初回はお茶の淹れ方をご主人が教えてくれます。
昔だんなに連れてかれた茶bar。
ローケーションが最高です。
今ではママ友との憩いの場。
季節は春がおすすめです。
何故かって?行けばわかります笑。
中国茶を楽しめる閑静な住宅街にある本格派カフェです、初回はお茶の淹れ方をご主人が教えてくれます。
色々な種類が多く悩んでしまいますがその時間もとても有意義です、時間がゆっくりと流れているように感じます。
甘味プレートとてもオシャレで美味しいですこだわりのフルーツケーキがあり寝かせた時間により味の変化が楽しめます。
本格的な中国茶を落ち着いた空間でいただけます。
次回はフルーツケーキを買ってみたいです。
数多くの中国茶を専門に扱う、非常にお洒落な面持ち。
店内は席数も少なく、且つ雰囲気も落ち着いているためデートや深い話をする場としてもおすすめです!中国茶を自分でつくる作業も一興。
また、フルーツケーキを筆頭に甘味も大変美味!甘味六種盛り合わせを頼みましたが、どれも絶品でした!フルーツケーキは「熟成期間」に応じて値段も味も変わりますが、味の変化を比較したい方は「3か月と5ヶ月」「4ヶ月と6ヶ月」のように2ヶ月程熟成期間をあけたケーキを買うのがお勧めとのこと!車でないと行きずらいかもしれませんが、愛知県の中でも自信を持ってお勧めできる場所です!!
静かな 台湾茶藝のお店 高級茶藝店で 予約制です ケーキだけテイクアウトもったいないので お茶でいっぷく 彼女と いかがですか 夜景も 良いので 酒抜きでどうぞ。
10年ほど前に行ったときのことを書かせていただきます。
当時、カフェ巡りが好きで夜な夜な色々な店に出かけておりました。
しかし、未だかつて、ここほど酷い接客をされた事はありません。
一人でカウンターに座って注文し、おすすめを聞いてオーダーし、一煎目をいただいていると店員が奥で集まって私について悪口を吐いて笑っているのが耳に入りました。
「あいつにおすすめとか聞かれてwww」「うわww」などなど。
私自身、身なりには気を使っているつもりですし、騒いだりして店の雰囲気を壊したつもりも無いのですが、どうにもお気に召さなかったようで・・・店内にはカップルが数組おりましたのでクレームを入れるような事をして場を乱すのは避けたんですが、車で店に突っ込んでやろうかと思うくらいに腹が立った事を昨日のことのように覚えております。
日進市の中国茶BAR碧楽【へきらく】豪華な外観。
存在感がすごい!予約で訪問する方が多いので予約推奨です!今回、中国茶を楽しみに訪問したのですが、まず入り口の両サイドにフルーツケーキが何十台も並べられていてビックリ!!なんでこんなにあるんだろう?と思っていたらお店の電話が ひっきりなしに鳴りその電話は、フルーツケーキの注文ばかり!しかも名前は熟成フルーツケーキ。
初耳!フルーツケーキの熟成なんて!1週間に一度、オリジナル配合のラム酒を塗り重ねて作られるそうで半年熟成6000円のものもありました!↑気になりすぎて、お土産で購入!店内でも少し食べましたが香り豊か過ぎてもう食べ終わったのに脳に香りが残っていて余韻が凄い!鼻から脳の辺りに香りが滞在します!ものすごい逸品です。
感動( ; ; )さてさて本来のお目当の中国茶は花が開くように広がる工芸茶をいただきました。
足し湯も出来てたっぷりいただき、大満足!!お菓子の盛り合わせも豪華過ぎて感動。
もっっちもちの杏仁豆腐も珍しくて美味しかったです。
夜景を見ながらクラシックの流れる店内で最高な時間を過ごしました。
もう、空間に酔いました( ; ; )中国茶教室も開かれているそうで、お茶とフルーツケーキのダブルの魅力があるとっても素敵な大人のお店でした。
お昼も来てみたいです!ご馳走さまでした!
色々な中国茶があって楽しめます。
各種約1500円くらいでした。
淹れ方のレクチャーもあります。
甘味も各種ありますが、盛り合わせがお勧めです。
最近は周囲も開発されてきましたが、大きな窓からみえる夜景が綺麗です。
パウンドケーキをたくさん仕込んでいて、よく購入の予約の電話が掛かってきていました。
毎週ラム酒を塗って熟成させているそうです。
熟成度合いによって値段が違って味わいも違ってくるとのことでした。
ホールで3500円ぐらいからあるみたいですが、カット売りはしていないためお茶と一緒にお店でいただくことはできないようです。
中国茶の専門店。
予約なしでお邪魔させて頂きましたが、予約で満席との事。
予約の時間までならと、入れて頂きましたが、本来は予約必須のお店かも。
お茶の種類は多く、迷います。
せっかくなので、お菓子のセットも注文。
トマトゼリーなど、あまり馴染みのないものもありましたが、どのお菓子もお茶との相性は良いです。
ただし、お茶を入れている間、写真はNGでしたので注意して下さい。
雰囲気もお茶も良い感じです。
隠れ家で絶対に行くべきお店です。
お茶バー。
アルコールはなく、夜でもお茶が飲めるお店。
雰囲気もよい。
店主は無愛想な感じだが、嫌いじゃない。
久しぶりに行かせてもらいましたが相変わらずよい雰囲気ですね。
名前 |
碧落 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0561-73-7237 |
住所 |
|
営業時間 |
[月水木金土日] 13:00~0:00 [火] 定休日 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ゆっくりとくつろぎながらお茶を楽しみます。
淹れ方もこだわりがあり、中国茶に目覚めてしまいました。