コロナ渦で食事提供が無いのに食事ののぼりが出ている...
緒川物産センター かざぐるま / / .
農産物直売所や食事処があります。
トイレも綺麗で駐車場も広いです。
おそば、うどん、カレー、カツ丼などがあります。
ラストオーダーギリギリの時間だったので、ご飯類はなく、蕎麦を頼みました。
うどん派の彼は大盛りで頼みましたが、2玉はあるような量で、そばも普通盛りで多かったです。
お野菜 美味しいです。
近辺のお店の中では1番お値段も安く感じます。
冬はつくばのお芋 べにはるか甘いですよ。
そして買い物しているとレストランからのカレーの香りがたまらない!カレーうどんに お蕎麦 とにかくどのメニューもボリューム満点で美味しい‼️休日のお昼時には早くから駐車場も テーブルにもいっぱいになります。
券売機で食券を買い求めるようになりました。
お茶とお水はセルフですよ。
1度 カレーうどん食べて欲しいな~(^-^)/お手洗いも 1番奥が洋式になりました。
今までご苦労していた方 良かったですね。
レストランも お店のレジの方も親切で笑顔が素敵なんです、美人さんだし♡かざぐるまさんからのハイキングコースが駐車場の入り口に書いてあるんですよ。
健脚コースチャレンジしてみよう!と考えています。
皆さんもいかがですか~♪
ここのとろろそばのとろろの量がすごいです。
並盛りでお腹いっぱいになりました。
また食べたいと思います。
道の駅や物産センターの食事処としては珍しい、辛口で平打ち麺のカレーそばでした‼️😋👍暑い日に、Tシャツ短パンで、首にタオルを掛けてでも食べたいカレーそばです‼️😄👍
コロナ渦で食事提供が無いのに食事ののぼりが出ているので間違って入る方もいました。
この先に道の駅があるので少し厳しい立場の売店です。
🚻に寄るには空いてて良いかも知れません。
地場の新鮮野菜がたくさん。
食堂では、そばも堪能できます。
駐車場も広く、木炭まで置いているのでキャンパーには助かる物産センター。
食材も豊富で地元の物が揃ってとても良かったです。
干し芋が安い!農産者応援クーポン券を使って支払いをしようとしたら断られました!使用可能店舗になっているのに・・・
まさに地元の物産販売所。
周辺の方が訪れていました。
年越し蕎麦の予約受付中との事で、あやうく予約させられそうになった。
なんか便利ななんでも屋さんと言う感じで、地元に溶け込んでいました。
近くの道の駅より小規模だが、値段も安めで、他にはない少し変わった品物もあり、覗いてみる価値はあると思います。
緒川エリアで貴重な、物産館❗️建物が目立ち、北斗星とは違ってレストランと一体化していて屋内ひとつで用が済みます👍️地元産そばが特に人気です🎵
10年程前に 整備された、緒川富士トレッキングコースの 始点。
このセンターに 駐車して、登山できます。
センターは、地場産の野菜や 土産物が 販売されており、蕎麦等の 昼食を 提供する 食堂も 併設されています。
お昼ご飯にお蕎麦を食べに来ました。
私はランチ930円のカツカレーともりそばをいただきました。
ボリューム満点のおなかいっぱいになりました。
お客さんは満員で御盛況でした。
地元の方々に大人気の物産センターの中のお蕎麦屋さんです。
ごちそうさまでした!
平日のランチに利用しました。
券売機で食券を購入するシステム。
女性店員さんがとてもテキパキとしていて混雑していてもまったくストレスを感じません。
お蕎麦は香り良く喉ごしもバッチリ。
大満足のランチでした。
昔から来てます。
増税の影響で値上がりしてしまいました。
そば・うどんから定食も幅広く扱っていてどれも美味しいです。
アジフライ定食がアジが2枚のっていて大きくフワフワで臭みもないのでとても美味しいです。
道の駅みたいな感じ。
食事もできる。
平日でもお昼頃は満席。
ソフトクリーム250円安くて濃厚オススメ。
お店の方オススメのカレーそばを頂きました。
かなり辛いです。
カレーのお味は、龍ケ崎市にある『薬師寺そば』にかなり近い感じの何とも和風な感じでした。
時代劇で有名な水戸黄門の家来「風車の弥七の墓」が近くにあることから、[道の駅 かざぐるま]の名称が! まだ、新設したばかりなのか? 品数は、少なめの気がしました。
でも、値段は、さほど、高く無かったです。
入口が、道路に向いていないので、ちょっと、通り過ぎてしまうかも? 掘り出し物が、見つかると良いね! 一度、立ち寄ってみては、如何?!
昔ながらの販売所を道の駅風にしています。
小瀬富士・入船富士のハイキングコースの起点であり、案内や地図も配布されています。
ここは国道293沿いにあるんだけど、蕎麦がおいしい。
売店は小さい。
田舎ならではのほのぼのした雰囲気が味わえる、道の駅的な施設です。
我が家はトイレ休憩で寄らせてもらいました。
店内は、地元食材や 子供のお菓子などが販売されており、奥には食堂があって ちょうどお昼時だったせいか、年輩者で満席でした。
食券を買うタイプの食堂でした。
お盆やお彼岸に立ち寄ります。
茨城県の293号線の緒川村にある準道の駅かな、地元の野菜や生産品を多種類置いてショップになっています。
設備の整ったトイレも完備され、そして繁忙期には手狭になるくらい立て込み、行列もできる、量の多い天麩羅とお蕎麦セット、カレー蕎麦やうどん、カレーライスなどどれも評判、ときおり鮎焼きも店頭で、
物産センターかざぐるまの看板が目印。
駐車場は広く、直売所と飲食店が併設されている休憩所。
直売コーナーの野菜や花の苗が安かったです。
事前に予約すると取り置きしてくれます。
現金のみ利用可能。
名前 |
緒川物産センター かざぐるま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-56-3880 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 8:30~18:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
山葡萄ジュースが一升瓶で、999円で売ってました。
子供たちに買って来ました。
新鮮な地元の野菜も嬉しかったですネ😂