ちょっとわかりにくいかも。
榎本氏の居城。
緒川城の水野氏に攻められ落城。
その後、水野氏の家臣梶原秀盛が大府市の横根城より入城。
今は碑のみで、遺構はない。
半田市 青山の「とりで観音」は戦国時代、水野の砦だった。
水野は徳川家康の叔父、水野の居城は刈谷城と緒川城、織田信長による村木砦の戦いで、今川方に勝利した織田信長陣営の水野は知多半島制覇のため南下政策を進め成岩城を落とした。
東浦町の村木砦の戦いの後、徳川家康の生みの母親の於大の実家の水野(於大の兄)は知多半島南下政策を進め、現在のとりで観音に本陣を置き、神戸川(ごうどがわ)を挟んで激しく戦いましたが、水野に攻め滅ぼされました。
大府市横根で築城中の城主(梶川五左衛門)に水野より成岩城城主への命令が下り、成岩城城主と成ったと言われています。
梶川は豊明市の大脇城の城主でも有りました。
大脇城址は豊明ICの場所です。
横根城は南北朝時代に本田氏が築城、徳川四天王の本田忠勝の先祖の本田助定です。
本田氏が本田助時の時に豊川市に移り廃城になっていました。
ちょっとわかりにくいかも。
畑と住宅地のなかにポツンとあります。
名前 |
成岩城址 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.1 |
石碑があるだけで、あとわ畑当時を忍ばせる物は何もない😠😱🤣🙌