竹島の階段を登りきった所にある神社。
境内から少し奥にあります。
龍神様だそうです。
とても心地よい神社でした風が強い日は、ちょっと寒いかもしれません何度も、行きたくなります。
八百富神社の奥にある八大龍神社。
御祭神は龍神。
龍神様に会いにいきました。
勿論、御守りも授かりました。
八百富神社から少し奥に行ったところにあります。
御朱印もあり、八百富神社と同じ場所でいただけます。
この神社の奥から島の反対に降りられます。
来た道を折り返すのではなく、反対に降りて、遊歩道を歩いて戻って欲しいですね。
竹島の中にある神社のひとつ。
景色が楽しめます。
竹島に行ったとき訪れました。
竹島の八百富神社の境内にあります。
本殿八百富神社向かって左側に更に奥へと続く通路がありますので、少しわかりずらいですが境内の1番奥にあります。
御朱印も社務所で頂けます。
豊玉彦命は海の神様であり、綿津見国を主宰する豊玉姫命の御父神になる。
『龍神略縁起』の記すところによれば、藤原俊成卿の夢で「この海底で年月が経過すること数百年に及んでいる。
この島に社を建て私を祀るならば、永く守護をあたえよう」との託宣があり、その通りに海底に綱を入れさせたところ、龍神の御尊体が現れたという言い伝えがある。
雨乞いを始めとした霊験の著しい神様として多くの崇敬を集めている。
パスワードスポットです。
神聖な気持ちになりますよ!
毎年お正月に、伺ってます。
豊玉彦命は海の神様であり、綿津見国を主宰する豊玉姫命の御父神になります。
『龍神略縁起』の記すところによれば、藤原俊成卿の夢で「この海底で年月が経過すること数百年に及んでいる。
この島に社を建て私を祀るならば、永く守護をあたえよう」との託宣があり、その通りに海底に綱を入れさせたところ、龍神の御尊体が現れたという言い伝えがあります。
雨乞いを始めとした霊験の著しい神様として多くの崇敬を集めています。
*八百富神社HPより。
正面から神社に向かっていくと、時計回りにぐるぐる渦巻くようなエネルギーを感じてちょっとくすぐったいです。
橋を渡り海を越えて竹島にある八大龍神社は龍神様のお住まいといわれています。
龍神様は天候を司り、人々に癒しを与えて下さるそうです。
こちらも超強力なパワースポットです。
橋を渡り海を越えて竹島にある八大龍神社は龍神様のお住まいといわれています。
龍神様は天候を司り、人々に癒しを与えて下さるそうです。
こちらも超強力なパワースポットです。
名前 |
八大龍神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
竹島の階段を登りきった所にある神社。