平日に来ましたが、他に5組しかおらず快適に過ごせま...
石岡市つくばねオートキャンプ場 / / / .
土浦北インターチェンジから車で20分かからない。
管理棟で受付を済ませ、ソロでこもれびサイトを利用。
林間広場の隣というか奥にあるため、静かに過ごしたい人は人が少ない平日に行くのがベスト。
こもれびサイトは何箇所かエリア分けされており、駐車場から一番近いサイトを利用した。
荷物搬送のためのリヤカーが三台置いてある。
地面は若干の粘土質を帯びた土で、当日は降雨のため柔らかかった。
足で踏めばペグが刺さっていくが、ゆるくて抜けるほどではない。
サイトの広さは、パップテントを使用しても十分な広さ。
林間広場を背にしてテントを立てれば森の中にいる雰囲気になる。
トイレ、炊事場はオートサイト側を利用するため、若干遠い。
夜中、野良猫(2
2023/5/5今回で、4回目の利用になります。
5月の利用は、初めてでしたが比較的暖かい時だったので、気温的な苦労はありませんでした。
しかし、毎回強風には悩まされます。
今回も、自立タイプのワンタッチターフに横幕付けて風よけにしました。
会社の同僚家族も一緒だったので、子供も同年代と遊べて楽しそうでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2022/8/10少し早目に休み取れたので、再度訪問しました。
今回の感想は、暑かった。
サーキュレーターを持ち込みましたが、暑かった。
台風が、近づいていたのもあったせいか、風は強かったです。
お盆前だったので、利用者もまばらで、そこそこ距離をとれて良かったです。
前回、夜中に外に出していたゴミを、野良猫か何かに漁られたので、今回はちゃんと就寝時は、車に入れておきました。
結果、ゴミ漁りの被害はありませんでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー2022/2/26比較的良いキャンプ場でした。
オートサイトを使いました。
電源付きで、寒い時期も電気毛布で暖を取れました。
夏は、扇風機なども使えて良いと思います。
サイトは、芝と土でした。
アルミや鉄のペグなら問題無く刺さります。
炊事棟は、お湯も出るので寒い時期には、助かります。
トイレも、比較的綺麗でした。
洋式の方には消毒液も付いていて良かったです。
他の方も書いていましたが、立地が山の東側に位置するのでしょうか?冬季は日が暮れるのが早いので、設営が不慣れな方は、早目に入場して、設営して、焚き火などで暖を取れるようにしないと、寒さとの戦いになると思います。
全体的には、良いキャンプ場だと思いますが、筑波山の麓なので、夜な夜な少し大きな排気音が聞こえます、もれなく2ストも響いています。
サイト間の距離も、近いです。
あとは、オートサイトから管理棟が地味に遠く、上り坂でした。
これは、キャンプ場の落ち度ではないと思いますが、掲載した写真にもあるように、炊事棟に動物の足跡があり、野良猫でもいるかな?と思っていましたが、炊事場の、流し台で犬を洗っている方がいました。
しかも、2回。
何か、疾患を抱えていて洗わないといけないのかもしれませんが、食事を作るスペースで、ペットを洗うのは、いかがなものでしょう?お湯で洗うのは良いとしても、ペット用にタライか何かを持参すべきではないかと思いました。
オートサイトの自動販売機の裏の流し台は、もう使いたくないです。
フリーサイトを利用しました。
炊事場も広く綺麗に清掃もされていました。
水道は温水が出る場所もあります。
ただ二輪車では入っていけない場所にある為注意が必要です。
平日に来ましたが、他に5組しかおらず快適に過ごせました。
バーベキューが出来る場所もありましたが、自炊しました。
トイレも近いのでお年寄りにも使い易いかと思いますので。
お湯が出て電源付きで5500円。
筑波山が見渡せられる景観付き、とても安いと思います。
自宅からも2時間半で行けるので、いつも利用させて頂いてます。
心休まる景色をありがとうございます。
オートサイトは、女子ソロキャンパーを毎回見かけるので、安心して利用できるところかと思います。
初キャンプでオートサイトを利用しました。
家族連れが多く賑やかな感じでしたが、初キャンプだったので、人がいる安心感が逆に良かったです。
特に良かったのが・電源付・ウォシュレットトイレ・炊事場でお湯が使えるの3点!筑波山の近くということでロケーションも良く、楽しく過ごすことができました。
また利用させて頂きます。
ソロキャンプで「こもれびサイト」を利用させて頂きました。
このサイトはソロを想定した感じで区画面積が、少し小さめです。
でも、一人用のテントとタープを張るには十分かと。
炊事場とトイレはオートキャンプサイトを利用するのでが、一寸遠かったです。
お盆に利用したのですが、私を含めて2組でしたので、静かでのんびりできました。
また、利用させて頂きたいです。
何度も行きたいキャンプ場雰囲気はもちろん利用金が安くて設備が充実。
炊事場にお湯がでる。
炭やゴミを捨てる場所もある。
管理棟で買い物できる、食べ物、飲み物、薪、布団まであるから。
(^_^)あああビール🍺2本いただいた。
薪は量り売りで自分好みの薪を選んで購入できます。
シャワー室は綺麗ですが水圧が弱いと感じる人もいるかも。
平日で空いていたので満足度は高かったです。
オートサイトは隣サイトが近距離です。
シーズンの混雑時は、騒音(大声や、子どもが騒ぐ声)マナーを守りきちんと配慮できる人向けです。
のらネコのエサ場となっている様子。
ネコも生きるための行為ですし、むしろ山の中に食べ物(臭いのついたゴミ含む)など、タープ内に置きっぱなしにした側が悪かったと反省です。
深夜にカサカサとした音で起きて、肉が入っていた空トレイが入ったゴミ袋をくわえて消えて行きました。
シュレーゲルアオガエル?アマガエルのデカいやつ見つけました!気さくなスタッフさんと飾らない昔ながらのキャンプ場といった印象です。
フリーもオートサイトも野芝よりも草寄り、あと土ですね。
高規格な芝サイトではないと思いますが。
管理等にある赤だるま!?歴史ある雰囲気の管理棟と気さくなスタッフさん達の居るキャンプ場です。
広くはないフリーサイトとオートサイトですが雰囲気は良いですね。
お湯が出るのが嬉しい。
炊事場は広く、よく掃除されている。
トイレはもう少し個室が広いといい。
でもこちらもよく掃除されている。
フリーサイト、オートサイトどちらも良かった。
1泊利用しました。
トイレ、炊事場きれいでつかいやすかった。
若いファミリーが多く、ソロキャンプの人もちらほら。
スペースも、車1台とテントが余裕でちょうど張れる。
売店は薪、大小サイズ等売っている。
キャンプ用品のレンタルも色々。
周辺のパンフレットも充実。
今回借りたキャンピングカーで行ってみたが、うちだけで、皆さん乗用車とテント、タープでした。
フリーサイトは眺めが良いですが、眺めがいい場所は空いていなかったです。
車乗り入れできないので注意です。
オートサイトはフリーサイトと受付のあるところから下ったところにあり、眺めがいいというよりは木々に囲まれて落ち着いた感じです。
来月キャンプ予定の為下見ですので★3つです。
広く電気設備もありトイレ🚻もキレイでした。
洗い場も広く使い勝手も良さそうです。
レンタル品も豊富で、準備無しで行けそうです。
来月キャンプしたらまた投稿します。
オートサイトを利用しました。
サイトが広い。
炊事場はお湯が出る、たわしや洗剤も置いてある。
トイレもキレイでウォシュレットあり。
設備は文句なし。
薪は量り売りで良質。
広場があって子供と走り回って遊べる。
車で5分くらいのところに温泉施設ありますが、少し高い(大人1000円)。
個人的に一点だけマイナスポイントが、サイトが土なところ。
土だと天気が良くても悪くても、汚れるのが個人的には。
でも総じて良いキャンプ場でした。
オートキャンプとしてかなりいい環境と思います。
洗い場もトイレも凄く清潔で素晴らしいです。
電源も各エリアに備えられておりスタッフも丁寧な対応。
環境も良くまた行きたいと思います。
参考になればいいですが...某YouTuberの方が動画を上げていて動画内では景色が良い感じで興味を持ち、6月上旬お伺いしました。
フリーサイト利用しました。
昨今のソロキャンプブームでソロキャンパーの方が多かった印象。
景色を楽しみに伺いましたが、いい場所は1箇所のみで他は植え込みに囲われていて、景色の良さは感じませんでした。
料金が安いのでアーリーチェックインで早めに眺めのいい場所を抑える事をオススメします。
目立ったのがビギナーのキャンパーさんのマナーの悪さ。
小さい焚き火台にこれでもかと渦高く薪をくべてて、崩れそうだなぁと見ていると案の定倒壊。
芝生を燃やしてましたね。
サイト中央、ど真ん中にテントを張ったカップルのビギナーキャンパーさんは夜中の1時過ぎまで酒を飲んでてうるさかったです。
21時に管理棟が閉まるので、24時間で常駐してる管理人さんが居たら注意してもらえるんだろうなぁ、と。
自ら注意するのは簡単だけど気持ちよくキャンプ出来なくなるのはちょっとね。
マナー啓発をしても仕方ないんだけど、そう思わせたのがフリーサイトの狭さだと思います。
10張りほどテントを貼ったらキツキツです。
広ければいいという訳でもありませんが...音などは物凄く気になります。
キャンプ中お借りした手引きが記載されたパウチの紙に注意書きとして就寝時間等も明記した方がいいかと思います。
多くの方がそうだと思いますが、少なくとも私はなるべく静かにキャンプをしたいのでここのフリーサイトは利用しないかな。
景色も良く清潔感あるキャンプ場😊✨最高でした。
炊事場、トイレ、シャワーなど設備がきれい。
フリーサイト2000円台でお得。
針葉樹広葉樹いずれもあり、落ち枝を拾って焚き火を楽しめる。
毎年夏につくばロックフェス通称GFBが開催されます。
小さいフェスながら、アーティストとお客さんの距離が近い、アットホームなフェスです。
ソロキャンプで平日金曜1泊+土曜デイキャンプで利用。
管理棟の裏にあるこじんまりしたフリーサイト(オートフリーWiFiキャンプ場は坂を下った離れた場所にある)。
初めて利用したが、フリーWiFi、洗い場はお湯が出て、スポンジ、スチールたわし、洗剤常備。
トイレは自動でふたが開くシャワートイレ。
ゴミが捨てられる。
薪は量り売りなのでソロキャンプにはうれしい。
広葉樹で長く燃える。
コインシャワー、レンタルいろいろあり(コロナでテントは不可に)。
フリーサイトは3~4組くらいの規模かな? 屋根付きテーブルと椅子がある休憩所の真横が特等席。
坂下が見渡せてめちゃくちゃ景色がいい(先客に取られたので、私は強風だったので管理棟のそばにした)。
1本明るい街灯があるので、テントの位置や向きを検討。
全体的にこぎれいにしている印象だった。
3時間利用出来る屋根付き&風よけつきBBQ部屋があるので、今度雨や強風のときは利用してみた。
以上、考えると1泊2200円は安いかも。
今回初めてのキャンプでこちらに訪れました。
フリーサイトは車の乗り入れはNGですが、駐車場の側なので問題なし!一輪車があるのでそれで荷物を運べます。
トイレ、炊事場がすぐ側。
管理人さんもフレンドリーでとても居心地が良かったです。
日帰りバーベキューで利用。
バーベキュー炉は3時間1050円。
1時間延長は320円。
食材や飲み物は自分たちで持ち込んだが、手ぶらでもOK!屋根がついているので雨天も大丈夫。
筑波山の麓で吹き抜ける風が爽やかだった。
ケビン棟もあるので、次回は泊まりたい。
そうめん流しのレンタルもあり、夏はいいかも。
とても静かで良いキャンプ場ですオートサイトは超広々、トイレもあるし流し場もあって、しかも温水出たり洗剤あったり、至れり尽くせりです。
ちょっと高めですが、そのぶん設備が充実していて管理も非常に行き届いています。
サイト内は適度に樹木があって雰囲気はとてもよいです。
トイレが綺麗。
フリーサイトは狭いかも。
バイクで行けないのが残念。
早く規制解除して欲しいです。
都心からも近く低山山間にあるキャンプ場。
芝生の坂は滑り台代わりになり子供には楽しめるキャンプ場かと。
フリーサイトから見る下界は土浦方面が綺麗に見えます。
価格もお手頃です!
筑波山のトレイルラン起点としてキャンプ場の駐車場が無料で利用できました。
フリーサイトからの景気は良いと思います。
オートサイトの区画サイズは大小あり、グルキャン向けの特大サイトもあります。
設備に関しては炊事場はお湯がでますし、トイレも清掃されてキレイです。
とても整備されきれいなキャンプ場でした、サイトの区画も余裕がありファミリーや女性やキャンプ慣れしてない方たちには不満は無いと思います、ただキャンプとのくくりの中ではあまりに完璧すぎてベテランキャンパーには物足りないのでは?
設備もきれいだし、景色もきれい。
とてもいい感じのとこです。
名前 |
石岡市つくばねオートキャンプ場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-42-2922 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
キャンプ場自体は何ら問題なく、再度訪問したいと思いますが、キャンプ場周辺の住民がマナーがなっていない。
今回、県道側に近いオートキャンプサイトを借りたのですが、このサイトの奥が少し開けていて、近隣の住民が犬を連れてサイト内を我が物顔で歩いていきます。
出来れば、通れない様に対策をして欲しいと思います。