有名な同じ名前の神社より神社らしいです。
駐車場は石造りの鳥居を入って右側にあります。
高根沢にある安住神社とは全く異なりますのでご注意を。
決して大きくはない神社ですが、厳かで心がスーッと浄化されるような素敵な神社です。
母屋で猫を飼われていて、人懐っこい猫ちゃんがたまに本殿まで遊びに来てくれます。
駐車場は、鳥居をくぐって右手側にあります。
社務所には普段、誰もいませんので、御朱印などお願いされる時には、参道下の自宅に声をかけて下さいませ。
静かな所です。
御朱印頂いて来ました。
待っている間お茶とお菓子をご馳走になりました。
寒かったので温かいお茶が有り難かったです。
厳かでいいと思う。
歴史もかなり古い。
チャラチャラしてなくていい。
神主さん、神主さんの奥さん(巫女さん?)は感じが良いよ。
知り合いに教えてもらってから、初詣も御祈祷もここです。
私はすごく気に入っているから、ほんとは教えたくないんだけど。
すごく良心的です。
THE 神に仕える神社。
隠れ家的、地元民の神社です。
私より大きな稲荷様がおりました‼️社殿の随身がとても古く歴史を感じます☺️宮司さんがおり、御朱印戴けましたし、つつじも綺麗でした🌟
高根沢町のバイク神社の安住神社とは違います。
休日の昼間に参拝に訪れt時は貸切状態でした。
静かな境内。
社務所で御朱印をお願いし、待っている間に温かいお茶とお菓子を頂きました。
¥300
雰囲気バッチリ御朱印もらったのですが、お茶とお菓子をふるまってもらえました。
参道のツツジが見ごろで綺麗でした。
手入れの行き届いた神社様。
御朱印もご自宅に伺い、御朱印受付所まで来て頂きに書いてくれました。
待つ間、お茶とお菓子をいただきました。
大きな狛犬(お狐様)に驚き。
25年前からの二度目の参拝、昔と変わらずいいところ、有名な同じ名前の神社より神社らしいです。
静かな境内で落ち着く場所です。
昔から地域の支えで存在している雰囲気の神社⛩でした。
バイク神社で有名な高根沢の神社と同じ名前の安住神社です⛩️ 距離も近いです⛩️こじんまりとしていて、社務所に人は不在でしたけれど心地よい場所でした。
バイク神社の方ではありません。
御神木はケヤキです。
御朱印を書いて頂いている間お茶やお菓子を出してくれました。
ありがとうございました。
境内にある稲荷神社の狐の大きさに驚きました。
駐車場は鳥居の先にあります。
御朱印あり♪気さくな宮司さんでした(^^)
ケヤキの大木あります。
宮司宅が社務所として参道よこにあります。
授与所が拝殿近くにあります。
27年11月15日参拝 ^_^ 神職の奥様にお茶をおもてなし頂きました。
木々に囲まれて癒される空間です。
名前 |
芳賀 安住神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-677-8765 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
安住神社はしごツーリングの2社目として、バイク神社(上高根沢)の次に訪問しました。
工業団地の端にあります。
バイク神社は「商業施設」で賑わってましたが、こちら(下高根沢)は正統派のれっきとした神社で、だれも居らず神秘的な感じでした。
バイク神社ではお賽銭入れなかった(高っかい御守り買ったので)ですが、こちらはご利益ありそうなのでお賽銭入れて拝みました。
手づくり感もあり、ほっこりしててイイ感じです。
正月が終わり、平日なので御守りも御朱印も閉店してました。