斜め向かいのパスポート用写真の撮影所ですと2枚18...
新宿パスポートセンター (東京都旅券課) / / / .
オンライン申請をしていたので、パスポート受け取りのみで利用。
都庁前駅A3出口に直結しているので、場所はわかりやすかった。
月曜日の昼時に引き取りに行ったが、手続から受取まで全く待たなかったのでスムーズに進み、5分かからなかった。
オンライン申請時にクレカを登録しておき、クレカ決済を選択していたので、特に早かったのもあると思う。
まさに都庁前駅からトンボ帰りで帰ってきた感じ。
そんなわけでオンライン申請はオススメなのだが、PCで申請作成中、何度も何度も!マイナカードの認証が求められるのが面倒だったし、写真のアップロードサイズが決められているので、何度も「サイズ大き過ぎてアップできない」のメッセージが表示され、PC上で画像をチマチマ縮小する作業が何より面倒だった。
あれは改善して欲しい。
期限の切れたパスポートを再申請することになり、インターネットから書類をダウンロードして入力し、写真はスマホで撮り、コンビニで印刷して貼付。
月曜日に提出。
10年パスポート申請で、収入印紙14,000円と都の証紙2,000円はパスポート受領時に購入。
先に購入して、ピンク色の引換票に貼付する予定で窓口に行ったら、「引換票は紛失しても再発行できるが、印紙ができないので」ということで、販売はしてくれなかった。
なるほど。
全体的にテキパキとした事務で、スムーズに手続きは完了。
平日の窓口も19:00まで開庁しているので、サラリーマンでも、ちょっと早めに勤務先を出れば、対応可能。
助かる。
なお、有楽町は駅近なので、かなり混んでいるという情報があった。
大江戸線都庁前A3出口から利便性がある新宿パスポートセンターです申請窓口は、向かって右側にあり、受け取り窓口は左側にあります セブンイレブンも側にあるため、現金をすぐに引き落とし可能ゆえ、便利です金曜の午後しかも昼下りに入庁しましたが、あらかじめオンライン申請書類を持参したので、申請終了まで10分位ですみました受け取りも金曜の午後に行くものの、わずか5分程度で迅速かつ丁寧な接遇ゆえ、大変助かります収入印紙は受け取り出入口から直ぐ左側に設置されており、書類を提出すると速やかな対応をして貰えます金曜日ゆえ、待ち時間を鑑み辟易しておりましたが、短時間でサクッと終了したので、楽ですオンライン申請書を持参なさることを推します 但し、日時により混雑具合は変化するはずなので、参考になれば幸いです。
新規10年で伺いました。
レビュー通り職員さんが皆さん優しく、それでいてテキパキされていて、おかげさまで申請から受領までスムーズにできました。
●行き方新宿駅だと徒歩13分と長かったので、都営大江戸線の都庁前駅から行きました。
迷うのが不安な方は都庁前駅A3出口が直結でわかりやすいです。
証明写真機は都営大江戸線の改札内外で2,3台見かけましたので、写真を撮られてない方はそちらを利用されたらいいと思います。
●申請金曜の9:20頃到着しました。
入口受付で写真と申請書、戸籍謄本が準備済みかを聞かれ、私はすべて準備してから行ったのでそのまま番号札を渡されました。
写真や申請書の記入がまだの方は用意できてからの受付なので、先に準備されていくことをお勧めします。
最初の窓口では15分ほどで呼ばれ、その後の受付確認の窓口でも待ち時間は5分ほど。
写真はカラコンやメガネ、髪の毛が顔にかかっていないかなど細かくチェックされている様子でした。
(わたしもこの日はカラコンをしていたので、写真ではしてないですよね?と聞かれました)全ての申請手続きが9:45頃には完了しました。
どの職員の方も穏やかに丁寧に案内・確認してくださいました。
●受取1週間後の日曜8:40頃到着しました。
日曜はかなり混雑すると聞いていたので早めに出ましたが、すでにお待ちの方がいてわたしは10人目でした。
どんどん列が伸びていき、センターが8:56と少し早めに開きました。
その時点で50人近く並ばれていました。
受取は収入印紙の購入列で2,3分待ち→受付列は待ちなし→受付後パスポート受領までは待ち時間5分ないほどでした。
9:05には受け取り完了しましたので、とてもスムーズだったと思います。
受付時にお世話になった職員の方もいらっしゃいましたがやはり皆さん無駄がなく、待たせないようにと対応してくださっている印象でした。
他のセンターとの比較はできませんが、総合的に皆さんの対応がとても安心できる感じで、例えるなら保健室の先生みたいでした。
私も沢山のレビューを参考にしながら準備したので、少しでも参考になれば幸いです。
内容変更のため訪問。
平日は仕事をしているので、お盆期間に合わせて伺いました。
月曜日はとても混むという事前情報がありましたが、やはり激混みでした。
15時半頃到着して受付表を取得。
受付は私の前に200人待ち。
受付表にQRコードが載っているので、そちらでメール登録すると残り15人になるとリマインドしてくれます。
月曜日は数時間は確実に待つようなので、別の場所で待機するか、離れて他の用事を済ませてしまうといいでしょう。
受付に呼ばれて書類を持っていき、次は申請の番号表をもらいます。
その時点で18時半。
受付するだけで3時間かかりました。
その後1時間ほどで申請まで完了し、全て終えるまでに4時間かかりました。
受付表を発行した分は必ず当日に申請まで処理してくださるそうです。
係の方は常に立ちっぱなしにも関わらず、どの方も親切で優しく素晴らしいです。
申請する方は都合もあるかと思いますが、時間に余裕を持って伺いましょう。
※当日の大まかな流れ※15:30頃:受付表取得→外のカフェで待機(15人前の呼び出しで戻る)18:30頃:受付完了→申請の番号表貰い、中の椅子で待機19:30頃:申請完了。
新宿駅から徒歩10分程度。
都庁の地下で迷わずたどり着ける。
証明写真の機械が、センターから徒歩1分程度の大江戸線の改札横に2つあり、撮影して行かなかったので助かった。
2024/3/27より、戸籍謄本原本が必須になり、住民票は不要となっていた。
戸籍抄本しか取得しておらず焦ったが、センターの目の前にセブンイレブンがあり、すぐに手配できた。
平日午前中で、受付完了まではほぼ1時間程度だった。
斜め向かいのパスポート用写真の撮影所ですと2枚1800円かかります。
綺麗に撮りたい方はそちらを。
お安く済ませたい方は徒歩1分程の都庁前駅の改札の真横にロッカーと証明写真撮影機2台(900円)あります。
わかりにくいのでご注意ください。
当日中だと再来受付表を配布してくださり順次空いている窓口に案内してくださいます。
とてもスムーズに対応頂けてよかったです。
月曜の16時頃に新宿駅から大江戸線にて都庁前駅まで移動。
A3出口へ向かったら、すぐに申請場所があるので、電車で来るのはとても分かりやすいと思います。
混雑も無くWEBでの申請書作成を事前にしており、必要書類も不備が無かった為、10分程で受け付けが完了しました。
行く際はWEBで混雑状況も確認出来るので便利。
受付終了の40分前に到着。
申込書を事前に用意していたのと、内容に不備がないことから、10分もせずに受理が完了しました。
10日ほどで完成、そこから6ヶ月以内に受け取らないと失効とのこと。
スムーズでありがたかったです、職員さんありがとうございます。
とてもスムーズかつ丁寧な対応をしていただきありがとうございました。
平日の昼間ということもあったかとは思いますが、申請も受け取りもどちらもスピーディーに行っていただき滞在時間はかなり短く済みました。
2022年9月に伺いました。
平日の18時頃でしたがほぼ待ち時間なく手続き終わります。
証明写真も取れるし書類も置いてあるので更新の場合はパスポートだけ持っていけば大丈夫です。
係の人に聞けば答えてくれるし、案内もしっかりしています。
手数料を払うのはパスポート受け取りの時になります。
近くに駐輪場が無いので自転車で行くと少し歩くことになりますが、コインパーキングでも二時間無料のところが多いので安心です。
2021年3月に伺いました。
コロナの影響でガラガラでしたね。
更新申請も5分とかからなくスムーズに行えたので良かったです。
またコロナ対策もしっかり行われいましてので安心できました。
2021年10月の平日に伺いました。
その後に予定があったので、朝早めに行こうと9時過ぎに行ったところ、ガラガラ。
書類もらって記入して提出して引換券を受け取るまで正味10分強。
サクサクでした。
むしろその後時間が余りすぎて困ってしまいました(・・;)対応していただいた職員の方も感じ良かったです。
コロナ禍で外国に行く人が減ってるのかなあと実感しました。
2021/03/01会場15分前に到着し、一番乗り。
9時に待っている人は自分含めて2人のみでした。
シーズンオフ+コロナ禍だからでしょうが、空いている日もあるようです。
去年12月に伺いましたが残存期間半年からしか更新出来ないこと知りました。
今日伺いましたら、ガラガラ。
感染症のためですね。
予防対策完全でした。
検温、スプレーを依頼されます。
事前に顔写真は用意していましたが、顔のサイズが小さく、目の前のフォトスタジオへ。
2枚1580円。
いろいろ融通はききませんが、公の場所ですから良い方だと思います。
新宿駅から地下道を通り雨に濡れずに行けるのがよかったです。
待ち時間も思いの外、短く対応も素晴らしいです。
パスポート写真もすぐ近くに撮れるスタジオがあり効率的です。
親切。
必要事項をしっかり案内して頂けた。
とにかくスピード感ある対応だった。
ベテランの方々の対応に頭が下がります。
久しぶりの新宿旅券課でしたが、地下道~行って、アクセスも便利です。
平日、10時位についてショウミ1H程で申請完了。
必要書類は事前に揃えた方が、断然良いです。
斜め前の証明写真処はわりと混んでました。
申請書について、事前に、電話で質問しておきました。
勿論ダウンロードもできますが、区によっては、区役所窓口にもおいてあります。
(要確認)。
東京都の無料Wi-Fiもとんでました。
※受領はめちゃめちゃ速い❗スタッフも余裕の笑顔でした👍
書類に不備がありましたが、それにも関わらず丁寧に対応してくださりました。
手際が良いです。
平日の月曜日11時50分に到着して受付から申請までに1時間半ぐらいかかりました。
9月上旬の17時半過ぎに申請で利用。
オフシーズンだからか、がら空きで記入から窓口対応まで15分くらいで終わりました。
すごくスムーズでびっくりしました。
入ったら案内の方もいて、窓口の方も丁寧で素晴らしかったです。
7月の月曜日だったので開始1時間前の8時に来訪。
すでに一名先客あり、折りたたみ椅子に悠然と座って、なれている感じ。
待っている間、口コミを読んでいると、証明写真は近くのコンビニで700円とある。
うーん家の近くは、800円だった。
また、申請書はダウンロードできるとある。
この口コミは事前に読んでおくべきだった。
そうこうしているうちに続々と並び始め、係の人が列を整理に来たので申請書の事を聞いたら、持ってきてくれた。
助かった!この列だと折角早く来たのに書いているうちに後になってしまうところ。
早速申請書を記載し、書き終えると最後尾が見えない程の列。
開館後は非常に手際がよく、15分程で全て終了。
つくづく早く行ってよかった。
受取は週末しか行けないので、日曜日に来訪、11時前が空いているとのことだったのでちょっと寝坊したけど、10時過ぎに着いたら、先客は家族連れの二組だけ、これも15分足らずで終了。
昔は随分と時間がかかった気がするけど、係員の手際の良さと、口コミ情報に感謝。
パスポートの申請で利用しました。
私は事前に区役所から申請書を貰ってきて各記入事項に記入を済ませ、必要な本人確認書類(私の場合は失効後6か月以内の日本国旅券)を持って行きました。
申請は待ち時間もなくスムーズでした。
申請の際のパスポートの写真は、街中にあるスピード写真でも構いませんが、細かい傷などルーペでしっかりチェックされます。
心配な方は写真スタジオで撮影してもらうか、若しくは東京都生活文化局旅券課で撮影してもらうことができます。
尚、混雑状況は東京都生活文化局HPで確認できます。
(申請者本人、新規申請の場合の話です) 「一般旅券発給申請書」は事前に用意せずともその場で記入し提出することができますが、少しでも早く並べるよう事前の用意をおすすめします。
「証明写真」も同じく、申請する場所のすぐ近くで撮影できますが、カメラマンさんによる撮影のため1550円かかります。
大江戸線都庁前駅内の改札付近に証明写真を撮影できるブースが2台ありますので、セルフ撮影に自信がある方はそちらで。
月〜水曜日なら19:00、木・金曜日であれば17:00までに必要書類を用意した状態で列に並んでいれば多少ギリギリでも受け付けてもらえます。
(嫌な顔をされるかもしれませんが) 書類の提出時には、職員さんによる簡単なチェックが入った後、整理券をもらえます。
この整理券にはQRコード等が無いので、待ち時間に外出した場合、どのくらい順番が進んでいるかを把握することはできません(後回しかもだけど受付はしてもらえそう)。
また、外出中に受付時間を過ぎてしまうと入口が封鎖されてしまいますが、一箇所だけ出口用に開いていて、職員さんが近くに立っているので、外から声をかければ入れてもらえます。
私は月曜日の18:10頃から列に並び始め、19:30頃に引換書をもらえました。
混み具合は凄いですが、職員さんの対応が良く、非常にテキパキしているため特にストレスも感じませんでした。
ちなみに、申請所内に「今日申請した方は◯月△日に受け取れます」的な表示が出ており、大抵は申請日のちょうど1週間後の日付が表示されています。
近くにセブンイレブンがあります。
なお、申請所から最も近い喫煙所(献血所の横)は6/28日に閉鎖されてしまったため、喫煙者の方は、新宿中央公園入口にある喫煙所に行きましょう。
(徒歩で約5分)都庁を真下から見上げることができておススメです。
長文u0026駄文失礼しました。
楽しい海外旅行のためにも頑張りましょう。
パスポートの更新、平日の10時前に行けば、30分以内の待ち時間で済む程度です(写真撮影含まず)。
とはいえ、連休前の時期は混むそうなので止むを得ず大型連休前に行く場合は朝イチを狙うと良いでしょう。
人多いですが、早いです。
思っているより待ち時間少ないと思います。
パスポートも運転免許も、都庁で更新できるようになり、便利でありがたい。
パスポートを申請する場合は勿論の事失効する前に残存期間が短くなって切り替えのため2重発給が必要な理由を記入しました。
丁寧に教えて貰えて良かったです。
駅近で便利。
地上からだと分かりにくい。
係りの方は皆さん親切で、的確に誘導・助言してくださる。
パスポートの申請の窓口です。
駅から直接行けるので便利です。
都民歴は長いですが、初めて利用させていただきました!混んでいるとの噂でしたが、予想以上に空いていてよかったです!
地下…わかりやすい。
都民であればパスポート発行の際に利用すると思います。
受付終了間際になると混雑するので早めにいくといいかも。
パスポート更新のため10年ぶりに訪問。
スムーズに受け取れた。
案内板があまりないので場所がすごく分かりにくいです。
係の人は気が効いておりスムーズに申請できました。
名前 |
新宿パスポートセンター (東京都旅券課) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5908-0400 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水] 9:00~19:00 [木金日] 9:00~17:00 [土] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.9 |
来年更新のため利用しました。
マイナポータルでオンライン申請しとけば、申請書にあるQRコードと旧パスポートを持って「受取」に直行すれば大丈夫です。
新しいパスポートもすぐに受け取れます。