新本殿が完成して間もないのでとてもきれいでした。
2020年に改修された本堂に、金色に輝く御本尊の千手観音菩薩、枯山水、階段から一望できる関東平野の景色、全てが綺麗で美しい♪御朱印は坂東三十三所観音、御詠歌などが頂けます。
筑波山神社専用の駐車場からだと横に進むだけですので、階段を上らずに行く事ができます。
筑波山の中腹の鎮座する真言宗豊山派の寺院。
現在では総本山護国寺の別院であるが、創建当初は法相宗、室町中期までは天台宗と宗派が幾度も変更されている。
護国寺との縁は江戸時代中期の頃以来で、その名残は筑波山神社の仁王門にみられる(明治以前の大御堂の山門である)
坂東三十三観音霊場第二十五番札所筑波山の中腹にあり、新本殿が完成して間もないのでとてもきれいでした。
本殿前からの眺めは圧巻。
本堂の中にはこちらもきれいに修復された千手観音菩薩が。
本堂内で御朱印等頂けます。
お寺の方もとても優しくご対応頂きました。
真言宗豊山派。
本尊は十一面千手観音。
別名大御堂観音。
坂東三十三観音霊場札所。
御朱印を頂きたく参拝しました。
筑波山神社に隣接し、更に、新しく改修された、本堂や境内は綺麗で、境内からの景色は素晴らしいご褒美。
本堂左手の納経所で直書き御朱印を頂きました。
¥500、御影¥100
東京 護国寺の別院で風格のあるお寺であり、坂東三十三観音25番のお寺でもあります。
近年再建された大御堂と石段は綺麗で、御堂内の金色の千手観音菩薩がとても美しいので是非参拝して欲しいです。
また、拝殿前からの富士山や関東平野の眺めがメチャクチャ最高です。
特に早朝もしくは夕方の撮影がオススメ❗️
富士山や東京スカイツリー、東京湾が一望できる絶景の場所にあるお寺徳川家所縁の護国寺別院であり、檀家の無い寺院江戸時代までは、知足院中禅寺として、江戸城の鬼門を守護する寺院で、筑波山神社を含む沢山の神社仏閣があり、年間に参拝客が昼夜問わず訪れて、伊勢神宮や日光東照宮のように賑わっていたが、明治の廃仏毀釈により跡形もなく瓦解になった歴史がある。
昭和3年に護国寺別院として復活した。
昭和13年の土石流で本堂の他は流されてしまった。
バイクで詣でました。
大御堂専用(参拝客)の駐車場に気が付かないで、付近の無人の駐車場に、お世話になりました。
料金は、備え付けの、封筒に、バイクのナンバーを書き、500円入れてポストに入れました。
帰り際に、管理人の、奥さんかな?丁寧に、気を付けてお帰り下さい。
と声をかけてくださいました。
少し気持ちが、楽になりました。
話が前後に、なりましたが、御朱印を、目の前で、書いて貰えた事が、出来てすごく良かったです。
住職の人の良さが雰囲気から溢れてました。
坂東三十三観音第25番札所御朱印代が300円から500円に値上げされています。
値上げの代わりにしおり等をくれる寺社が見られますが、こちらは添付画像のものでした。
坂東三十三観音第25番。
筑波山と言えば筑波山神社が有名です。
もともとは一つの社でした。
いずれにしても存在的には地味な気がします。
駐車場はありませんので公共駐車場に停めて参詣です。
土日は混みあいます。
参詣は平日が良いと思います。
筑波山は気軽の登山できる山です。
中でも楽に登れるのがユースホステル跡から登るルートです。
そして深田久弥の百名山でもありますね。
坂東25番お寺の駐車場はありませんので目の前の有料駐車場に止めました。
500円です。
駐車場のお兄さんはとても親切です。
お堂は4年ほど前に建て替えられたようです。
ご本尊は金箔で光り輝いています。
坂東33観音参りで幾度と御参りして御朱印を頂きました。
久しぶりにたずねましたら、ご本堂新しく建立されていました。
神々しく素晴らしいお寺さんです。
筑波山を下山した後に寄りましたが、建物が美しく、夜見ると幻想的でした!
美しく建て替えられてから初めての参拝でした。
観音様のお姿に感動しました。
坂東三十三観音第25番札所。
今年立て替えされたばかりなので、建物も観音像もピカピカです!もちろん坂東巡礼に選ばれる程ですから歴史の深いお寺です。
侘び寂びのある雰囲気も良いですが、新品という輝きもまた良いものですね。
宗派:真言宗豊山派御本尊:十一面千手観音菩薩御真言:おん ばざら たらま きりく御詠歌:大御堂 かねは筑波の 峯にたて かた夕暮れに くにぞこひしき。
5年ぶりに来たら、ずいぶん綺麗になってました。
駐車場はここがいいかも。
本堂が建替られたばかりで、とても綺麗です。
ご本尊様も間近で拝むことができます。
延暦年間(782~806年)に開山され、神仏習合による信仰がなされてきたが神仏分離により破却され1930年に再興された。
鐘楼以外の本堂並びに寺務所が建て替え工事により無く、仮の御堂と寺務所はプレハブ小屋に移動している(逆にレアかも)。
完成は2020年3月予定との事。
・御朱印有。
現在は、工事中で何もありません。
御朱印は、いただけます。
2020年に完成予定だそうです。
坂東霊場25番札所。
残念ながら2020年春まで全面改修工事。
でもプレハブ仮社務所にて、御本尊に至近距離でお会いできます✨。
古い感じですが立派な神社さんです。
御朱印いただけます。
つくば市筑波に境内を構える真言宗豊山派の寺院。
東京都文京区大塚にある真言宗豊山派の大本山【護国寺】の別院でもある。
坂東三十三観音霊場第二十五番札所に当たり、御本尊は千手観世音菩薩。
山号の筑波山は俗説は多々あるが最も古いものは【常陸国風土記】に記載がある、国造【筑箪命(つくはのみこと)】という人物の名に由来する。
大御堂の創建は延暦元年(782年)南都法相宗僧【徳一上人】が荒廃していた山頂の二社を再建し、【筑波山寺】の名で開基した事に始まる。
後の世に寺勢が盛んになると【筑波山知足院中禅寺】と称し、山岳修行の場として栄えた。
徳川氏の時代には手厚い加護を受け、寺領の加増、本堂(大御堂)、三重塔、鐘楼、楼門、神橋等を造営し繁栄を極めたが、明治維新後は廃仏毀釈の流れを受け、寺院の機能は停止し、一部の社殿を除いて堂塔は完全に破壊され、法具も各地に散逸した。
昭和5年(1930年)筑波山神社拝殿の南西に再興され、現在に至っている。
現在は寺院再建の為、まるで廃仏毀釈後のように更地になっており、残念ながら本堂での参拝は叶わなかったが、仮設プレハブでの仮参拝や御朱印を賜る事は出来た。
本堂の完成は2020年の予定。
板東霊場の1つ、キレイな境内。
駐車場あいてるからって登山の際に停めない事、めっちゃ怒られます。
そりゃそうだ。
2017.7.30訪問お堂は撤収済み。
建築前の更地でした2020年に完成予定とのこと♪仮のお堂はプレハブにて。
御朱印も頂けます♪坂東三十三ヶ所観音霊場・第25番札所。
名前 |
中禅寺 大御堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-866-0126 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
何回も筑波山に来ていますが、いつも神社と山頂へ行ったりするばかりで、こちらに大御堂があるのも知りませんでした。
以前は工事中だったと思います。
改修?工事が終わり、とっても綺麗になっていました。