バイクで行ってきました。
駐車場はなく車では少し行きにくいところではありますが来てよかった!と深く感じれる空間です。
昔の校舎のような祠がおもしろい神社です。
新しいのか古いのか分からない見た目軽石のような不思議な狛犬さんがおりました。
七五三のお祝いでした。
山裾にある。
境内も比較的広い。
非常に落ち着いた感じで雰囲気が良い。
本殿は 京都府の登録有形文化財。
700年ほどの神社のようだが、背後の水道タンクのある城山地名の残る場所は、奈良盆地の北の守り玄関に位置する重要な場所に建つもっと古くからの城拠点跡だろう。
名前からも武内宿禰に由来するだろう。
東向かいの同じ立地に建つ中臣氏の春日神社と対の位置関係は偶然とは思えない。
バイクで行ってきました。
狭い生活道路を山の方へ上って行った先にありました。
地域の憩いの場のようです。
創建700年お祝いがしてありました。
バイクで行ってきました。
狭い生活道路を山の方へ上って行った先にありました。
地域の憩いの場のようです。
創建700年お祝いがしてありました。
山城国人一揆の時代から今もよく管理されている神社です。
名前 |
武内神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0774-93-0925 |
住所 |
〒619-0244 京都府相楽郡精華町町大字北稲八間北垣外45 |
関連サイト |
https://www.town.seika.kyoto.jp/kanko/spot/takeuchi_jinja.html |
評価 |
4.2 |
山城国一揆と関係ある神社さんとは知りませんでした。
静かな地元にたたずむ神社さんでした。