ランチでもやってる串7本に半身のお重がついたコース...
日曜の16時前に行きましたが、その時間帯でもけっこう席が埋まっていました。
店内は老舗うなぎ屋の雰囲気抜群です。
女将さんの接客も非常に活気があってよかったです。
今回はヒレの串焼きと、特上うな重を注文しました。
失念していましたが、関東のうなぎは焼きの前に蒸しが入るんですね。
関西のよりさっぱりした感じがしました。
好みで言えば関西ですが、また違った味を楽しめました。
突然無性にうなぎが食べたくなることってありますよね。
そんなときは、ここ。
歌舞伎町でうなぎといえば、ここ!老舗感たっぷりの老舗です。
甘さ控えめのタレとボリューム感たっぷりの肉厚なうなぎの絶妙なバランスがたまりません。
うな重と一緒に出てくる肝吸いもいい感じです。
お値段的にもちょうどいい感じです。
1階はカウンター、2階にお座敷があります。
ゆっくり食べたいときは2階のお座敷がおすすめです。
外国の知り合いが来日してぜひ行きたい!というので訪問。
客の90%が外国人。
どうせ観光客用のお店だろうと侮ってたら味は本物!!しっかり分厚い国産ウナギが香ばしく薫る。
うまい!ご飯の量も少なくてちょうど良い。
目の前で焼いてるから食欲もそそられてたまらない。
種類は少ないが日本酒も呑める。
が、お店が混雑すぎてゆっくりは出来なさそう。
食べたらすぐ出る!って感じ。
お店の前で並ぶ時あまりに対策がなされてなかったので星は4つ。
味は一流。
またぜひ行きたい。
ご馳走様でした。
*うな重 特上:4
お昼に伺いました。
カウンター焼き場前を予約。
鰻串と鰻丼のコースを注文して。
鰻串をつまみに日本酒を頂く幸せ。
巧みに焼かれていく串と蒲焼。
お昼からみなさん結構な確率で飲んでます。
タタキも、名物との事。
コレがまた美味い。
薬味とポン酢と鰻の相性が抜群。
これまたお酒が進みます。
締めの鰻丼もハーフサイズでも大満足。
カウンターで昼飲みおすすめです。
無性に鰻が食べたくて💦鰻串、塩でくりから、わさび醤油で串巻きタレでバラ、ヒレと無難に🤗美味しいとこをチョイス。
そして、うまきとたたきをつまみに日本酒をいただき…どぜうの柳川もお試しに…〆の鰻重は一人で食べれなそうだったので二人ではんぶんこに😃おいしかったし、かなり満足でした。
ご馳走さまでしたm(_ _)m
鰻と言ったら鰻重。
でも鰻串って中々まだ知られてないと思い興味本位で新宿うな鐡さんへ。
あの鰻から、うな串が9種類も取れる、味わえるなんて勉強になりました。
!!しかも一本280円〜!!安い!行った時は平日18時くらいでしたが、もう満席。
1時間だけなら案内できますと言われ、それでも入店。
1階席は厨房からカウンターもあり、通されたのは2階席。
歌舞伎町とは思えない落ち着いた和の雰囲気でした。
鰻の身からは、串にするほど多く取れない部位もありそうで、品切れがあってもそれは致し方無し!うな串はリーズナブルで、他は相応の価格と味でした。
チェーン店?渋谷とか他にもあるようです。
うな串はおススメです!!
いつも美味しいです。
串やつまみからでもいいし、鰻重だけでも美味しいです。
一階がカウンターとテ-ブル、2階が座敷です。
久しぶりに来て、ホ-ルは初めてお見かけする女性の方たちでしたがお気遣いいただいて心地好く過ごせました。
新宿歌舞伎町のど真ん中にある鰻屋さん!いつもお客さんいっぱいです!おひとりさまでもカウンターもあるので大丈夫です。
カウンターに座れば目の前で焼いてくれます!まず瓶ビールとカシラと肝串を注文しお通しで大根とお浸しが出てきます!おすすめに肝の佃煮があったので注文しました!うなぎの肝が好きなので最高です!生姜も効いていてお酒にめっちゃ合います!特上の鰻重を注文して待っている間に骨せんべいと麦のソーダ割りを飲んで待ちます!鰻重が出てきてたまご豆腐とお漬け物と肝吸いも付いてきます!鰻重の蓋を開ける時いつもドキドキで楽しみです^_^美味しかったです。
また伺います。
ご馳走様でした。
串が美味しいという前情報を聞いていたので、ランチでもやってる串7本に半身のお重がついたコースを注文。
うなぎって場所と焼き方によってこんなに美味しくてバラエティに富んだ味になるの…!?という驚きの後に、縁が香ばしく身はふっくらとした鰻重をいただきました。
最高……とろける……お皿を運んでくれたおねえさんがとても素敵で面白く、そのパフォーマンスによってさらにお料理も美味しく感じられる、総合芸術かよ的なうなぎ屋さんでした。
利用:日曜日人数:2名アクセス:JR新宿駅東口から徒歩7分程度Web予約で12時に伺いました。
鰻串おまかせ五本をオーダーしました。
鰻の串をリーズナブルにいただけます。
塩とたれが選べます。
その他、冷やしトマトや骨から揚げなどをつまみながら昼酒が楽しめました。
いろんな方がいらっしゃるので、利用時間はよく考えた方が良いなとも思いました。
味はどれも美味しく、手頃に鰻を堪能したいとこにオススメです。
우나기를 부위별로 맛볼수 있는 집입니다.간만에 사치를 부려보았네요.신주쿠 오면 또 올랍니다..아..식사는 안주가 나오고 나중에 나옵니다.먼저 식사하고 싶으신분은 미리 말씀하세요うなぎを部位別で楽しめる店です。
久しぶりに贅沢な時間を通しました。
新宿に来たらまた訪問します。
ごちそうさまでした。
鰻の串焼きが、このお店のスペシャルだと思います!白焼き、鰻重、その他サイドメニューと一通りいただきましたが、その中でも串焼きは特に美味しいです。
くりから、最高でした!店内は人が多く、常連さんも多いようで。
歌舞伎町のど真ん中ですが雰囲気は悪くないです。
とても世話を焼いてくれる女将さん?がいて連れが楽しそうに話しておりました。
おすすめ上手でした。
少々お値段は張りますが、たまにの贅沢として通わせていただこうかと。
都内うなぎ屋訪問記第6弾は歌舞伎町ど真ん中にあるうな鐵さんへ。
第4弾でいった浅草うな鐵さんと同じ名前ですが別店です。
東宝ビルからすぐのところにあり、アクセスは中々よし。
この土地で何十年も経営してることから期待大でいきましたが、素晴らしいお店でした。
平日13:30に行きましたが、店内は8割方埋まっていたので予約は必須レベル。
あまり見ない鰻の串焼きがあったので、串焼き一通りをオーダー。
これがどれも美味で、これだけで来た甲斐あり。
うな重の鰻もふっくら柔らかく、特筆すべきは口に入れるととろける皮。
ボリュームがわからなかったのでうな重は二人でシェアしましたが、これなら一人一つ食べたい!再訪決定。
というか自分のうなぎ史上、トップかもしれません。
新宿・歌舞伎町にある鰻のお店。
ランチ時に訪問しましたがたまたま席が空いていたのですぐ入れたのですがほぼほぼ予約で満席とのことで後のお客さんは待っていました。
2階の席に案内され、下記を注文しました。
・うな重 上・おまかせ串5本(くらから、串まき、白ばら、ばら、ひれ)・しら焼き・鰻のたたきうな重は関東風。
ふわふわでタレも◯うな串の先駆けのこちらの店舗でおまかせで注文。
くりからと串まきが好きでした。
メニューにうなぎのたたきがあるのを初めて見たので注文。
さっぱりとしたポン酢と生姜との相性◎白焼きはとてもあっさりとしていました。
歌舞伎町のど真ん中にポツンと一軒、時間が止まったように佇んでいます。
きらびやかな場所柄、とても高いのかと構えてしまいますが、値段は鰻としては普通です。
関東風の蒸してから焼く鰻が多い中、こちらは蒸さずに焼くようで、身が引き締まってパリッと香ばしく、とてもおいしいです。
特に白焼きは調味料無しでもいけるほど、絶品です。
珍しい部位の串焼きが、1本から注文できるのも楽しいです。
自家製にんじん酒は体の血流が良くなりとてもいい感じ。
以前はお酒のメニューに値段が書いておらず、レシートは出ず、合計額の記載された領収書のみでしたが、今はどうでしょうか。
歌舞伎町にこんな名店があるのですね。
鰻は柔らかくしっとり。
串を頼むと珍しい部位がたくさんありますよ。
店員さんが丁寧に説明してくださいます。
うな重だけでもお腹は充分です。
ちょっと贅沢しましたよ。
老舗の雰囲気があっていいお店でした!
歌舞伎町のイメージと違い、串、お重、雰囲気と大変良いです。
うなぎなので、安くはないですが鰻重だけ食べて帰るなら、非常にお得ですし美味しいお酒と串を満喫して、締めに鰻重してもコスパは良いです!人気店で、一杯だとはなれを案内されますが安い鰻重2,900円?は、はなれではランチのみなのでご注意を。
うなぎの色々な部位を串で食べて美味しいお酒と共に♪堪能しての!〆でうな重😌至福の時です✨
やっぱり鰻さん美味しい⤴︎前に1度来たことがあるお店たまには、美味しいの食べたくて予約しちゃいましたうなぎのめそこ初めて食べた美味しいし串焼きをいろいろ食べれて楽しかった鰻重だけじゃなくっていろんなの食べれるのっていいわぁもちろん最後は、鰻重を美味しいの食べて年末まで頑張れる気がする。
鰻を酒の肴に、〆に鰻丼をいただきました。
鰻重より量が少なく程よい量だと感じました。
きちんと、肝吸と香の物も付いてきます。
日本酒と焼酎の品揃えが素晴らしい。
うな重を待っている間に杯を重ねてしまう。
旬の一品料理やウナギのサイドメニューも充実。
お味も申し分ない。
観光客向けのお店であると勝手に思っていたがどうやら違うようだ。
なんどでも通いたくなるお店。
噂通りの素晴らしいお店でした。
焼酎は佐藤の黒の水割りにしました、串は6本お任せで頼んで特上大盛りで頂きました♫また 特別な日にでも行きたいですねぇ。
新宿東口から歌舞伎町方面へ、ロボットレストランの近くにお店はあります。
この店の嬉しいところは中途半端な時間でも営業しているため、遅めのランチなどで伺うことができる点。
高過ぎない良心的な価格で美味しい鰻が食べられるところです。
うな重は上が2,900円、特上が4,000円。
本日は特上をオーダーしました。
オーダーから焼き上がりまで少しお時間かかりますが、ふわふわの美味しい鰻で大満足。
お新香と卵豆腐、肝吸いがついてきました。
個人的には卵豆腐は無くてもいいかな…。
うな重のご飯の量は軽めで女性にちょうどいいくらいの量なので、私はいつもちょうどいいですが、ガッツリお腹空いている男性は大盛りにしてもらったほうがいいと思われます。
あと、タレが割としっかりご飯にかかって出てきますので、白ご飯の感じがいい方は蒲焼にしてご飯は別途頼むのがいいかもです。
鰻の串焼き(カブト、肝焼き、レバー、くりから等など…)も各種あり、ちょっとつまみたいときに入れるのもいいお店です。
新宿駅東口から徒歩7分。
ゴジラが見える大きなホテル「ホテルグレイスリー新宿」そばに。
所要で昼に店の側を通ると香ばしい良い香りが。
全体から和を感じられる。
2階建ての民家サイズの高級うなぎ店。
「新宿うな鐵」創業は60年以上前。
クチコミにて初来店。
54席(一階カウンター12席)カウンターに着席。
客は周囲7人ほど。
食事中キャリー預かり可。
接客が終始丁寧で絶妙な行き届き具合に感動。
折角の機会に、うな重 特上(お椀・お新香付)4000円。
待つのも清潔で雰囲気が良いので苦に感じません。
卵豆腐・漬物・肝吸い…どれも味盛り付け綺麗で上品な美味さ。
鰻はふっくら(何処産かは不明)タレのバランスが絶妙。
勿体なくて、ゆっくり味わいました。
冷えてもご飯・鰻美味。
ご飯おかわり可(笑)梅酒自家製も1杯注文。
これも美味でした…。
九州からですが、完璧に衝撃の感動食でした。
お値段高めですが胃も心も満足。
来る機会あれば是非。
提供に40分程掛かることが書かれていた。
まあそんなもんだろうと待っていたが1時間かかった。
カウンターから厨房を見ていると見習い?の職人さんがうな重を作っている。
他の料理の片手間で。
これが手際が悪い。
しかも、従業員同士のコミュニケーションが図れておらず間違えて運び、出したものを回収してくる始末。
お酒を飲まないなら行かない方がいい。
飲みながら待たなかったらただイラつく。
味、値段は相応かと。
2階は禁煙ですがお座敷なので腰が悪い方だと長時間は厳しそう。
おつまみ類も充実していますが土日だと早めの時間でないと品切れが多いかも。
うな重は特上をいただきましたが肉厚で大満足でした!現金以外にもVISAかマスターのカードは使えました。
有名なしょく食堂としては食べ物以外には何もいいことがなかった。
特にサービスの方では変わ社会に追いつけずにお客を、それも海外旅行者をそまつにするような感じがした。
기본 서비스가 그런지, 외국인에게만 그런지, 특히 한국인에게만 그런지 모르겠지만 서비스가 상당히 실망스러웠다.
私は、何の情報もなくって、たまたま入った店がここでしたが。
評価としては普通です。
普通を求めていないのなら、別の店を探せば良いのではないでしょうか。
白焼きが焼鳥の焼加減になってるのもそれは、それで美味しかったです。
うな重特上 3880円うなぎにしては安いし、炭火焼きの香ばしさとうなぎのコクが相乗効果でメチャうま。
一点だけ残念なのは、タレのかかったご飯をおかずにメシが食えるくらいタレかけ過ぎなところ。
まぁでも、うなぎは良いものです。
ところで、今年もシラスウナギが絶不漁で、もう漁して良いのがおかしいレベルだとか。
そう言われても、今僕が食べて絶滅させるか、今がまんして他の人に絶滅させられるか、の二択でしょ?じゃあ食べるよ!
とんでもない。
二度と行きたくないお店でした。
[小松菜の煮浸し]切り方が太くて、かなり大味。
[大根の千切り]千切りになっていない。
小学生が切った方が上手なんじゃないか。
[うざく]作り置き。
皮も身も硬く、味もイマイチ。
[串焼き]しいたけ、銀杏、肝焼きは普通。
[うなぎ]白焼き。
こちらも皮が硬く、味がしないと言ってもいいくらい。
このクオリティで、よくこの価格帯でやっているなと。
大変楽しみに行ったのに、悲しくなるレベルで美味しくない、雑なお店でした。
串物がとても美味しいです。
鰻もふかふか柔らかい。
タレは多少辛めです。
うな重 特上 を食べました。
タレは甘辛いですが辛さが勝った甘辛さと感じました。
美味しいと感じましたね。
少し前に浜松で食べたうなぎと比較して格段に美味しかったですよ。
結婚前に来て以来、23年ぶりに訪れました。
今では子供は16歳になりました。
歌舞伎町にありながら雑踏を感じさせません。
但し、クレジットカードは使用出来ません。
あしからず・・・・・2017年4月30日(日)連休初旬なのか、21時頃でも、2階席 満員でした。
前の職場の上司に教えてもらったうなぎ屋です。
関東風で蒸していて柔らかく、タレも絶品です。
うな重のほかに追加でくりから、エシャロットをいつも頼んでしまいます。
銀杏も食べたくなってしまいます。
すべて素晴らしいです。
現在ではうなぎ屋の味でトップになります。
ただし、値段は当然ではありますが、ウナギは高いです。
客室が狭くデートにはあまりむいていません。
味:★★★★★★値段:★★(量:やや少なめ)お勧め度:★★★★★駐車場:無し備考:鰻屋。
経験が少ないだけなのか、ここまでウナギのいろんな部位を食べれたのは初めてで。
串焼きもうまきも良いアテとして酒を飲めました。
シメのうな重まですべてがパーフェクトでした。
店員さんのメニューに対する受け答えもとても好印象でした。
また行きたいっす。
名前 |
新宿うな鐵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3200-5381 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 11:00~23:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
歌舞伎町の中にある老舗の鰻やさん。
鰻は柔らかくふっくら極上で、タレはやや味が濃いように思いましたがとても美味しかったです。
串焼きが名物のようでカウンターに座るお客さんは串焼き食べながらビールを飲むスタイルも多かったです。
建物が古いのでゆっくりできる感じではないです。
トイレは2階にしかなく、急な階段を登り、下駄箱の前にあるのでなかなか入りにくいです。
高齢者には危ないですね。