名前 |
中條神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
一見すると、ただの町内の鎮守様的な神社に見えます。
が、しかし、ここは、全国的にも有名な豊川の手筒花火の穴場です。
その理由は開催時期。
ここ、中條神社では毎年3月31日に一番近い土曜日の夜に実施されており、豊川市内で(おそらく全国でも)最も早く手筒花火を見ることができるためです。
まだそれほど知られていないのか、いわゆる観光客は皆無、カメラマンもそれほど多くありませんので、ほんとに地元のローカルなお祭りに触れるには絶好の場所です。
例大祭の前の昼間から、地元の子供たちが打ち上げ花火やねずみ花火をバンバン撃ちまくっていて、郊外の住宅街なのに、なんだか懐かしいお祭りに迷い込んだ気分になれます。
あくまでも手筒花火が奉納される地元の町内の神社の例大祭という位置づけですので、お邪魔にならないように見物しましょう。
木の板で神社の境内の周りを囲っているので、その外からどうぞ。