空いていて使いやすかった。
市営筑波山第3有料駐車場 / / .
市営第3駐車場、登山口に最も近いです。
少し先に駐車場はいくつもありますが食堂とセットです〜。
きれいなお手洗いもあるのでここで済ませてからハイキング良かったです。
筑波山に行く時は、必ずこの駐車場に停めます。
料金は500円かかりますが、ゲートがあるので安心感があります。
休日に行く時は6朝時に停め、登山開始し、9時には下山し、混雑する前に帰ります。
前払いで500円、お札は千円札のみ使用可能。
大御堂、筑波山神社、ケーブルカー乗り場、日帰り温泉をやっているホテルにお土産屋さんが全部近くに揃ってるので、白雲橋ルートや御幸ヶ原ルートから登る時にアクセスが良いのでいつも利用させていただいてます。
広いしのびのび止められる感じ。
トイレも比較的綺麗。
鳥居を渡らないように入るので最初は分かりにくいかもしれませんが近隣に同価格帯の駐車場もたくさんあるし、案内板も満車か空車かわかるようになってるので親切です。
一日500円です。
神社まで歩いて5〜6分位です。
良。
筑波山神社にも近くて早朝5時から利用できるので登山者にはお勧めです。
自動ゲートで前金500円先払い、広大な駐車スペースは全面舗装ですが通路部分をしっかり取っているので台当りの駐車区画は思った程は広くないです。
2020年10月25日(晴天)の7時では2割程度の駐車状況でした。
それが下山後の12時前では満車+待ち渋滞が凄いことに。
実質一本道なので最後端からとても1時間では辿り着けないかと、、、
ケーブルカー乗り場までは少し歩くけど、空いていて使いやすかった。
すぐそばには公衆トイレもあり、ありがたかった。
筑波山神社近くの土産物屋の駐車スペースも客足の少ないこの頃は1回(日)500円ですが、隣の車と間隔は50cmほどで正直キズを付けられそうで私は利用しません。
少し離れてますが市営駐車場の方が安心して停められます。
1日駐車で500円は安いと思います。
登山ハイキングにはもってこいです。
わりと広いです。
公衆トイレがあり観光前、駐車場出発前に便利。
写真は無いですが、トイレ近くに手洗い場があります。
また飲料の自動販売機もあります。
周辺の個人の臨時駐車場、値段が混雑具合で上下しています。
駐車枠も書いてあり安心して駐車できます。
紅葉時は混みまくり。
トイレがあるのが助かる。
一般の方はもっと近くの店とか旅館とかの駐車場が良いかもしれません。
料金が同じ500円でしたので。
もっと神社の近くにも同じ値段の駐車場があった。
いつも混んでるよーちなみに先払いでお札は1000円のみ。
一回500円 筑波山ケーブルカーまでは歩いて10分ぐらいかかります。
トイレはかなり臭いですが、数はまぁまぁあります。
ケーブルカー付近の飲食店も500円なので、こちらに停めるメリットはないかも!
広い駐車場で便利だと思います。
トイレもあり、おすすめです。
歩行者用、神社への近道もあります。
筑波山神社駐車場のが近いが…値段は1回500円。
こちらは広く、まずまず綺麗に管理されているトイレがある。
営業時間は朝5:00~20:00と朝早くからやっている為、少し距離があるがこちらを利用!お土産屋さんの駐車場は300円ぐらいからだが…朝早くはやってない。
市営駐車場では一番登山口に近いかも。
但し、その他の第1,2,4も歩いて2,3分の距離です。
バイクで行きました。
ただし、2輪車は駐車出来ない。
小さい看板はあるが、気付かない❗️知らずに入ると500円取られます‼️実際取られた😡😡😡😡😡もっと、2輪車の駐車場を告知するべし😡観光地ならば👎👎👎
筑波山神社に最も近い公共駐車場だが、神社までは近道がありますが一度下ってから登ります。
1回(1日)500円の定額料金です。
神社の駐車場も500円ですし、売店・食堂の駐車場も食事をすれば無料サービスなどもありますので、価格的な優位性はありません。
トイレあり1日500円 正月に行きましたが早めでないと入れない位駐車空き待ちになりますよ。
昔は無料だったのに残念です。
山登りに利用しましたが、時間関係なく一律料金なので良いです。
筑波山神社に行くのに利用しました。
先払い500円です。
この市営駐車場の駐車料金は¥500ですが、売店によっては¥300のところもあるようです。
すぐ近くに汚れていないトイレがあります。
この駐車場の奥から少し登って山の遊歩道(ほぼ平坦です)を抜けると梅林の上の方。
展望四阿という展望小屋に到達します。
名前 |
市営筑波山第3有料駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-883-1111 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 5:00~20:00 |
関連サイト |
https://www.city.tsukuba.lg.jp/material/files/group/110/shieichushajyoichiranshusei0501.pdf |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
少し神社まで歩きますが、広くて止めやすいです。
トイレもあるので✨1つ足らないのは自動販売機があれば尚良かったかな✨