地産地消で新鮮な野菜が置いてます。
まちの駅 味の蔵たけとよ / / .
武豊町のマンホールカードをいただきに訪れました。
店内には、武豊町で作られている味噌や、たまり醤油などの名産品が販売されており、お土産に南蔵商店のたまり醤油3種セットを購入しました。
3種類それぞれに風味があり、おもちでも、お刺身でも、たまかけご飯でも、何にでもあって、とても美味しいので、おすすめです。
マンホールカードのデザインのマンホールも、町の駅の隣にあるファミリーマート裏の公園近くの歩道に設置されています。
近くまで来たため初来店。
新しい施設のようで、建物も駐車場もトイレも整備されており、清潔感があり利用しやすい。
中には地元の野菜の他、肉・パン・菓子が並ぶ。
ここの1番のメインは醸造地・武豊名物である、味噌・醤油(たまり)であろう。
決して広い施設ではないが、醸造製品がズラリと並び、品揃えは十分。
お土産製品も各種取り揃えられていた。
たまり醤油は売り切れている商品もある程。
また、個人的には精肉(牛・豚)がかなり良質でお値打ちだと思った。
108円のパン各種もかなりお買い得!お値段以上の優しい味わいである。
イートインスペースもあり、なかなか賑わっていた。
近くに来たら立ち寄りたい施設である。
蔵のまち武豊らしく、味噌のラインナップが豊富に揃う店舗の規模としては小ぢんまりとしているが、良いものが配置よく並べられている日本酒も多く並び、地元の知多牛も手に入るもちろん野菜もあるが、古代米などもあり、数は少ないが干物も。
偶然にも初めて訪れて良い意味で大変驚きました。
ここは単なる売店飲食店ではありません。
武豊町の地域交流を担う施設です。
地元産物の直販所でもあり、食事処でもあり、ドライブやツーリングで立ち寄る休憩所でもあり、お子様連れのファミリーがのんびり憩う場所でもあり、様々な方々が色んなシチュエーションで利用出来る場所です。
JR武豊駅からも徒歩圏内であり、途中にはよく手入れされた花壇があります。
更に歩けば転車台ポケットパークが昔の鉄道遺産として興味深いです。
同じ敷地内に地域交流施設があり、武豊町の紹介資料等も興味深いでしょう。
勿論トイレも完備でキレイです。
施設の目の前の芝生広場はお子様連れには嬉しいでしょう。
付近は駐車場も完備であり無料です。
ここ「まちの駅 味の蔵 武豊」はお子様から大人まで色々な楽しみ方が出来るオススメの場所かと思います。
地本の野菜や味噌や知多牛などを売っています。
イートンも出来、魚が安く食べられます。
広場もあり、子供も遊べます。
店内が少々狭めなお店です。
地野菜や地酒等が販売されています。
駐車場内では指定日なのか、大勢の方々が資源ゴミの回収に訪れていました。
「道の駅」とは違うイメージです。
味の蔵 たけとよにはたまに立ち寄ります。
手作りの店 ❬和ショップ❭に搬入する前にロケーションの良い椅子を借りてハイ! パチリ!自作品の写真を撮り忘れてたので。
今日は 大根とイチゴを購入して来ました。
いつも 安いなぁ。
何かしらお得感のある所🤗ビニール袋が安くて丈夫🤓1枚1円😙5枚くらい買っては他の買い物に使ってます🤣又、駐車場でコーヒー出店の「ココチャコーヒー」はハンサムなお兄さんが、キチンと入れた旨い物を出してくれます🤗
野菜がたくさん入っていて、安かったです。
旬の苺が安くて美味しい!店員さんの対応も気持ち良いですね。
お好み焼が250円と安価で4つ買うと、みたらし団子をサービスで頂きました😊✨みたらし団子も美味しかったです😌💓
ここで買うお醤油は美味しいです。
小さなお店の中に武豊の味がぎゅっと詰まっています。
そんなに広いスペースではないですが、地元の特産品の味噌やたまり醤油やお酒などが置いてあります。
ちょっとした野菜や果物、畜肉類もあり、お値打ちに買えます。
またり醤油はいろんな醸造元の物が並んでいるので、何種類かを使い比べて自分の好みを見つけるのもいいですね。
地産地消で新鮮な野菜が置いてます。
岩手の物産展が行われていて大好きなくるみゆべし、南部せんべい、ずんだを購入。
ゆべしが美味しく再度購入にいきました。
道の駅のような施設で、地元の野菜や土産物などの販売、海鮮料理や軽食ができる施設です。
有名人も訪れているようです。
ちりめん定食を食べました!バランスとれてて美味しくて!野菜もあるし、お肉も売ってる。
裏に公園もあるし、きれいなトイレもある。
好きです!
会計の際にクレジットカード、またはペイペイが使えたら良いฅ^•ﻌ•^ฅ
地産地消ですよ。
豊浜の新鮮な刺し身定食がお値打ちですが今回はタン定食いただきました。
隣の地域交流センターにも珍しい展示が有ったです。
小さいですが、この辺りのお醤油に興味がある方にいい場所です。
イートインのお店(軽食、うどん、海鮮系丼など)もあります。
人気なのか、元々想定している来客数が少ないのか、昼過ぎだと売り切れている事があります。
先日はお豆腐やさんが出張販売に来ていました。
お野菜、果物、お肉(知多牛だったかな)、干物、お米、お酒、お菓子などなどの販売あり。
建物の隣に芝生広場があり、子どもたちが走り回っていました。
遊具はあまり無かったように思います。
ブランコはあったかと。
お手洗いもきれいです。
知多半島ツーリングで立ち寄りますお値打ちランチや新鮮野菜が手に入ります😁しかし、此処の本命は武豊の醤油👍
観光の道中に立ち寄りました。
武豊の名産の味噌を購入したくて探していたのですが、ここで買えました。
また甘いイチゴも買いましたが、本当に美味しかったですよ。
こじんまりとしているところが、良いですね。
良く行きます。
地元の新鮮野菜がふんだんに置いてあり、重宝します。
時々来るピザ屋さんも絶品です。
知多半島は農業が盛んだなあと実感出来るお店です。
店員の方も親切だし感じも良くて、我が街には良いところがあるなあと思えます。
追記勿論、地元の醸造元のお醤油やお味噌、お酒などふんだんに置いてあって、現在は沖縄フェアやってます。
ここには定期的に移動販売のお豆腐屋さん、珈琲店、ビザやさんなども来るので楽しみにしてます。
それぞれ絶品です。
駐車場はお隣の公民館のも使えるので大型バスも大丈夫でしょう。
お手洗いも大きくてきれいです。
裏に小さな公園もあって、芝生と周回歩行ができる通路もあります。
地域交流センターの一角、味の蔵武豊メイン他芝生広場遊具、鉄道いろいろある😅😄👏
旬の野菜や地元蔵元の醤油、味噌が購入できます。
お団子美味しかったです。
イートインスペースがあるので食事も出来ますよ。
何の施設かよくわからずに訪問したが、トイレは立派なものが付いてるし地元の物産もいろいろおいてありまるで道の駅。
コーヒーはたこ焼きが2こついてくる。
武豊町にある「味噌」「たまり」の蔵元の商品がたくさん揃っていてgood!他にも地域特産品の販売や気軽に食事が楽しめるフードコートもある。
『味の蔵 たけとよ』市場食堂で日替りランチ800円をいただきました。
今日の日替りは煮魚と刺身3切れと卵焼きと柿と味噌汁でした。
煮魚は大きな鯛で濃くもなく薄くもなくいい味かげんでした。
でもね~鯛のウロコが残っていて口に残ったりでちょっと残念⤵ ウロコの始末はしっかりお願いします。
ごはんは追加料金なしで大盛りが頼めるようです。
刺身のわさびが少なめだったのでわさびの追加もできるといいな~他に丼物もありましたが1100円でランチにはちょっと高めですね。
テーブルには武豊の醤油やあま味噌が置いてあって、あま味噌をごはんに付けて食べると美味しくてごはんのおかわりが欲しくなります。
お店には野菜、果物、魚、醤油や味噌など販売していました。
今日は柿8個680円、バナナ4本入り3袋200円を買って来ました。
名前 |
まちの駅 味の蔵たけとよ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0569-73-6002 |
住所 |
|
営業時間 |
[火水木金土日] 9:00~18:00 [月] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
マンホールカード戴くために訪問。
地元で採れた野菜や、名産品を販売しており、中で食事もできます。