素晴らしい景色が楽しめます。
無料のフリーサイトなので自由な所に設営できる。
サイトも広い。
夜は時折風が強くなります。
サイトは芝の黒土なので大体のペグは効きます。
管理棟などに人は居ないので緊急連絡用に携帯必需品。
水は冬はほぼ出ない。
積雪時は駐車場付近の道が凍結するので4WD推奨。
トイレは決してキレイではない。
水洗でもない。
ペーパーは持参したほうがいいです。
ロケーションが良いので春夏秋冬キャンプ好きには良い場所です。
景色はとてもよいと思います。
ただ、キャンプ専用ではない公園ですので、オンシーズンにはキャンプ目的ではなく、子供連れで遊びに来る方もいます。
遊具で遊んでいる子供の声が気にならない方ならば、いいと思います。
また、トイレは水洗ではなく、一般的なキャンプ場にあるような炊事場はありませんので、お気をつけください。
見晴らしがよくよく晴れた日中に訪れるには良いところです。
ドッグランとして利用されてしまっているので芝生で寝っ転がると落とし物がありそうなのが気になります。
トイレ、炊事場が滅茶苦茶離れててあまり綺麗ではない、駐車場は近いが灯りが一切無い等の難点があるので初心者キャンパーには辛い環境でした。
いわきの奥まった所にある公園。
展望台からは周囲が森、山に囲まれた様子が伺えて晴れた日は風が気持ちよくて気分良い。
ただ、行くまでの道中が車が一台しか通れない狭い道を通る必要があるので大きい車は注意が必要。
公園といいつつ、遊具はあまり手入れされていないので野原で遊ぶようなイメージがよい。
トイレはボットントイレで手洗いの水は出ません。
女性にはちょっとシンドいキャンプ場。
でも山頂の開放感は最高!車はサイトには入れず、斜面の未舗装通路を荷運びが必要です。
景色が素晴らしいです。
冬季期間中なのか水は出ませんでした。
遮るものがないので天候には注意。
来る事があれば展望台に登ることをお勧めします。
山頂は開けてキャンプに絶好のロケーションです。
日の出と星空最高です。
トイレは坊っちゃんですが綺麗でした。
荷上げは必須ですが、見合った眺望で大満足です。
コロナの影響なのか、管理はあまりされていない様子。
トイレがとてつもなく汚くて使う気になれない。
トイレに水道ありますが、水は出なかったです。
炊事等とトイレが離れたところに(鉄塔の下の方)にありますが、朽ち果てていてとても使えません。
見晴らしは良いですが、もう使いたくないかな~
すべて無料。
バーベキューコンロが10個くらい。
基本青空。
屋根はない。
テントは好きに張る。
山頂(たぶん標高約700m)なので、雨風は覚悟。
トイレは少し下ったところに、きれい目の汲み取り式あり。
水道はたぶん1つ。
公園にある水道みたいなの。
100mくらい歩くと小さい展望台あり。
地元の管理してる方たちや次使う人のために、ごみはすべて持ち帰り、よりきれいにして帰りましょう。
昨日、キャンプ場火災が有りました。
原因が風が強いのに火を使用した為だそうです。
キャンプ場の半分以上を焼失。
キャンプブームも考えようですね。
夜の星空が最高でした。
私が行った時は人も少なく自然を満喫できました。
キャンプ場までのアクセスは20号側から入りましたが、急な細い坂道でUの字のコーナーが多数あり大変でした。
未舗装路ですが349号側から入った方が大通りからのアクセスは楽かと思います。
セダン車で問題なく通過できました。
以前壊れていた展望台がきれいに直されていて、素晴らしい景色が楽しめます。
公園の水道は冬季使用できないようですので、キャンプする方は水を忘れずに。
夜は満点の星空で、朝日が気持ち良いです。
夜遅くに着いてしまったので道中は真っ暗で不気味でテントサイトもよく見えず違うところに設営してしまいました(笑)暗くなる前の到着・設営をお勧めします。
静かで良いキャンプ場です。
展望台にも登ってみましたが、霧で何も見えませんでした。
無料のキャンプ場、場内芝生でちょっと傾斜地トイレはありますが水洗式ではなく夜間照明もありません。
駐車場からキャンプ機材運び入れがちょっと離れてるので苦労しました。
高台で星空と日の出夕日最高でした景色も見晴らし良いです、晴れて条件良ければ260キロメートル先に富士山目視できる場所です。
GW中の利用でしたが標高高く夜間早朝は冷え込みます防寒対策忘れずに‼️あと水の持参、トイットペーパーも‼️
炊事場やトイレがキチンと整備されているしBBQも出来るように、プロックで四角に作られています。
なんと言っても見晴らしが最高です😉今年は天の川が見れないのが残念😣
1月7日、いわき口から登りました。
冬山の気分を少し味わうことができました。
展望台が立ち入り禁止だったのが残念でした。
展望台が壊れてます。
あまり利用されてない感じです。
星を見るにはいいところかも。
2017/10に完ソロで利用。
景色と夜空が綺麗乗入れ禁止&トイレ遠い 炊事場遠い(行けなかった)が近くに水道あり。
電波塔の風切り音がうるさいかなそれが気にならない人は、ぼっちキャンプ出来る無料キャンプ場です。
ソフトバンク4G MAXでした。
中々の景色。
しかし、トイレが夜電気つかない。
新しく建った電波塔の風切り音が深夜になると気になります。
この公園は標高が800mあって夏でも比較的涼しくキャンプできます。
アクセス路は舗装路があります。
夜は手が届きそうな満天の星空。
朝は遠くまで見渡す限りの山並みに時間を忘れます。
ソロキャンプにオススメ。
名前 |
芝山自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
関連サイト |
https://www.town.furudono.fukushima.jp/kanko-dentou-bunka/play/shibayamasizenkouen/187 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
皆さん言われてる通りアクセスは2本あり片方は厳しい感じです、三坂郵便局をナビに設定すれば舗装路からアクセス出来ます。
そこからは2、3回案内の看板を見逃さなければ到達出来ます。
買い出しや入浴は事前に、飲水(歯磨きや手洗い分も)トイレ用の紙は忘れずにすぐ近くではありませんが入浴はさぎり荘、針湯温泉がシャワードライヤーありでさっぱり出来ておすすめ、温泉好きなら山形屋旅館という所の自然湧出の岩風呂という温泉が混浴ですがマニアックでおすすめですがほぼ湯に浸かるのみです。
ぶっちゃけ不便ですがその分変な人は居ない玄人向けなイメージ、ゴミなど置いていかず守って行きましょう。
何回行っても道がわからなくダート側から登ったので郵便局にナビ設定おすすめです。