2021年 シルバーウィークの期間中の平日昼間に温...
日帰り入浴で利用しました。
お湯は温めですがトロミ?があり、かなりの保温効果でした。
網戸があるので虫を気にせず入れました。
昼食も取りましたが、蕎麦はソコソコ、モツ煮はモツが大きく美味しかった。
茨城県唯一の日本秘湯を守る会のお宿温泉ではなく鉱泉って事で沸かしてます。
お宿は平屋で奥に長く一番奥の静かなお部屋に通されました。
回りは里山ポツンと一軒宿、蝉と蛙の声のみ?都会の喧騒を忘れさせてくれる、とても良いところです。
お風呂も岩風呂と檜風呂を男女交代でなかなか風情もあります。
熱湯好きの私には少し物足りないが、妻曰くお肌スベスベとの事でなにより!お食事処もあり、ランチのメニューも豊富でお料理が美味しい!晩ご飯・朝ご飯とも大変美味しかったですよ。
今度は奥久慈シャモ鍋を頂きに伺います!女将始めスタッフ皆さんとても感じが良い、お世辞でなく皆さん本当に良い。
しか~し、看板犬ビーちゃん(パグ?)は全く愛想がない。
そこが可愛いらしい。
ありがとうごさいます。
良い暑気払いが出来ました。
日帰り入浴で訪れました。
従業員の皆さんが明るく笑顔で応対しており、とても好感が持てました。
お風呂は他の投稿者も仰ってる通りで、ツルツル、トロトロで大変満足出来ました。
お勧めです。
民宿の様な雰囲気で親しみやすい温泉宿です。
お風呂は大きくは無いですが気分が休まる良いお湯です。
私は食事処がとても良いと思ってます。
御飯が美味しいです。
料理もどれも美味しいので満足できると思います。
「日本秘湯を守る会の宿」と聞き、日帰り入浴でお世話になりました。
県道からの細い道を抜けると突然現れる立地は秘湯雰囲気あります。
建物は趣もあり、緑の中にたたずむ感じも好印象。
お風呂だけの利用でしたが、建物もお風呂も大変キレイでした。
秘湯を守る会会員のお風呂だけあってか、湯船につかる人もマナーよく皆さん静か。
お風呂もキレイだし雰囲気も良く気持ちの良い入浴でした。
※塩素臭あり。
主人の誕生日祝いに湯の澤御膳(昼食)を予約し、温泉とともにゆっくりした時間を楽しんできました。
お祝いにふさわしいような日帰り昼食プランをやっている温泉施設は少ないので、貴重です。
お料理美味しかった❣️お湯はトロリとしていてやわらかく、温度もちょうど良い。
周囲は桜満開で小鳥のさえずりが響き、贅沢な時間を過ごしました☺️建物や設備はレトロ感ありですがお手洗いなどとても綺麗で気持ちよかったです。
しっぽりしたい方におすすめです。
心をこめて営業中の言葉どおりの気持ちよく過ごす事が出来る宿です。
日帰り温泉で利用しました。
行くまでの道が狭く、対向車が来たらすれ違えないと思います。
温泉はよかったです。
2021年 シルバーウィークの期間中の平日昼間に温泉入浴を目的に近くのキャンプ場から行きました。
【 日本秘湯を守る会 】会員の温泉旅館という少し敷居が高いイメージでしたが、身構える程の堅苦しさは皆無でした。
あ、コロナ禍ではありましたが、【湘南ナンバー】【仙台ナンバー】【兵庫ナンバー】のミニバンやSUVがチラホラと・・・
夏休みに日帰り温泉で利用♨️平日だったので他に客が居らず、ひとりでゆったり温泉に浸かることができました。
お湯は温めなのでゆっくり入っていられます。
その後、大広間でランチ。
モツ煮定食(850円)と鮎の塩焼き(450円)はボリュームたっぷりで大満足!まるで田舎の親戚の家に来たような心地良さでリフレッシュできました。
本日行きました。
山の中にあり、雰囲気は格別です!入浴料は、750円です。
食事・休憩所もあり、とてもゆっくり出来る場所かと思います。
宿泊も出来るようです。
温泉は、内風呂のみで少し白濁したお湯でヌメリも少しありました。
温度は、少し熱めの感じかと思います。
この場所に行くまでの、田園風景や景色も良かったです!
茨城県唯一の、日本秘湯を守る会会員旅館です。
ゴルフ場のようなところを、入ったとこにありました。
部屋は和室で、既にお布団が敷いてあります。
ここの凄いのはご飯で、ボリュームといい、味といい、素晴らしい。
お風呂は岩風呂と、大きな心柱のあるお風呂があり、無色透明で気持ち良いです。
ここに泊まると、袋田の滝に足を伸ばすのがお薦めです。
一般道から細い山道をクネクネ入ったところにありました。
泉質はぬるりとした感じです。
宿の御飯は夜・朝ともにとても良かったです。
個人的にはお味噌汁が最高でした‼️
私の訪れた中でも最高ですね🤭何処でも何かしらマイナスがありますが、それが無い👍食事は3食間違い無しです😋何もしないで食事と温泉を樂しむならお薦め🤗因みに私達は2ヶ月に一度訪れる事に決めてます☺️
11月下旬、紅葉もまずまずで気持ち良く過ごせた。
思いの他山奥で秘湯感を味わえる。
キャンピングカーでRVパーク利用しました。
パークは宿の目の前の駐車場なので、大変便利です。
家庭的であたたかい雰囲気、古いけれどとても清潔です。
トイレも綺麗。
お風呂も気持ちいい。
食事はいろいろなメニューがあり、庶民的な値段なのも嬉しい。
今回は車の中でいただきました。
奥久慈の180年の時をへだてた秘湯の里源泉掛け流し 少し熱めの42℃冷鉱泉、低張性、弱アルカリ性美肌の湯とも言われる、メタケイ酸含有。
○日帰り入浴大人750円子供3才以上から300円(ベビー無料)日帰り入浴 10時から16時まで(岩風呂とひのき風呂があるようです男風呂、女風呂で変わるよう。
)○宿泊プランもあるようです。
日本秘湯を守る会々員○コロナ対策対応検温 入り口に消毒スプレーありマスク着用。
温めの炭酸泉です。
静かな環境でゆっくり湯浴みが出来ました。
食事も美味しかったです。
日帰り温泉もあり、コース料理は予約ですが、入湯料込でお得でしたください。
秘境感、食事 お湯 サービスどれを取っても素晴らしいです。
7部屋しかないので、お風呂も他の宿泊客とバッティングすることがほとんどなく、気持ちいいお湯を独り占め出来ました。
何回でも来たくなる旅館です。
2回目の利用です!お湯から雰囲気から最高です!ただ、シャワーが弱すぎなのと露天があると、パーフェクトですねー⤴
初めて行きましたが、お湯がぬるかったです。
体感で40度も無かったと思います。
夏でこんな温度じゃ冬場はお湯から出られなくなりますよ。
料理がそこそこ美味しいかっので星3にしました。
お風呂が故障中でお湯が少なかった。
5月には修理完了とのこと。
雰囲気は、グッドです。
大人の隠れ家的な温泉 教えたくないくらい 良い雰囲気です👍 俺も茨城なんだけど 茨城にも こんな良いところ有ったんだと😅 食べ物も美味し スタッフの方も明るく親切 泊まり良し 日帰り良し👌
国道から少し奥にはいった秘湯な雰囲気の温泉です。
少し消毒薬の匂いが気になりますが熱すぎないゆっくりはいれる気持ちのいいお湯。
従業員の方も素敵です。
山の中の一軒宿。
昔の家に帰った雰囲気が味わえます。
料理も食べごたえ十分でした。
湯温が温めお風呂でした。
時間で男湯、女湯の入れ換えがあります。
すてきな秘湯ですこじんまりだけど清潔感溢れてて、お湯は最高にじんわりきますリウマチもち&神経痛もちにうれしいお湯でしたーアクセスの一本道はやや険しいので、雪降ったら注意です。
平日の早い時間がおすすめです。
泉質がよかった。
ぬるめなのでゆっくり入浴できます。
個室を借りる事もでき、ゆっくり温泉を楽しむ事が出来ます。
檜風呂で湯加減も丁度良く癒されました。
外の景色も湯に浸かりながら見ることが出来ます。
部屋で頂けるお食事もとっても美味しかったです。
重炭酸泉の鉱泉。
ヌルッとした泉質は美肌効果がありそうで、私的には好みの温泉。
桧と岩風呂があり、入れ替え制で楽しめる。
生まれ故郷が近く家族が多い為、年に一度のペースで利用しています。
何と言ってもお風呂の質と食事、それと女将さんの人柄です。
最近は自分の田舎の気分で生き返っています。
家族も親戚も皆、満足しています。
名前 |
湯の澤鉱泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-57-3794 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
4年ぶりに再訪コロナ禍を経てもホスピタリティ変わらず、落ち着いて入れるとろ湯も変わらず。
食事もほっとする美味しさ。
宿泊はすぐに埋まってしまうそうです。