チーズまんじゅうが美味しいね。
チーズ饅頭が有名ですよね!かつて三浦春馬くんも買いに来た?とか。
少しワンランク上な手土産に○
本日、行って参りました石岡のケーキ屋「銅山堂」。
ちょっと見落としてしまいそうなお店でしたが、チョコレートのケーキを二種類と生どら焼きを買ってみました。
ショコラは濃厚のチョコレートが美味しく、生どら焼きもふっわふわの生地で、とても美味しかったです。
😋次回は違うケーキが食べてみたいですね🎵
銅山堂のチーズ饅頭がおすすめだよと言われ即買いに行きました^_^店内には三浦春馬さんの写真も飾られていました。
冷やして食べたチーズ饅頭はとてもおいしかったです♪
子供の頃から利用しているお店です。
かれこれ50年ぐらいですかね。
洋菓子と和菓子の購入ができます。
今日はお土産用に、小判石クッキー7個(1
最初に頂いたのはチーズ饅頭でした。
近所でここが一番好きなんですと、お土産にいただきました。
食べたらとっても美味しくて、店名を写真撮っておいたぐらいです。
近くに、いったら必ずよります。
チーズ饅頭は必ずですが、クッキーとか焼き菓子も美味しいし、草餅も美味しいです。
短い滞在時間でもどんどんお客様が来ます。
店員さん皆さんが優しくてお店でのやりとりも微笑ましい気持ちになります。
バースデーケーキを頼んでみました。
生チョコ?チョコ生?チョコレート味の生クリームのホールを、はじめてこちらのお店で購入。
上にはフルーツたっぷり、切ってみるとバナナが挟んであり、これがまたチョコレート味によく合います。
美味かったです。
店内には、たくさんのお菓子もありまして、中味がレアチーズ味のチーズ饅頭なる物も美味で、1つ110円というのも買いやすいですね。
しかも出来立てを出してくれたりして接客も最高に気持ちの良いものでした。
どれも美味しそうで、とても悩みました🤩小判石と言うサブレーは、絶品です‼️
8月25日まで夏休み休業だそうです。
チーズ饅頭、小判石クッキー食べたかったなぁ。
初めて来店。
綺麗なお店で品数も豊富😊ちーずまんじゅうを購入。
とっても美味しい🤤
ケーキやラスク、和菓子などが陳列されていますが、友人に薦められたのは食パンでした。
1斤330円で好きな大きさに切ってくれます。
6枚切りがお薦めということで、お願いしました。
ふわふわでとても美味です。
贈答用に包装もしてくれます。
駐車場は普通車が3台ほど止められます。
それほど混んでなかったのも良かった。
穴場的な洋菓子屋です。
チーズ饅頭が有名。
食パンが美味しいです。
八郷のお菓子店といえば銅山堂。
上から読んでも銅山堂,下から読んでも銅山堂でありますが,こちらの小判石は至高のクッキーだと昔から思っているのです。
チーズ饅頭がおすすめです。
店員さんの感じも良く、夏に行ったのですが無料の冷たい飲み物もあり、有難いです。
土曜日迄に絶対行こうと水戸から!気さくな女将さんとお話が出来て楽しかったです。
またHP でチェックしましたが、実際行くとかなりの種類があり迷ってしまいます!名物のチーズ饅頭とクッキーと最中は必須!後は息子にプリン、私はシフォンケーキ他買いました!夜のデザートに!楽しみです😌💓
こちらのチーズ饅頭が大好きです!冷やしても温めても美味しくいただけます。
差し入れすると、老若男女問わず喜ばれます。
チーズ饅頭は本当におすすめです!!
老舗の和·洋菓子屋さんです。
色々有名どころ有りますが、ヤッパリチーズ饅頭が美味しいです。
手土産を買うのにぶらっと立ち寄りました。
リコロールというロールケーキとチーズ饅頭を購入。
コーヒーやお茶が無料で飲めるので、チーズ饅頭をすぐに頂きました。
ヒヨコ饅頭のような皮にクリームチーズのような中身で美味しかったです。
喫煙所と清潔なトイレがあるので、ちょっとした休憩としてもちょうど良かったです。
チーズ饅頭美味しいです。
クッキーは、分厚くて食べごたえがありました。
味は普通かな。
チーズまんじゅうは、噂どおり美味しかったです。
また、食べたくなる味です。
上代かがみという最中は、柚子と大納言の2種類あります。
写真のは、柚子最中なのですが、白あんの中に香りの良い柚子が入っていて美味しかったです。
見た目も良いです。
女将さんがテキパキして好印象でした。
若いかたは終始無言でした。
石岡の柿岡のメイン通りにある、小ちゃな洋菓子屋さん。
エントランスに無料珈琲などあってサービスも充実してますよ。
近くを通ったら是非!写真は小町シュクリーム。
ここのロールケーキクリーム多くて美味しかった!
チーズまんじゅうが美味しいね。
昔は、お父さんが頑張って、小判石とか結構有名な和菓子を作って居たらしいのですが、聞いた話ですが、今は娘さんの代になっており、娘さんは、東京のお菓子の専門学校へ行き、勉強して来たのだそうです。
そこで旦那さんも見つけてきたのだとか。
今では、洋菓子やに変わったのかと思えるほど、展示されてるお菓子は、クッキーとかサブレ等々、ズラリと並んでます。
数年前は、手作りのサンドイッチが人気になって、なかなか手に入らない時期も有りました。
私も一度だけ手に入れた時が有るんですが、その中にマカロニサラダか、ポテトサラダが入ったサンドイッチが有ったんです。
その味が中途半端で、私の好みではなかったのを覚えてます。
もう少し胡椒と塩を利かせたら、美味しくなるのになんて感じてました。
今はどう進歩したか?私も、年のせいで血糖が上がってしまい、お菓子類には手が出せなく成ってしまいました。
もう少し体調がよく成ったら、また、銅山堂さんへ行ってみたいと思います。
傍でどうだこうだと言っても、八郷ではブレッドさんと並んで元気がいいお店ですから、それなりに良い所が有るんだと思います。
3,2にしておきます。
八郷に「銅山」はないのに、何故、銅山堂って名前なのか聞いてみたら、意外な答えが・・・
子供の頃は誕生日にクリスマス❗必ず銅山堂のcake❗誕生会のお土産にはシュークリーム❗昔と変わらない味です😌💓プリンアラモードも昔から変わっていません。
此の時期になると柏餅❗これも美味しい❗奥さんも子供の頃から知っていますが明るくて元気一杯の方です❗此処は俳優の三浦春馬さんと親戚になるそうです。
ちなみに銅山堂は信号の門ではなく以前は郵便局の前でしたが今は江幡医院の斜め前に有ります❗信号の門は小林菓子店です❗
名前 |
銅山堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0299-43-0153 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土] 9:00~19:00 [日] 9:00~18:30 [水] 定休日 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
チーズ饅頭が有名です。
食パンも好きで行くときは購入します。