山奥にひっそりと佇む神社。
何とこちらの神社、藁葺き屋根です‼️藁葺き屋根の社殿は、かなり珍しいのでは?境内にある大倉神社本殿も、藁葺き屋根。
藁葺き屋根の社殿が二社並ぶ姿は圧巻です‼️又、境内は苔に包まれ神秘的な一面も。
境内前の石段も苔に包まれ、かなり良い雰囲気の神社です。
(R5年8月13日)
綱神社へ伺いました。
茅葺き屋根で落ち着いた趣の有る神社です。
隣接して大倉神社もあり心休まる素敵な感じでした。
宇都宮朝綱が土佐に流罪になったが、加茂明神に赦免を祈願してかなったため、建久五年(1194)勧請したという。
建設を急ぎ、正月もなく門松も飾れなかった事から、今でもこの地域では門松を飾らない風習が残っているとか。
現存の本殿は1500年台に再建(益子町発行「益子の歴史」より)
亀岡八幡宮で教えて頂き伺いました、隣は大倉神社。
どちらもたいへん素晴らしい。
御朱印は亀岡八幡宮で。
里山の奥、静かでいい所。
年に一回、例大祭が有り、大々神楽が披露されている、巻き物多数有り。
駐車場から10数分程山に入ります階段も結構のぼります❗️一人では行けないかな、本日は妻と二人で何も気にせずお参りに致しましたが、帰って写真を観ると一人では寂しすぎると感じました、日曜日昼を少し回った時間に登りました、途中すれ違う方もおらず境内も私たち二人のみ、しずかわ良いですが静かすぎるのも…因みに回りの紅葉は綺麗でした❗️
山奥にひっそりと佇む神社。
宇都宮家代々のお墓があり鳥居をくぐり歩いていくと……落ち着きのある場所です❗️参拝しに行ってみてください👍
地蔵院と宇都宮家累代の墓の間の赤い鳥居の奥にある。
宇都宮朝綱が横領の罪で土佐に流されたときに帰還を祈った土佐明神を勧請した神社。
朝綱から綱の字を取って綱明神とし、明治になって綱神社に改める。
御朱印は益子町の亀岡八幡宮でいただくことができる。
室町時代より鎮座されている茅葺き屋根のお社です。
森の中にひっそりと佇む、雰囲気のある神社です。
名前 |
綱神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
943 |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=1377 |
評価 |
4.5 |
2023.8.16緑の中に佇む藁葺きの神社⛩️ジブリ感が溢れてます😁参道はヤブ蚊の群生地なので対策を😅