駐車スペースあり駐車スペースの左側に滝の近くまで降...
狭い路地を入った民家の裏にひっそりとある滝です。
穴場的な場所ですね。
滝の近くにおりていく階段が朽ちかけていて少し危ない感じでした。
駐車スペースあり駐車スペースの左側に滝の近くまで降りていける道があります。
ただし、道は急で滑りやすく途中ロープの柵が壊れているのでかなり危険です!(2024年1月7日時点)滝自体それほど大きくは無いですが近くまで行くことができます。
栃木県茂木町の滝、駐車場から100mぐらい下るとあります、小さいお子様、ご年配の方は、足に自信がない方はかなりキツイです。
捕まる所があまりないので。
階段を降りていくのですが、雨が降った翌日ということもあって!階段がくずれていて、非常に降りるのが怖く足元が危なく感じました。
滝までのアクセスは急斜面を降りて行きます。
一部倒壊してますので注意が必要です。
すぐ近くに駐車場がありますので困ることは無いと思います。
滝までの道が狭くて急なので要注意です。
滝壺までは行けませんでした。
なかやか見えない。
こじんまりしていてちょっとしたハイキングにピッタリです。
流れる水の音、鳥の声に耳を傾け癒されてます💕
他に人は来ていない。
穴場の穴場。
マイナスイオンを浴びられます。
駐車場もあっていいですよ。
遊歩道はかなりな急斜面があって注意が必要ですね。
駐車場からあまり整備されていない道?を降りて滝壺迄行けます。
降りるのはちょっと恐かったです。
途中タケノコ生えてました。
令和二年五月訪問。
2020春4.7駐車場は広々。
滝下に降りる道は、杭棒がほとんどグラグラで危ないです。
むしろロープに縋った方が安全です。
生井の渡し址からここを経て千体淵、大瀬の白糸の滝までの那珂川沿いは景勝ルートです。
「かぐや姫の郷」と言われるの竹林にある滝。
生い茂った竹林を降りると姿を現します。
その姿は圧巻。
ただ,駐車スペースからの降り口がわかりにくいです。
落差は小さいけれど、流れが美しい滝。
ただ、人里の滝なので、水は綺麗とは言えない。
駐車場と案内板、遊歩道あり。
近くに駐車場あり。
冬季に滝が凍結する。
一見の価値あり。
竹原地区案内板に紹介されている1つのスポットで他に棚田などあり、那珂川、大瀬観光やな、鎌倉山などまとめて観光できますね。
水量無さすぎ、急階段、汚い水 ここを目指して来るのはやめたほうが無難かと、他に良い滝たくさんありますから。
追記マイナスイオンがなく 変な匂いがします。
名前 |
坪渕の滝 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
広めの駐車場がありました左手のガードレール脇から下に下って行きます土の斜面なので気をつけて行きましょう。