諏訪神社は、滝尻城跡に建てられました。
夏限定含め、素敵な御朱印がたくさんあり迷ってしまいました。
宮司さんが丁寧に対応してくれました。
また参拝しようと思いました。
正月7日に訪問。
正月期は朱印は書き込みではなく、1枚紙にて領布。
福島県いわき市泉町に鎮座。
御祭神は建御名方命(タケミナカタノミコト)、誉田別命(ホンダワケノミコト)。
社格は郷社。
平城天皇の大同年間に亀石ヶ原に勧請したとのこと。
東北各地の神社の創建に関する年号はこの年とされることが多いらしい。
拝殿にはご由緒にある通り、諏訪神社と八幡神社の扁額が掲げられております。
交通量の多い道路がすぐ近くを走っているのにそんな喧騒を感じさせない閑な神社です何でもこの辺りは「滝尻城」という鎌倉時代から建武の新政の時代まで存在したお城があったらしく境内にわずかな土塁が残っていました。
御朱印いただきました‼️参道が綺麗に舗装されて歩きやすくなってます。
表参道が工事中で良く見れませんでしたが、中世に小山氏が治めた滝尻城(居館?)跡で土塁の一部が残ります。
今回駐車場が、近くの葬祭場を借りていて良かったです。
諏訪八幡神社⛩参拝^ - ^清々しい気持ちになる(≧∀≦)
パワースポット的な感じのする神社です。
木々の隙間から漏れてくる太陽の光が神秘的に感じます。
秋にはドングリがたくさん落ちています。
駐車スペースは少ないと思います。
落ち着く場所です🍀宮司さんがいつも修行されてます。
泉町下川にあるのだが、隣に道路があったりと決して静とは言わないが、一歩中に足を踏み入れると、樹齢何年か分からないような大きな木々が生い茂り、静寂に包まれ心が穏やかになり、とても落ち着く神社であります。
ここの神社に初詣に行った時、1年間健やかに過ごせました。
今は事情があり、いけないですが機会があれば行ってみたいとおもいます。
今のところ『御朱印』は中止となってます…
せっかく行ったのですが、コロナの影響でやってませんでした!
わからない事を聞いても親切丁寧に教えてくださいました。
私、大好きな場所です😄知人がいる事もあるので、行きます。
雰囲気が良いですよね~。
木々が生い茂り、静かで厳かな場所です。
よき考えると神秘的な場所ですね🤓
神主さんは親切丁寧な方達でとてもご利益のある神社です。
ご朱印がとても綺麗です。
すぐ近くに国道があるのを忘れるくらい森により静寂な空間となっておりとても良い神社さんです。
諏訪神社は、滝尻城跡に建てられました。
土塁、堀の跡が・・!
ご朱印がとても綺麗です。
すぐ近くに国道があるのを忘れるくらい森により静寂な空間となっておりとても良い神社さんです。
御朱印が綺麗。
歴史を感じる境内。
立派な社務所と神主さんのご自宅。
名前 |
諏訪八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0246-56-6450 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
仕事で北茨城に行く時に御朱印頂きに伺いました御朱印は書置きでした(泣)