ニリンソウやヤマブキソウが楽しめます。
町指定文化財。
巨岩と赤い屋根の観音堂までは石の階段を登って拝めます。
エドヒガン桜の樹齢が長くとても存在感があります。
また水田に写る桜が幻想的で、地域の皆様にとても愛されている事が感じられる場所です。
無料で見られる事に感謝します。
特に夜の桜のライトアップがとても美しいみたいです。
来年は絶対見にきます!
「那須で最もオススメしたい桜の名所」「絵画のような景色」切り立った巨岩に沿う観音堂を、取り囲むように桜の大木が並んでいます。
遠景からはまるで絵画の構図のような絶景です。
那須で最優先の桜の名所です。
観音堂まで石階段です。
崖となっている場所もあるので注意が必要です。
#letsguide #名所。
階段が108段あり登りながら煩悩を消していくと説明書きが有りました。
w芦野石の産地だけあって迫出す岩が大迫力の景観です。
桜や紅葉の時期も見応えがありそうです。
水面に映る夜桜が幻想的。
日没直後は駐車場渋滞が生じるため、多少時間をずらすことをオススメ。
美しく整備されており、地元の方々に感謝。
大きな露岩が堂々とそびえ立ってます。
お堂まで108の階段を登りますが、綺麗に整備してあります。
桜の名所でもあるようです。
堂の下の岩観音に着きました。
芦野石の岩肌の露出し、そびえ立ちます。
その光景の中腹に赤い屋根の観音堂があり、通称「堂の下の岩観音」と呼ばれています。
観音堂や岩肌、そしてこれらをとりまく動植物が、独特な雰囲気を醸し出し、見ごたえのある自然景観を作り出します。
桜が咲き始まっていました。
良い感じです。
ライトアップがきれいです。
福島からの帰り道に立ち寄りました。
小雨の中のしっとりとしたたたずまいも、またいいものです。
サクラは終わっていましたが、ニリンソウやヤマブキソウが楽しめます。
2021.4.4に行って来ました。
曇りだったので薄暗いですが今週で見頃は終わりかもしれませんね。
晴れたひに見てみたかったです。
凄くキレイで、良かったです‼️管理して行くのも大変でしょう🎵
峻立した岩肌が露呈し、中腹にはお堂が建っています。
このお堂の下の集落は『堂の下』地区であり、お堂に観世音菩薩が祀られていることから通称『堂の下の岩観音』と呼ばれ、那須町の文化財に指定されています。
岩肌には、観音様が彫られていたとも云われていますが、現在は風化が進み、わずかにそれと覚しき凹凸が確認できるだけとなっています。
数台が停められる駐車場あります。
町指定文化財になっていて芦野石の岩肌か露出しています。
少し山道を登ります。
国道からも巨岩が見えて気になっていました。
行ってみると駐車場ありました。
階段に苔が生えているので登る際は注意してください。
2019年11月22に参詣しました。
紅葉の中に観音堂がありとても綺麗です。
堂の下観音は、芦野石の岩肌の露出した岩の中にそびえ立ちます。
その中腹に赤い屋根の観音堂があります。
通称「堂の下の岩観音」と呼ばれているそうです。
観音堂や岩肌、そしてこれらをとりまく動植物が、咲き見ごたえのある自然景観を作り出しています。
何度も国道を通りながら案内板が喜になりとうとう行きました。
入口に駐車場もあり、お堂までの道もきれいに管理されていたのは地域にとっての守り神なのかなと感心した。
お堂の建物も風化しておらず、中が見れなかったのは残念でした。
桜の時期やライトアップの時なら印象がかわるのでしょうね。
道路から西側にあり、車でも近くまで行くことができるが、少し道は狭く駐車場は6~7台位です、春の桜の咲く時期が見頃で手前に菜の花が咲き、その手前に田に水が張られそこに映る菜の花を見ながら桜と岩観音の赤いお堂がきれいに見える、東向きなので見頃は午前中の陽が当たっているころが良く、時間帯によって岩の日影で観音像が浮かび見えるという、午後は日影になり見えづらくなってしまう坂道を登って近くまで行って見ることもできる。
お天道様のしたの観音様は、淡い桜と菜の花のコントラストで元気が貰えます!!108段の階段も足下が見えるので、オススメです(笑)日が暮れて、宵闇になると、とても幻想的で水面に写った春を閉じ込めた風景に時間を忘れます。
山桜はもちろん、椿に菜の花。
小さな葉っぱの、今から緑になろうとする力。
たくさんの蛙の声。
花は伊吹だと実感して、前を向かせてくれる大好きな場所です。
2017.4.10現在三分咲きと言った所でしょうか午後に来てしまうと逆光になってしまいます。
駐車場は2箇所、合計で20台くらいですかね簡易トイレも有り、お店などは無いですね。
ライトアップを見に行きましたが、路上に三脚を立ててるカメラマンが多く、駐車しにくかった。
更に何か異様な雰囲気もあり、桜の近くに行ける雰囲気でもなかった。
カメラマンの為のライトアップ感がハンパなかったな・・。
名前 |
堂の下の岩観音 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
ツーリング帰りに ライトアップが目に付いたので 立ち寄りました。
駐車場有り、民家が近くにあるので、夜は静かにしましょう。