あまりの巨大な樹木に圧倒されました❗
立派な大木でした(о´∀`о)
栃木県指定天然記念物、昭和31年6月15日指定された当時の樹高18m、目通り周囲7.3m、枝張り:東西14m、南北15.3m 推定樹齢約800年のけやきは、中が空洞となり成長は止まっているようです。
「えっ👀⁉️ 」… と、絶句する程凄い迫力のけやきです。
根張りから立ち上がる主幹は、全くの空洞化。
その空洞化した主幹で、そこから立ち上がる幹、枝を支えています。
😲本当に凄い姿です。
樹齢約800年との事ですが、まだまだ長生きしてもらいたいけやきだと思いました。
😄因みに、個人所有のけやきらしいので、決してイタズラ等はしないでくださいね。
(R5年1月8日)
大きくて立派ですね中が人が楽々二人がはえれる、空洞です。
近くでみると立派なけやきです。
偶然通りがかり見付けました。
100選に選ばれるような木なので、もう少し看板や案内欲しいです。
樹齢800年とか。
幹回りが驚きの大きさで★3。
見た目正面の割れ方が微妙に妖しげ💛であるが、そんな事より右肩辺りに見える瘤が何かの横顔に見えてムムム。
九石をさざれしと読み、往昔は九石村、名主は九石さんであったとか。
(奥のお宅か?)
地元の方に感謝です🙏
父の実家がすぐ近くにあり、子供のころからよく見ていました。
このケヤキを見るとやっと着いたと感慨深かったものです。
今は入れませんが昔はこの木の洞に入って遊べました。
写真は昭和54年頃、洞の中から樹上を見上げて撮ったものです。
ツーリングで通りすがり、あまりの巨大な樹木に圧倒されました❗
自転車で通ると普通に面白いかな。
名前 |
九石のけやき |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
推定樹齢:約800年、樹高18m、目通り周囲7.3m、枝張り東西14m、南北15.3mの巨木です。
まだまだ樹勢は盛んとのことですが、太い幹は空洞で途中で枯れているそうですので心配です。
12月で葉がすっかり落ちてしまっているせいか、両腕を天に上げ、嘆いている姿のように見えました。
傍らの案内板から引用します。
「この地(丸石)は、元禄11年(1698)旗本梶川与惣兵衛照元の領地となって以来、梶川氏が領地巡視の際は必ずこの木の下で休み、まれにみる大木であると称賛してからは、以後、この地を大木の下と称すよう命じたと言われる」