初めて行きました❗朝の6時30頃に着いたれ‼️雲海...
景色は抜群だし駐車場からも徒歩1分です。
簡易トイレもあります。
ただ展望台付近にはスズメバチが巣を作ってる場合もありますので服装や虫よけは持っていったほうがいいです。
道中、ゼダンでは厳しい車幅のところもあるので軽自動車かバイクなどのほうがスムーズには行けます。
西側と南側からアクセスルートがありますが、西側はかなり狭い舗装林道なので走行はご注意下さいトイレのある駐車場から30メートルくらいの登り階段で展望台です展望台からは遮蔽物のない180°の絶景が広がります。
眺めはスゴク良いし、近くに駐車場とトイレもあるが行くまでの道が狭いし綺麗では無いので、車で行く方注意して行って下さい。
新婚の頃一度行きました。
最高の眺めですので是非一度行って欲しいですね。
かなりの急坂を登った先にあります。
南側西側の展望が開けています。
駐車場にトイレがあるのが、有り難いです。
去年の11月ごろに、初めて行きました❗朝の6時30頃に着いたれ‼️雲海を見ることが!できました。
壮観な山々が見渡せた!
常陸大宮市にこんなに高い場所があったのか!と驚くと共に山の中に住んでるんだなーと驚く場所。
晴れた日の景色は最高です。
穴場です。
初日の出🆕🌄を是非ここから見てみたいです。
チョー穴場な展望台。
晴れていれば☀️富士山🗻も見れる。
茨城県民さえほとんど知らないと思います。
行ってびっくり絶景の穴場発見!ただし車で行くには道は狭くすれ違えない。
しかも駐車場も狭いので、訪れるにはそれなりの覚悟が必要です。
籠岩へ行く途中に寄ってみました。
紅葉の時期には少し早かったですが、素晴らしい眺めです。
11月の下旬に再度訪れたいと思います。
紅葉🍁の時期がもう少し遅ければ綺麗かなぁ?と思います。
諸沢5区から篭岩へ向かう心細い遊歩道?最初の高台ををやや下ると小さな休場(やすんば)展望台駐車場がございます。
他山々を下界に見下ろす...一望できるも市街地などどこにも存在しない..沢沿いの集落は見えるかな?霧が出れば雲海を望める..と。
そんな名所ではるが、やすんば..とメジャーには至らないネーミングで全然ネームバリューなし?でも、篭岩観光?諸沢観光?の際は、ピクニック気分で楽しめるでしょう?ここから数キロ進むと篭岩、篭岩展望台へ到達しますが、疲れますのでここでご休憩、用足しをお忘れなく......こんな山の奥地でも近代文明に恥じない一見ボッチャンみたいな水洗トイレあり...覚えておきましょう。
なんでこんなところにあるんだろうとおもわせるばしょにあるなぞきわまりないすうだんのぼるとそこにはなかなかのけしきがまっているてんきがよいひはここでべんとうをたべながらくつろぎたくなるただいがいにしられていてせんやくがいたりあとからくるひととかぶったりこのばしょをめざしていくのはなんせんすまわりにはなにもないところだから。
紅葉時期に再び訪れたい。
途中狭隘な林道様をなしておりますので車🚘で起こしの際はそれなりの心つもりを。
。
富士山🗻見えますよ、正月がいいよ☺
休場(やすんば)展望台と言います。
日帰り温泉三太の湯から籠岩に通ずる途中。
狭いが駐車場があります。
トイレも。
駐車所から階段で1分。
ヒールOK。
展望最高、道狭隘。
名前 |
休場展望台 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
柴金山アトラス彗星を観るために夜だったので良く分かりませんが、展望は良好です。
途中の道は狭く落ちるかと思うぐらい怖いので覚悟してください。