15歳少年兵の記憶、もとても良かったさあ。
帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館) / / / .
2024年10月5日、午後訪問西新宿の住友三角ビルの33階にある史料館第二次世界大戦の主に抑留者や帰還者に関する史料がたくさん展示されてやしたよ館内はほとんどが撮影できシベリアの抑留者者の展示や孤児の帰還者の写真などがとても印象的やったなあ帰還された漫画家のイラストやシベリアで抑留されてた三波春夫さんのことも展示されてやした企画展の、15歳少年兵の記憶、もとても良かったさあ。
都内には昭和の戦時期に関する資料館がいくつかありますが、ここでは強制抑留者や引揚者の労苦が紹介されています。
解説パネルはもちろんのこと手紙・衣服などもありますが、収容施設や引揚船内の様子がジオラマなどによって紹介されているため迫真性のある展示になっています。
予想以上に満足しました。
おすすめです。
・綺麗なビルに入っている・無料・お盆でもそれほど混んでいなかった戦後の抑留者の内容が多く、私は初めて知ることばかりでした。
本を2冊頂いて帰りましたが、漫画なので内容も分かりやすく、ちょうどいい量でした。
是非とも多くの方に訪れて欲しい入館して初めは興味深く展示物を眺め、写真に収めて知り得る内容などと合わせたりしていたが徐々に苦しくなり胸が張り裂けそうなエピソードが続く子供たちも両親や祖父母とともに来館していた定期的に語り部の方がいらしていたり職員の方が館内を説明しながら案内されたりシベリア抑留されていた方々の壮絶な非人道的な当時のことが垣間見える貴重な資料館だと思うそして無料であるこれだけの資料、保存と維持管理を思えばいくらか支払ってもいいのではと思える3か所、ビデオ視聴ありそれぞれ10分以内 玉音放送などほぼ写真撮影可能時期により企画展あり。
シベリア抑留や外地からの引揚者の境遇にフォーカスした展示内容。
特にシベリア抑留については、なけなしに繕った衣類や飢餓の中で祈りを込めて密造した生活用品から発せられる強烈なメッセージ性に圧倒され、杜撰な人命の扱いにおぞましさで身が震えるような情況を突きつけられます。
弱肉強食の混沌とした時代。
対外進出と戦争、敗戦によってもたらされた多大な犠牲と労苦。
根底にあった国防の危機感と領土的野心、あまりに貧しい内地から新天地に活路を見出した人々。
これらドロドロの思惑を後世から高見を決め込んで、どこが許容と間違いの分水嶺なのか今の誰が決めつけられるのか?平和は妥協なのか、勝ち取るものなのか、その両方が求められるならば私たちに求められるのは何か?ひとりひとりがいま改めて考えなければいけませんね。
都庁から歩いてすぐの場所にあります。
ビルの33階。
シベリア抑留に関する資料がメインです。
今回2回目の訪問、音声ガイドの機器を使用し説明を聞いた、音声ガイドの機器はカウンターで借りれますが日により借りれない場合もあります。
体験コーナーでは重さ30kgの装備を持つことも可能です。
お時間のある方は足を運び下さい。
コンパクトですが中身は充実しています。
作り込んだジオラマも雰囲気を感じさせます。
大東亜戦争(太平洋戦争)に関連する資料を扱っている。
そんなに広くはないが、見る価値は高い。
特に57万5千人が連行され、5万5千人が亡くなった、シベリア抑留の資料が充実している。
書籍などはどこでも見られるが、この資料館では、オリジナルの体験者へのインタビューや番組が見られるので、貴重な歴史的財産と言える。
シベリア抑留や引揚げなど中々学ぶことの出来ないテーマの展示でとても勉強になりました。
誰かの所有物のような展示品が多いのですが意外にも撮影OKなのがいいですね。
シベリア抑留や戦地からの引きあげを中心に展示されている。
もっと皆さんにこの資料館の存在を知ってほしい。
戦争関連なので拒否反応をしめす方もいると思うが少しでも知ってもらいたい。
無料なのでお気軽に。
都庁から近いのでついででも。
以下の場所もお勧めします。
領土・主権展示館@虎ノ門遊就館@九段下昭和館@九段下しょうけい館@九段下(戦傷病者史料館)
一度は訪れるべき場所です受付の方も適度に親切で感じよく、落ち着いてじっくり展示を見ることが出来ました。
予定した時間を大幅に過ぎて、長い時間を過ごしました。
本来は、東京大空襲などもしっかり扱った国立の大規模な資料館を作るべきなのですが、、、
これ程の展示と維持の労苦がなぜ無料なのでしょうか、疑問です。
兵士同士がぶつかり合う交戦地にスポットが当たっている感がありますが、こちらは主として満蒙開拓に掛けた人達の労苦とその後の戦禍所謂シベリア抑留に関係したものが中心です。
スペース的限界なのか視覚的展示物が圧倒的な説得力を放ち、見るものの学識あるいは洞察力を試してくるような感があります。
また、抑留体験談のビデオ放映もあるので、それが最も受け取りやすい資料でぢょう。
最後に、こちら資料館を、維持、運営されているスタッフの方達の応対がとても丁寧で品格を感じたのは私だけでしょうか。
🏣新宿区西新宿2丁目新宿住友ビル33階に。
🚇🚃都庁前駅A6出口直結徒歩2分、西新宿駅下車2番出口徒歩4分、新宿駅より徒歩8分🅿️🚗335台(有料)開館9時30分~17時30分入館料は無料総務省委託(住友不動産)開館2000年11月30日31階→48階→2018年2月33階に。
建物は地上53階.地下4階33階で降りると中央の吹き抜けを目の前に資料館の表示館内はビデオシアター図書室戦争の悲惨さを展示、紹介徴兵制度(赤紙)…兵士と家族の思い.千人針等々の遺品や写真敗戦後のご苦労…捕虜としての生き様.家族の生活苦引き揚げ者の道程.帰国後の生活.差別(同国民族なのに😢)終戦後にも沢山の方々が尊い命を奪われた(自死も)事実。
現実を理解出来ないまま過ごして来たことを悲しく想いました。
自然災害.天然災害(ウイルス)の無くならない世界、人の興す戦争も無くならないのでしょうか…年代関係無く一度は目にして欲しい題材ではないでしょうか!
広くは無いですが、無料とは思えない程、見応えがあります。
30分ほどで退館と予定をしていましたが倍時間以上滞在してしまいました。
映像を全て見て回ると1時間以上かかると思います。
非常に興味深い資料や展示物が沢山あって良い。
この内容で無料とは素晴らしい❗訪問時貸し切りだったせいか警備員が常に着いてくるのがやや気になったw
前身の団体から抑留関係の資料はかなり豊富。
陸軍従軍カメラマンだった小柳次一さんの貴重な写真を大量に所有している。
2014年8月訪問。
過去の悲しくも現実を直視することが出来る貴重な資料館。
人生を見つめ直すことができたね。
令和2年9月17日見学させていただきました。
住友三角ビル高校時代のデートコース学生時代飲食店でアルバイトしてました。
入口が大きく変わってました。
施設は無料。
アルコール消毒し記名受付の方の感じよく良くスムーズに入場平和記念資料館と戦争時代の広範囲の出来事と思ったが、戦後ソビエトに抑留された人達の生活が展示されている。
近代日本史の教育が薄くなっているので、抑留問題について歴史を後世に残す必要を感じた。
戦争が起こるとこのような悲惨な出来事があり語り次ぐ必要がある。
学生に見せてあげたい。
知らなかったことが分かり旨が暑かった。
ありがとうございます。
九段下の昭和館とあわせてみるといいです。
三角ビルの33階。
入場無料で夏休みということもあり、親子連れで混雑していましたが、受付で音声ガイドをお借りし、約2時間過ごさせて頂きました。
昭和12年の日中戦争から昭和30年位まで、兵役、抑留、引揚げの3つのテーマで展示されています。
戦争を市民生活の側面から捉えて、その不幸さを伝えてくれます。
平和祈念展示資料館は入場料無料です。
食べ物に不自由のない現代では想像もできない、不味そうな「黒パン」の有り難みや極寒のシベリアでの抑留生活の悲惨さ、戦争の悲惨さを痛感しました。
戦争のない世界、平和を強く願います。
第二次世界大戦を前後を戦争を網羅しすべて扱うわけではなく、戦前よりも戦後のシベリア抑留にフォーカスした展示物。
ただ他博物館にはない視点であり、展示物、映像、資料ともにコンパクトにまとめられた資料館。
新宿に無料で充実した展示しりがあることに驚かされる。
2度目です。
有難い展示の数々、いつか子どもも連れてきたいと思いました。
毎年サイパン島慰霊の旅に行かせていただくので、今回は「南洋からの引揚げ展」を目的に。
他の常設展は撮影禁止の表示があったと思いますが、聞くとコチラは撮っても良いとのことでしたので、文章を中心に。
何故かTwitterのお薦めで表示され、この施設を知りました。
祖父がシベリア抑留で亡くなっているので興味を持ち見学に行きました。
他の方も書いておられますが無料ですが綺麗に管理されています。
ビルの一室にある展示ルームです。
とはいっても少しだけ見て終わらせるつもりがジックリ見すぎて気がつけばビデオ上映含めて二時間滞在に。
語り部なども定期的に催されているようです。
戦争の悲惨さ、綺麗事で済まない外交など、色々なことを考えさせられました。
無料だしショックを受けるような展示はないので子供から大人まで幅広い人が気軽に一度訪れたら良い施設だと思います。
○新宿住友ビル33F、無料。
総務省の施設○シベリア抑留と引揚げの資料館。
英語の館名「Memorial Museum for Soldiers, Detainees in Siberia, and Postwar Repatriates」の方が、内容が分かりやすい○動くマネキンが、収容所/引揚げ船の食事風景を再現。
図書閲覧コーナー、分厚いコートを着て記念撮影できる体験コーナー、黒パンスタンプ○名誉館長とかって、必要なのかな?
第二次世界大戦後の旧ソ連によるシベリア抑留についての展示がメインになっています。
展示物の中でも、印象的なの2点あります。
1点は、抑留所で黒パンを分け合うシーンを実物大の人形(生き人形)で再現した展示物です。
驚くことに、この展示物に近づくとセンサーが機能して人形が動き出します。
もう1点は、引き揚げ船内部で食事をするシーンをやはり実物大の人形で再現した展示物です。
こちらも近づくと人形が動き出します。
その他に、当時の軍人が実際に担いでいた装備の重さを体験できるコーナーもあり、ただ驚かされます。
人生で一度は見ておくべき場所。
展示内容に当時の方々の心労苦労、大変さを思うに心が痛む。
同時に畏敬の念を抱いてやまない。
無料で戦時の資料を見て戦争の悲惨さを学ぶことが出来ます。
第二次世界対戦は広島長崎の原爆ばかり取り沙汰されますが、本土上陸の防波堤となった樺太や沖縄の資料はあまり取り上げられないので貴重な勉強が出来ました。
当時の兵士の服を着たり、当時の食器や装備に触れる体験コーナーもあります。
無料で戦争の悲惨さを学ぶことができる。
毎月定期的に抑留体験者のお話を聞く会があり、一度聞いてみる価値はあると思います。
日本国で生活している以上、一度はご覧になっておくべきかと拝察します。
無料である。
巨大なビルにある。
日本人のソ連邦による不当なシベリア抑留について豊富な展示資料がある。
資料の展示だけでなく、当時の軍隊が来ていた服を着られたりや重いリュックサックを背負える体験型のスペースもある無料で持ち帰れる戦争漫画も置いてある👍🏻
名前 |
帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5323-8709 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:30~17:30 |
関連サイト | |
評価 |
4.4 |
終戦~海外抑留~帰国までが学べる資料館展示は少なめであるが良い資料館場所は住友ビルの33階で少し分かりにくい🏙️しかしこのような終戦以降を学べる資料館はもっと世に知ってもらいたい。