曹洞宗 豊川弁財天 名古刹。
三河の七福神を巡るサイクリングで立ち寄りました。
小さなお寺でしたが、池や3重の塔などがあり休憩を兼ねて眺めていました。
サイクリングで立ち寄りました。
市民だけど子供の頃の遠足で来て以来、何十年ぶりですが、大人になって歴史的建造物を見ると目線が違うのて新たな発見があり楽しいですね。
見ごたえはあるけど..観光目当てならメインってより何処かの寄り道的な感じでメインだと物足りない↓ 歴史ある立派なお寺なんだけど。
垂れ桜綺麗でした。
お寺無人でした。
駐車場は広いです。
駅から公園を抜け下るとあります由緒あるお寺なので地域の方たちに大事にしていって欲しいですお庭のお花などもきれいです。
三徳稲荷太古の頃、穂の国に倭姫の命あり稲を作り伊勢神宮に報徳感謝をこひて奉納せられたその後、倭姫の命は正一位稲生大明神の位を賜り、三州西島の地に稲荷として祀られ、多くの人々に信仰された宝暦年間(一七五一~一七六三)七世鎮山和尚が西島稲荷社から分祀して当山へ鎮座させた明治時代より三徳稲荷と称し、三つの願いが成就していただけるとして崇敬されています。
とても素敵なお寺さんです。
白蛇が眷属の七福神の唯一の女神弁財天様を祀っています。
三重塔は700年代に建てられた様。
子供が己巳日生まれなので巳の日には努めてお参りしています。
古刹好きな人は是非お薦めです。
豊川市の豊川稲荷の近くにある曹洞宗寺院で、三河弁財天として知られている。
本堂内陣の宮殿は通常、神社建築として用いられる流造の建築で重要文化財指定されている。
境内入口は鳥居だったりと神仏習合時代を感じさせる寺院です。
2020年9月30日に参詣。
観光協会の御朱印巡りのパンフに載っていたので行ってみたら、社務所も無人、なんのお知らせも無し。
やってないならパンフに載せないで欲しかった。
豊川稲荷駅に大きく看板出てたけど、境内の雰囲気といい荒れたお寺というイメージ。
お線香をあげて参拝後、御朱印をいただこうとしたのですが「コロナの関係でやってません」とのこと。
だったら対応するときにマスクくらいしたらいかがですか。
書置きも無い、とぶっきらぼうに言われたんですが、足元の机上に積まれた墨書きは何だったんですかね?どう見ても書置き御朱印でしたけども。
三重塔の修繕の寄付も考えていたのですが、萎えました。
三重の塔は、一見の価値ありありです。
ねこがたくさん居ました。
モフっやろうと思い先ずキジシロちゃんに近づきましたが「シャー!」って威嚇されました。
次いで三毛ちゃんです。
こいつは呼んだら来たのでお尻トントンやってあげたら猫パンチくらいました…┐(´д`)┌ヤレヤレ
三明寺は、文武天皇の詔を受けて建立されたと伝えられてる寺で、この寺にある三重の塔は、第一層と第二層が和様、第三層が禅宗様(唐様)になっており、国の重要文化財の指定を受けました。
ウォーキングで三明寺に立ち寄りました。
家康の出世の泉があり、水がありませんでした。
三重塔があり、穴場的なお寺ですね。
もう少し、色々と工夫されたら、良いと思いますね。
歴史を感じる良いお寺だと思います。
御朱印あります。
2018/12/21参拝こじんまりとしたお寺さんです。
弁天堂にて弁財天の朱印があります。
穂の国三十三観音霊場の札所でもありますが観音さんの朱印はなく、専用の朱印帳に既に墨書きが印刷されたものに、弁天さんと同じ朱印を頂くようです。
件の観音さんは弁天堂裏に本堂がありそちらに安置されているようですが、拝見できるかは不明です。
飯田線”豊川駅”の東側、豊川町波通37に有るお寺です。
大宝年間の創建といわれ、「豊川弁財天」の名で親しまれている。
国指定重要文化財の三重塔がおすすめです。
三層のそりが他より大きくシルエットが綺麗です。
三重塔が見事です。
曹洞宗 豊川弁財天 名古刹。
名前 |
三明寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0533-86-9661 |
住所 |
|
評価 |
3.7 |
地元にあるのだけれどはじめて伺いました春はしだれ桜が綺麗なところとしか認識してませんでした。
今日は弁財天様に手を合わせにお寺なのに鳥居があるのが不思議でした御朱印?もなんとか頂けました。
どなたかの投稿と同じでした(笑)お参りさせて頂きありがとうございました。