一ノ矢八坂神社 祇園例大祭 ニンニク祭り御朱印も直書きしていただきました。
出店も20店位出ててニンニクのお守り買って来ました。
ニンニクのお守りで有名です。
一の矢のニンニク煎餅は、近隣の取手市の椎名米菓で製造してます。
大学在学中に一度も参拝しなかったことが悔やまれます。
地元民もあまり知られていない隠れスポットです。
拝殿にも獅子鼻があり、本殿は覆屋の中にあります。
本殿は素晴らしい彫刻が施されています。
覆屋にも獅子鼻がありました。
素晴らしい神社!
筑波大の近くにある神社。
月に一度の骨董市もやってました(ほとんど売れてないようでしたが…)森の中で天気も良い日だったので気持ちよく参拝できました。
創設が859年の歴史のある神社です。
“すさのうのみこと”が祀られているとのこと。
夏のにんにく祭りが有名ですが、水難にもご利益があると言われ、20年位前迄は浜の方からバスでお参りに訪れていました。
お祭りに売られる厄除けのにんにくを求めて、玄関に提げ、1年の厄除けを。
祭りでは、かつては、神社の社を馬を引いて廻る神事が有りましたが、農耕馬が手配できなくなり行われていません。
現在は、神輿が出て賑わっています。
境内には、樹齢の長い古木も有り歴史を感じさせてくれます。
お祭りの他にも、七五三のお詣りに訪れる方は、沢山います。
元旦の未明に初詣をすると、甘茶づる茶が振る舞われています。
11/6 菊の鉢植えが展示されていて綺麗でした。
2020年7月本日祭礼です。
コロナ禍のため、お神輿も無く、静かに開催されています。
ニンニク祭りとして有名ですが、1年の厄を避けるため、神社で購入したニンニクを玄関に下げます。
御祭神は素戔嗚尊。
貞観元(859)年,山城国愛宕郡の八坂神社より勧請されたのが始まりで,天慶年中(938-947)には藤原秀郷が弓矢を寄進,中世となると八田和家を祖とする小田家歴代の崇敬を受け「玉取の里御花園」と称えられたが,戦国末期の小田城落城後,の天正年間(1573-1593)頃に社殿を焼失。
文禄年間(1593-1596)に郷民挙って再建され,延宝4(1676年)に玉取藩主・堀通周が本殿を,宝永8(1711)年に堀利寿が拝殿を造営し現在に至っているそうです。
「一ノ矢」の名については,その昔九州から三本足の烏が飛来し田畑を荒らし,これを矢で射落としたたところ,烏は玉を持っていたので,この地を「玉取村」と,当社が第一の矢で射落した場所に御鎮座したことから「一ノ矢天王社」となったそうです。
その昔は一ノ矢の天王社と呼ばれ牛頭天王を祭っていましたが,廃仏毀釈の流れによって多くの天王社がそうなったように素戔嗚尊を祭る八坂神社となったのでしょう。
県北地方の素鵞神社や須賀神社,八坂神社などを参拝すると,よく玉取の一ノ矢八坂神社より勧請という由来を目にすることがありますが,ようやく念願の当社参拝がかなったことは大変嬉しいです。
そんなに敷地は神社の格からすれば広くないけど、いい感じの神社です。
職員が少ないので、観光的では有りませんが、綺麗にはなってます。
筑波山神社まで行かなくても、ここでゆったりと初詣できます。
駐車場も広く、また参道もコンパクトなため、かなり気楽にお参りできます。
つくばの中心街からちかいところにありながら、以外に知られていない神社だとおもいます。
という自分も、つい最近まではおみくじやお守りなども販売しているということを知らず、いつも違う神社まで、いろんな意味で時間をかけてお参りにいってました。
が、ここであれば自宅からすぐ、駐車場もすぐで無料、コンビニもすぐと色々便利なことばかり。
歴史的にも古く、またお祭りの他に骨董市も開催しているなど、イベントもそれなりに多い神社だと知り、身近なところにまだいろいろ面白い施設があるんだとしらされた次第です。
閉まる間際に参拝した 立派な造りだきれいに整備されており、造りが良いグルッと一周する 神主が閉め始めた最後に太鼓をドンドン叩く なかなかのものだありがとうございます!
なかなか趣のある神社です。
雰囲気も良し。
御朱印はQRコードでいただく最先端な神社。
境内が静かです、駐車場も有ります、けっこう広いですよ(^ー^)もうすぐに、祭りが有るようです、虫避けのクスリは忘れづに。
一ノ矢八坂神社に関する以下の昔話が「いろりばた筑波野の昔話」という本に収録されています。
昔、九州から来たカラスが田畑を荒らして農民が困っていたので、旭友永という弓の名手がやぐらの上からカラスを狙った。
最初の矢は外れて現在の一ノ矢八坂神社の敷地に落ちたが、三本目の矢でカラスを射止めたところ三本足のカラスだったとの事。
カラスの亡骸は埋葬したが、夜な夜なカラスの亡霊が現れて旅人を悩ませた。
友永は夜に出て来た亡霊を取り押さえて斧で頭を割ると、美しい玉が出て来た。
たたりを恐れて玉は筑波山の両部権現の宮に納められた。
カラスの墓は玉塚と呼ばれ、この地域は玉取と呼ばれるようになった。
御朱印が今の時代に合わせてQRコードでダウンロードは面白い。
本殿の彫刻の素晴らしさをじっくり楽しんでほしい所です。
とてもキレイなところです。
御朱印がqrコードなのが残念です。
ものすごく立派で、重みを感じました。
後ろに祀られている社が、建物の中にあった。
静かで、落ち着ける神社でした。
残念なのは、御朱印が、スマホでのQRコードでの対応なので、残念でした。
是非、書いてほしかったです。
つくば市では有名な神社の様で、初詣に行きましたが男衆が神輿を担いでいて活気がありました。
なかなか雰囲気のいい神社でした。
御朱印の形式が、変わってしまい残念です。
御朱印はQRコードの電子御朱印です。
書いていただくことはできません。
木に囲まれていてとても美しい神社、立派な杉の木もあり穏やかな気持ちになります。雨の夕方に行きましたが提灯や灯篭がとても綺麗で神聖な気持ちに…小田家寄進といわれる南北朝時代の鏡があるようで!小田好きとしては何度も来たくなります(ㅅ´ ˘ `)
桜の時期に行きました。
駐車場にのびのびとした桜がたくさんありました。
鳥居をくぐり境内にはいると、空気感が変わりました。
いろいろな神社に行っていますが、神聖な空気を感じるところはあまりないのですけど、ここからは感じました。
狛犬のタテガミは立体的なバラのようでキレイです。
名前 |
一ノ矢八坂神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-864-1132 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
つくば市内では有名な一ノ矢八坂神社。
大通りから少し入った場所に鎮座する。
入った瞬間に凛とする場所だ。
境内には数本の大木があり、この神社を古くから見守ってきただろうと手を触れパワーを感じた。
022522F