正体はお祭りの神輿だったと言うこと。
名鉄伊奈駅から20分ほどで歩いて行きました。
境内の広さに清々しい気分でお参りさせていただき、うさぎも「ようこそ」と言っているかのように、見守って下さいました~
毎年四月の上旬に例大祭「風祭」が行われます。
今年(令和四年)は昨年に引き続いて、コロナウイルスがなかなか収束しないという事で、規模が縮小されてお祭りが催されました。
うさぎの神社、そのくらいの印象しかありませんでしたが、西暦675年の飛鳥時代に立てられ想像より遥かに歴史のある神社です。
そうなんだよ、穂の国ってめっちゃ歴史がある土地だったんだ。
御祭神は菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)、だからうさぎなんですね。
豊川には豊川稲荷という屈指の初詣スポットがあり、菟足神社の近くにも五社稲荷がありますが、ここ数年は初詣はここに来ています。
元日以外はそんなに混まず、心ゆくまでお参りできます。
御守りも時間が止まっているかの値段なんですよね。
本殿に置かれているうさぎの像をはじめとして、境内にはたくさんの隠れうざきがあるのでぜひ探してみてください。
菟足神社 ウタリと読むのですね。
豊川市小坂井駅の近くにあるのですが今回はイベントウォーキングで参拝させて頂きました。
神社の由来などの立て札もしっかりと読まなかったのですが兎が関係しているのですね。
境内の燈篭の受けの部分には兎の彫刻が施され、拝殿内には巨大な兎の御神輿、賽銭箱の御神紋まで兎が、凄い・・。
御朱印は何回も通うことになりましたが頂くことが出来ました。
大きな白兎の置物があると言うことは分かっていたのですが、正体はお祭りの神輿だったと言うこと。
ただなぜに兎と関係しているのか?については立て札や置いてあるパンフなどを見た限りでは分かりませんでしたね。
ナゾ。
祭神が菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)であることと、看板には菟足神社と記述されている事だけ、その人は天皇の末裔であって、兎ではないし、兎の名前がついているだけで、動物のそれとは関係ない。
どこからどうやってそこに関係が生まれたのかはたぶん定かじゃないんだと思われる。
以上!分かってたら、新しく立て札作って欲しい。
名前のとおり、神社内にかくれうさぎがいます。
御朱印のほうは、常駐ではないので、いないときは拝殿の賽銭箱横に書き置きがあります。
それにしても、年季がありすぎですね、狛犬さんも。
普段はとても静かな神社です。
御朱印は置いてあるのを頂けました。
お祭りの時は花火が上がり賑やかでした。
社務所は無人でしたが、本殿に御朱印が置いてありました❗御初穂料は、「お賽銭箱へ」とかいてあり3種類ありました。
小規模でやや寂れている印象ですが、手水は出来ました。
御朱印は社務所不在で受領出来ませんでした。
御祭神、菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)は第八代孝元天皇の御裔、葛城襲津彦命(かつらぎのそつひこのみこと)四世の御孫にあたり第21代雄略天皇の御世に穂の国(現在の東三河地方)の国造(くにのみやつこ)に任ぜられた方。
徳川幕府になり家康公も参拝された。
神社にも神社の近くにも大きな銀杏の樹が有りました。
12月初旬少し汗ばむほど天気も良かったけれど、此処に吹く風はとても心地良かったです。
毎年4月の第二週の土曜日 日曜日 は 風祭り で 東三河に春を知らせます。
手筒花火は 東三河の伝統の花火でオススメです。
あの迫力は生で観るべし。
♪v(*'-^*)^☆
街中の小さな神社です。
菟足神社(うたりじんじゃ)。
祭神は菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)。
創建は7世紀後半と非常に古く。
境内には貝塚も発見されており、実際にはもっと古くから人間の営みが続けられてきた場所のようです。
不老不死を求めた始皇帝が使者として遣わした徐福が訪れたという伝説や、武蔵坊弁慶が書き上げたとの伝承が残る「大般若経」600巻など、トピック盛りだくさんで見どころの多い神社でした。
そうそう。
境内のの各所に兎の紋があしらわれていて、けっこうかわいいです。
要チェックですよ。
7世紀後半頃に建てられたといわれ、菟上足尼命(うなかみすくねのみこと)が祀られている。
稲の豊作を願った「田まつり」、風に対する信仰を寄せた「風まつり」が行われる。
風まつりの際に販売される「風車」は郷土玩具として人気。
また、弁慶の書と伝えられている「大般若経」585巻は国の重要文化財、梵鐘は県の有形文化財に指定されている。
御朱印は賽銭箱横にありました。
歴史深い神社でした。
地元の神社。
毎年四月第二土日には風まつりがあります。
『うたり』と読むんですね。
名鉄伊那駅から歩いて10分程度。
授与所は開いているが、朱印は予め半紙に書かれている場合あり。
ウサギの神紋がかわいいです。
式内社。
御朱印あり。
駐車場あり。
兎の神紋が可愛らしい。
拝殿内に巨大な兎の張り子がある。
手筒花火の祭りがあります。
自分は正月~10日ぐらいにいきました。
授与所は開いてて、御朱印を授けていただきました。
300円^_^
名前 |
菟足神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-72-3246 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
ウサギの置物が拝殿にありました。
デカっ!っておもいました(笑)あと、建物のあちらこちらに、ウサギの模様が隠れていますので、探してみるのもいいです。
隠れウサギを探せですね。
(笑)