お好みでニンニクのトッピングが出来ます!
此のラーメン屋さんは、安城コロナの中では、後発組ですが、ラーメン屋さんだけあって、種類が、有ります。
ただし、組み合わせを、考えないと、値段が高くなります。
昔は、シネマ半券と、ボーリングのスコアシートを、持って行けば、10%割引してくれましたが、人手が足りなくなったのか、自動発券機での、注文になり、割引サービスが、無くなってしまいまいました。
まぁ、其の分、メニューの充実で、対応しおうと、していますので、食べに来たくなりますよ。
オススメは、駒三郎です。
にんにくが入り、パンチが、効いていますよ。
最近は、汁なし台湾が美味しかったです。
新しいメニューが出て来て居るので、映画を観たあと、chaooのクーポン券持って、来店しては如何でしょうか?
晩飯のため立ち寄りました。
食券を電子マネーやらクレカやらで買えるのが非常に便利。
駒二郎にしたけど950円はだいぶ強気な気がした。
待つこと数分で着丼、上に乗ってる野菜がモヤシ、キャベツになってる。
前はバラエティー豊かな野菜が乗ってた記憶あるからマイナーチェンジが入ったっぽい。
味はインスパイア系にだいぶ寄せてる感じで普通にうまい。
麺は好みではないけど、20時過ぎに唐突に二郎系が食いたくなった時に利用するのは全然アリだと思いました。
日曜のお昼に入りました、13時頃でしたがお店の入りは8割くらい。
1人でカウンターならスっと入れると思います。
スタンダードな駒次郎を注文(味玉追加)ボリューム満点で、すぐにおなかいっぱいになります。
辛めのタレがもやしとの相性抜群なので、しっかり混ぜて食べることをオススメします👏
二郎系ラーメンのお店です。
麺少なめ(150g)の野菜マシを注文したところ、思った以上に野菜が多くて満足です♪糖質が気になる方向けに麺無し野菜マシというメニューもありますw麺は平型の太麺で見た目はうどんみたいです。
自称ラーメン好きです。
あまり評価よくない感じみたいですが(3.6)ボリュームもありますし、接客もいいですし実際行列でした。
ラーメン以外もチャーハン、餃子も美味しくよかったと思います。
駒二郎980円。
とにかくもやしが多い、もやし半分でいいんで、値段を下げて貰いたいとこ。
チャーシューも脂身が多い所が気になりました。
安城コロナに用事がある時はだいたい寄らせていただきます。
味噌チャーシューラーメンがお気に入りです。
値段がちょっと高いのでお金があまりない時は普通の味噌ラーメンにします。
野菜が適量入っていて味が濃いめなので野菜があまり得意でない私もおいしくいただけます。
チャーシューも柔らかくて、でも食べごたえがあって美味しいです。
また行きます!!
映画の待ち時間で利用しました。
券売機が1台しかなく、後ろに他の方が並んだのでメニューをあまり確認する事なく味噌ラーメンを注文。
野菜がたっぷりで味はちょっと濃い目。
とてもおいしかったです。
次回使えるサービス券も貰えました。
安城コロナワールド内のラーメン屋さん。
お店がオープンすると、行列が絶えない人気ぶりです。
二郎系ラーメンでは少し珍しい味噌系のスープです。
野菜増しなどは別途券売機でのオーダー制となってます。
ほかの二郎系より値段は高いけど、味は思ったより美味かった。
何回でも来れるぜこれなら!
量は多めです。
がっつり食べたい人にはオススメだと思います!チャシューがおいしいです!
駒二郎美味しかった😋 けど、子供たちには量が多かった💦
普通にオーダーしたらどれも大盛りで食べきれず残してしまいました。
ここでは普通サイズが小盛りっていうのを忘れないようにしなきゃ。
次は残さないよう小盛りでオーダーします。
サイズ小でも、たっぷり一人前以上‼️少食の人は要注意。
唐揚げうまい!
チャーハン【焼豚入り】880円美味しく頂きました‼️😁ボリューム満天の焼豚に、大満足❗️
初めて二郎系ラーメンを食べたんですが、美味しかったです。
サラサラと食べられて麺もだんだんスープに絡んてくるしニンニクもスープに混ざってくると美味しく味が変わっていきます。
ちょっとチャーシューが生臭かったのと、脂分で食後胸焼けしたので☆1つマイナスですね。
うーん。
写真のラーメンが美味しそうでしたので初めて食べに行きました。
かなり待ち時間があり、ぺこぺこの状態でやっとラーメンが来ました。
私が選んだのはチャーシューの醤油ラーメンでして、チャーシューが冷たかったです。
麺もパサパサして、汁は味が薄かったです。
面と汁がかみ合ってないのかな…?。
最初は普通に美味しい?思ったのですが、最後になると飽きてきました。
ご馳走様でした。
なかなかボリューミーなので沢山食べたい人向けです。
名前を書いて、入って左の椅子に座り順番が来たら食券を買い、そこから作り始めるので待ち時間は長く感じた。
食券はただレジの代わりって事ですね。
ラーメンの駒二郎はこってりとメニューに書いてあったけどかなりあっさりした味わい。
焼豚も味付無しのタイプなので更にあっさりに感じた。
食べやすくて良いと思いますが個人的にラーメン用の醤油とか欲しかった。
月に10回は来ます!駒二郎も駒三郎もネーミングがしておいしい!量も成人男性でも十分な食べ応えがあり、最高の一品です!
月に2~3回食べに行かせて頂いてます。
ここの天津飯が大好きです🎵ただ、チャーハンもそうなんですが、食券になってから小盛りメニューがないのが残念です。
並盛りで買って、口答で伝えれば小盛りで作ってくれますが、値段は変わりません。
前は小盛りで減額してくれるメニューがあったんですけど……それだけが本当に残念です。
並だとラーメンとセットにした時、食べきれない……減額した小盛りボタンを作ってほしい!!
券売機に変更になり券買うのに時間が…Σ(゚д゚lll)字だけじゃ分かりにくい大盛りにするにももう1枚券買わないといけない値段お高め‼︎味はいいよ😋
何回かリピートさせて頂いてる者で店員さんの応対もよく、混雑していても注文した物がすぐに出てきますこちらの店舗は券売機で食券を購入してからカウンター又はテーブルに座るタイプのお店です混雑時にはお店の前のメニュー表で予め頼むものを選んでおくと良いでしょう他の方が仰るようにあっさり系の次郎系ラーメン【駒次郎】がおすすめですどこかに辛い次郎系ラーメンはないかしら?と思う方々には【駒三郎】をオススメしますニンニクは入れるか入れないかは店員さんが最初に聞いてくれますスープにあっさりとしつつキチンと濃厚でいて飲みやすいです麺はスープとよく絡むこちらの極太麺そして極めつけは角煮かと見間違えるほどの超極厚なチャーシュー駒次郎には二枚、三郎には一枚乗っています普通盛りの次郎は初心者でも食べやすいですお値段は次郎・三郎共々980円大盛りは980円+150円=1130円となっております普通ラーメンに比べるとちょっと高いと感じますが食べれば納得の味ですのでご安心ください長文失礼しましたm(__)m
駒二郎なるものがあると聞いて入店。
980円?(950だったかも)インスパイアの二郎にしてはかなり高いと思います。
食べて観た感想としては期待はずれだったかなぁという印象麺は太麺でそこらのインスパイアと大差ないが、野菜やスープを飲んでみるとちゃんぽんに近いかなという感じ。
ニンニクも酢か何かに漬けたもの?なのか自分の口には会いませんでした。
インスパイアの塩二郎などよりもサッパリした二郎が食べたい方にオススメ。
トッピング味玉しましたがこれは普通に美味しかったです。
また、チャーシューも分厚く、二郎の名に恥じない主張が出来ていて美味しいです見た所大盛り券はなかったように感じます。
あっさりタイプな二郎ラーメンです、スープはかなり飲みやすいです。
ランチ時はお得なセットメニュー豊富です、ランチも開店11時~16時までと長く通し営業と助かります。
ピリ辛ラーメンを頼みました。
全然ピリ辛ではなくて…一緒に頼んだ餃子の味が、口が痺れて良くわからなくなった❗食券制になったのでユックリ選べない。
店の前にある看板を見てから扉を開けた方が良い。
お好みでニンニクのトッピングが出来ます!スープが濃すぎず、薄すぎず絶妙で普段はけっこう残すスープを飲み干しました🍜チャーシューは炙ってあり、美味しかったです👍
名前 |
らーめん駒 安城店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0566-71-0005 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木日] 11:00~22:00 [金土] 11:00~23:30 |
関連サイト |
http://www.korona.co.jp/food/anj/Original/index.asp?Seq=1759&SubSeq=1 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
二郎系です。
日曜の夜6時頃に友人と4人で入店しました。
待ちもなく、客席は半分ほど空いていたので快適でした。
メニューが多く、「駒二郎」「台湾二郎」「味噌二郎」「汁なし二郎」「汁なし台湾」…他にも二郎系ではないラーメンやチャーハンがあるのが嬉しいところです。
今回は初めてなので「駒二郎(並)」(950円)にトッピングで背脂マシ(50円)、生卵(50円)としました。
二郎系だけあって麺は太めですが、若干平麺っぽい断面が長方形?の麺が面白かったです。
スープの辛さはちょうどいいくらい、チャーシューがでかいのは嬉しいのですが若干パサつき気味かも。
卓上のラーメンタレで味の調整できるのはいいですね。
トッピング背脂マシはちょっとやりすぎだったと後悔しています。
個人的にはデフォルトの脂量で十分でした。
細かいところですが、プラスチック製の箸ではなく、割り箸なのも高評価。
リフト力が必要な麺では滑りづらい箸がありがたいです。
また来たいと思った二郎系でした。
他のメニューも試してみたいです。
【追記】「おすすめ」マークが付いていたので、牛骨ラーメンを注文しました。
二郎系のガツンとしたものではなく脂身少なめですが、縮れ細麺でコクのあるラーメンでした。
おいしかったです。