器も食べ終わったら棚に返却お願いします?
物心ついた頃から両親に連れられて利用させてもらってる老舗?うどん屋さんです40年前と比べるとお出汁が変わってしまったイメージはありますが美味しいうどん屋さんですよ。
煮かけうどんは美味しく安いので庶民にはありがたいですね👍️
創業107年を迎える古え麺処です 岡崎駅界隈の再開発に伴い立派な店舗に変身‼️おすすめは皆さん同様のにかけうどんです。
食べるたびに味が変わります(笑)味が濃い時、薄い時、ダシが効いてる時、効いてない時、美味しくないときと、まぁわりと美味しいときと(笑)ある意味、飽きずに通うことが出来るのかもしれません(笑)
昔からの酸味のあるつゆ、腰のない麺。
サラリーマン二人が注文取りを待っててプチ放置され、他の人がレジ越しに注文申告してるのを見てそれに習いざるそばを注文したら40分かかるよ!と言われて凹んでました。
いろんな意味で慣れないと戸惑うお店。
でも安いし旨いよ。
昔、親に連れられて初めて建て替え前の店に行った時、にかけ運んできたおばちゃんと父親の「親指がつゆに入っとるぞ💢」「大丈夫、熱くないから」という漫才のような会話を思い出した。
今度老いた親を連れていこうかな。
足で踏む冷水機はもうないけど。
場所は変わりましたが、にかけうどんを食べに昔からよく行きます!癖になる汁の味ですね。
気軽に入れますし愛想が良いですよ♪
創業は大正3年とのこと。
超がつく老舗。
駐車場の入り口に置いてある燈籠?でいいのかな?がいい味を出してます。
今回は、というかいつものことですが、『にかけうどん』をオーダー。
写真にあるように、どんぶりに箸が乗ってでて来ます。
割りばしではなく、使い回しの箸なんですが、木でできてまして…なんとなーく、不衛生に思えてしまうのは私だけでしょうか?肝心の味ですが、とても素朴で優しい味のおうどんです。
片付けはセルフです。
食べ終わったら、器をカウンターまでさげましょう👍
JR岡崎駅前の区画整理に伴い、建物は新しくなりましたが、味は昔のままです。
子供の頃から慣れ親しんだ味なので、贔屓目はあるかもしれません。
常連の方は来店すると直接調理場に声をかけて、注文してからは席に着きます。
冬は、煮掛けか、湯付き。
夏は冷や煮掛けか、冷や。
がお勧めです。
男性はお代わりする人が多く、2杯目は昔ながらの中華がお薦めです。
お代わりの時は、箸は付いて来ません。
1杯目の箸をその侭使うのが、このお店のルールです。
うどんがすごく美味しかったです!ローカルな美味しい店だと思います。
うどんがブチブチ。
お茶が白湯。
タレがおいしくない。
昔はおいしかったはずなんだけど、変わってしまって残念でした。
安いは安いんですけど。
ここのうどんの味付けは 他店では味わえない(美味しくて)&リピートする 魔性の出汁。
私は にかけと中華そばをこよなく愛して 幼少時から通い続けています。
最近 注文の前に「かため」と言えばバッチリな茹であげを食べれることを知りました。
岡崎のソウルフードの名に恥じない老舗のうどん屋さんへファンを代表しての 一言はシンプルに 「うまい!」この一言につきます。
総合評価☆4.5 日によって 麺の硬さにムラがあるのが悔しい… まさしく名店です。
哺乳瓶でスープを飲んでいた私には、ここはソルトフード。
静岡県に移転しても、必ず立ち寄ります。
注文は『熱々の大盛うどんをふたつ』軽く頂いてしまいます。
濃厚な醤油味で昔ながらの美味さです。
うどんスープのラーメンも人気があるようですね。
お茶セルフサービスは昔のまま。
猫背のおばあさんが大きな釜でうどんを茹でている様子を厨房間近の座敷からみられた子供時代が懐かしい。
移転後、駐車場にある灯篭風の看板は昔も入り口に。
鰹節風味たっぷりのつゆに柔らかめの麺。
行くたびに味が微妙に違い「今日は濃かった薄かった」とテイストを語り合うのも楽しさの一つ。
80過ぎのうちのおじいさんでも特盛をペロリと完食するほど大好物。
「中華そば」も美味しいが、いつも「にかけうどん」にしてしまう。
そんな食いしん坊のために、「二色盛り」なんてメニューを追加してほしい。
(写真の外観は移転前2007年大晦日のもの)
岡崎市の老舗店。
メニューは麺物だけです。
うどんはすきずきがわかれますが腰が微妙なクタクタ麺です。
出汁感ドップリの黒い汁が美味しい。
現代はセルフになってにかけうどんの並が370円です。
ここの常連客さんは2杯食いが多いです。
たまーに食べたくなる中華そばとうどん。
三河のうどんです。
柔らかめ。
茹でたてに当たれば若干こしはありますが、まず柔らか目と思ってください。
でもクセになります。
三河うどんはにかけです。
にかけうどん370円~700円あればだいたいのメニューが食べれます❗水とお茶はセルフで、器も食べ終わったら棚に返却お願いします🙏
昔ながらの味の中華そばは 懐かしくて美味しいです。
私は中華そばの大盛り(600円)に かまぼこトッピング(100円)をよく注文しています。
大正のころからあるうどん店です。
岡崎のうどん代表格。
名前 |
成瀬屋支店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0564-51-2743 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 10:00~19:00 [木] 定休日 |
評価 |
3.0 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歴史ある、うどん屋さんです。
価格はややリーズナブル、味は昔ながらで常連さん多数。
そばは、うどんより少し高く、品切れのことも多いので、蕎麦喰いの方はご注意を。