朝日峠展望公園で見晴らし絶景体験!
朝日峠展望公園の特徴
表筑波スカイライン沿いで、印旛沼や土浦市街を一望できる絶景スポットです。
駐車場から10分でアクセスでき、初心者にも優しいハイキングコースが魅力です。
芝生に寝転がって霞ヶ浦を眺める、開放感あふれるピクニックに最適な場所です。
12月に訪れました。
天気が快晴なら鹿島臨海工業地帯、霞ヶ浦や太平洋、スカイツリー、東京都心高層ビル群、富士山などが一望できます。
小町山登山のついでにもそう難儀せずに行けますし、車で立ち寄ることも可能です。
街並みや印旛沼がよく見えます。
駐車場から坂道を7、8分、整備されてきれいなところです。
パラグライダーができるみたいですね。
朝日峠展望公園は、表筑波スカイライン沿いの朝日トンネルの近くにあります。
駐車場は、けっこう広くてトイレと自販機もあるので便利です。
公園内には特に遊具などは無く、自然を楽しむハイキングコースになっています。
ハイキングコースのルートは、案内図を見るといくつかあるみたいです。
通常は、展望台の案内に従って登っていくと10分ほどで頂上に着きます。
頂上にはあずま屋があり、そこから雄大な景色を楽しめます。
お天気が良くて、ワンちゃんとハイキングしてきました🤗とても気持ちが良かったです。
駐車場は無料、自販機しかありません。
眺めはいいですね、癒やされます。
展望は屋根付き椅子とテーブルが1か所あるのでのんびりできます。
めっちゃクチャ景色素敵なところですね!デートに最適!w駐車場16時までに閉鎖。
小町の舘からハイキングコースは往復で1時間程度とお手軽でした広々とした芝生に寝転びながら霞ヶ浦を見渡せる素晴らしい絶景スポット。
つくばセンターから30分弱で、天気がいいと東京のビル群が見える最高のピクニックスポットです。
トイレは駐車場の近くにしかないので、上に上がる前に行っておくのがベスト。
何度も筑波山界隈には行っていましたがこんな場所があるとはつゆ知らず、いつも前を素通りしていました。
駐車場からも絶景が望めますが、やはり展望公園からの絶景は格別でした。
私が行ったときは、左に霞ヶ浦〜牛久大仏~スカイツリー〜都内のビル群までよく見えました。
山の空気を思いっきり吸いながら絶景を楽しめます。
桜の季節や紅葉の季節はゼッタイきれいだと思います。
平日のお昼前に行きましたが空いていて結構穴場スポットだと思います!
土浦市街を一望できる解放感ある広場は最高です。
天気もよく頂上の見張らしも最高でした(^-^)
駐車場から10分ほど登ると見晴らし台に着きます。
天気が良い日は、富士山やスカイツリーが一望できますね!
駐車場から少し登ればたどり着ける展望のきいた素敵な公園です。
友人がお湯を沸かしてくれて山の上で美味しい珈琲を堪能しました❣
朝の気温が低いせいか、空気が澄んで見晴らし最高!
展望台は東から南の見晴らしがよい。
パラグライダーが飛んでいることもある。
トイレと自販機がある。
南麓にかけて散策路が整備されている。
駐車場は夜間は閉鎖される。
スポーツカーや改造車が多いが特に治安上の問題は感じない。
初心者にやさしいハイキングコースです。
小町の里より登ります。
幼稚園児のグループも居ました。
個人の方がボランティアでコースの整備をしてくれているとのことで感謝です。
もみじ谷は紅葉が見頃でした。
頂上ではパラグライダーの発進を見ることが出来す。
山桜の木も有りましたので春も楽しみです。
車でも、ハイキングでも簡単に来れる。
ハイキングは沢沿いを登るので気分良いです。
筑波山神社、つつじヶ丘が混雑しているときはここで一息。
霞ヶ浦方面を一望できる展望台と、木々の間を散策できる遊歩道があり、トイレ、飲み物の自販機がある。
5月は涼しく虫も少ないので、晴れた日には最高のロケーションです❗
駐車場から少し上り階段を登ると展望台につきます。
その景色が絶景。
知らない人も多いのですが、天気のいい日には最高です。
とても景色の良い場所です。
四阿もあり、お弁当を食べるのに最適。
ですが、野犬がいることがあります。
(大人には手出ししてきませんが、子供は怖がるかもしれません)下の小町の館から登ってくることもできるようです。
とても見晴らしのいい場所。
パラグライダーの体験あり。
次回挑戦!!風がとても強いので、防寒はしっかりと。
テレビのロケ地にもなっている展望公園。
ウォーキング派であれば小町の館から登っていける小野越ハイキングコースを歩いて行くと良いでしょう。
駐車場だけかと思っていたら、脇から登れる展望台があることに気づき登ってみると、スキーでも出来そうな丘になって拓けていて、こちらから望むのどかな平野も絶景。
地上から丘に舞い上がってくる風に乗るパラグライダーも楽しそう。
名前 |
朝日峠展望公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-826-1111 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

景色は素晴らしい。
ふたご座流星群を見たくて金曜日の夜中に行ったが周りに配慮できない人が多すぎた。
深夜2時〜3時に重低音ガンガンの爆音車がいたり、改造車はエンジンを吹かしまくり、ハイビームを消さずに小一時間駐車。
静かに景色が見たい人には全くおすすめしません。
それから帰りの道中は一本脇道に逸れるととても狭く、対向車が来たら避けるの大変そう。
街灯もなく、かけてた音楽が急に止まったりと心霊現象のようなことも起きて怖かった。