20200813第1回茨城県サマージャンボ宝くじ大...
袋田の滝の手前にこじんまりとあります。
袋田の滝から帰ってくるときに訪問しました。
正直これといって目玉はないですが、記念に参拝どうぞ。
トンネルの一番奥にあるのは参拝所。
滝本屋支店の前には拝殿がありますがご本尊は崖にある奥の院にいらっしゃいます。
観瀑台から少し見えます。
袋田の滝を見たあとに寄りました。
20200813第1回茨城県サマージャンボ宝くじ大当たり祈願神社巡りツアーに行って来ました!バタバタのお盆休みの中、朝7:00に千葉の自宅を出発して家内の要望で御岩神社と袋田の滝をメインにドライブに行きました!御岩神社で参拝を終え、袋田の滝に到着し500円駐車場に車を停めて滝へ向かう途中で四度瀧不動明王に立ち寄りました!四度瀧とは袋田の滝の別名との事です!袋田の滝の観瀑台(トンネル内)に奥之院:四度の滝不動尊が祀られています!
石段の下に賽銭箱と鈴があるので、そこで旅の無事を祈りました。
気が付かず通り過ぎてしまいそうなお寺です。
よく分かりませんが、ここに本堂、観瀑台手前に拝殿?、新観瀑台斜面に奥の院があるそうです。
煩悩で溢れている私にはちょっと怖いお寺です。
四度滝とは袋田の滝の別名みたいです。
昭和41年4月19日落慶入佛寺額は茨城県知事岩上二郎 (敬称略)境内にある石碑参照, 2020/02/09 拝観。
しっとりとたたずむ感じです。
この場所の安全をお祈りします。
🙏
袋田の滝行く手前にあります。
30段ほどの階段を上がります。
安全祈願合掌。
紅葉の季節に袋田の滝に行く通り道ついでに立ち寄るのも良いと思います。
小さな不動明王です。
見逃しがちですが道中、山に面してあります。
紅葉🍁の時期には素敵な所だと思います。
四度龍不動明王トンネルの奥にあります。
小さな本堂に見え、みんな流してしまいますが、瀧の有料トンネル内にあるすごく古いっぽく見える拝殿がここの拝殿です。
そして新観瀑台からすごいぜついとこに見える建物が奥之院です!
秋に行くと入り口のもみじが綺麗袋田の滝に行く途中に少し寄ってもいいかと思います。
秋に行くと入り口のもみじが綺麗袋田の滝に行く途中に少し寄ってもいいかと思います。
名前 |
四度瀧不動明王 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0295-72-4036 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
袋田の滝へ行く途中に忽然と現れたお寺で、ご縁があるかとお参りしました。