初めて訪れて見ましたが見事な桜でした。
御朱印をいただきましたが、とても丁寧に対応いただき嬉しかったです。
季節によって絵柄も工夫されており、今回は桜に関するものがどれもきれいで選ぶのに迷ってしまうくらいでした。
境内に置かれている竹を加工した置物は、因幡の白兎に由来するもので『波』を表していて、桜まつりの時期にのみ飾られるそうです。
初めての訪問でしたが、地元?氏子?の方が駐車場や歩道の交通整理をされていてとても助かりました。
お務めご苦労さまです!開花の季節以外にもまた訪れたいと思わせる素敵な思い出になりました。
いわき・さくらで検索して伺いました。
予想以上に立派な枝垂れ桜でした。
4月9日に参拝有名なシダレザクラが咲いていました御朱印も桜桜の開花時期にはキレイな景色を見ることができます。
所用の帰りに参拝に訪れました。
有名なしだれ桜は、まだ蕾が硬く春は遠く感じました。
開花時期に再度訪問してみたいです。
言代主神(恵比寿様)、健御名方神様の二柱を御祭神とした神社です。
神様が宿っているような立派なしだれ桜があります。
何度伺っても 癒やされます。
桜が見事でした。
追記コロナ禍の花見🌸ですが、愛でるだけでも心が豊かになります。
人混みを避けて、歩きながら花見も良いと思います。
幻想的な夜桜‼️夜桜🌸と神社⛩と竹のコラボが、異世界へ迷い込んだかような気分。
#いわき市 #小川諏訪神社 #夜桜 #神社 #桜。
祭神は、事代主神(コトシロヌシノカミ)と、建御名方神(タケミナカタノカミ)であると勧請由来に記されています。
清掃が行き届いていました。
八坂神社と稲荷神社が併設されています。
朱色が印象的な神社。
桜の時期にまた来たいと思います。
春に枝垂れ桜で人気のこの場所もこの時期は、人っ子ひとりいませんでした。
ただ朱色の⛩️と社殿だけが、みょうにめだっていました。
桜の名所です。
桜の時期はもちろん混みますが、市街地から少し離れているので、車は停めれます。
夜のライトアップが綺麗です。
18:30~19:00頃から点灯します。
桜の時期の出店は3個ぐらい、本堂前のお団子は美味しいですが完売の可能性も有ります。
県内いち早く見頃の知らせが届き、初めて訪れて見ましたが見事な桜でした。
4月6日、満開の桜と青空を堪能してきました。
境内から下まで滝のように垂れる白い桜花は見応え十分。
日当たりや風当たりの関係か周辺より早く満開となったようですが、待ち焦がれていた多くの観光客で賑わっていました。
いよいよ福島県も桜の季節が到来ですね。
戸津辺の桜とともに一番乗りの桜、見頃です。
いわき方面に行くなら是非見てきてとの友人の薦めで寄ってきました。
4月5日現在で白い垂れ桜は満開です。
太い幹から密集して咲いている桜は花も大振りで見応えがありました🌸もう一方のピンクの桜は蕾もまばらで固く閉じており、まだまだの様でしたが咲いたら見事だろうと思いました。
行き帰りにある桜はまだ咲き始め。
来週末位が満開でしょうか?楽しみです。
祝日に国旗掲揚されていないのが残念。
お花見の季節も良いけど、朱い鳥居が新緑に映える五月も美しい。
田んぼには水も張られて、小鳥や蛙の鳴き声を聞きながらの参拝は清清しい気持ちになります。
枝下桜 江戸シカンザクラが 毎年豪華に咲きます お祭りもあり 観光バスも来ます。
桜の時期は終わってしまいましたがしだれ桜がとても素晴らしい。
今度はしだれ桜を見に行きたいと思います。
枝垂桜が見事です。
見に来て欲しいです。
桜の時期に来るときれいなしだれ桜が見られます。
ただし、駐車場は少ないため停めるのに苦労することがあります。
枝垂れ桜で有名です。
是非見にきて!
名前 |
小川郷諏訪神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0246-83-0178 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
前は、夜に行きましたが、昼の桜🌸も素敵でした。