小学生には物足りないかも知れません。
小さい子どもの遊ぶ水場や、遊具があります。
網でエビなどを捕まえたくてきましたが、全くいませんでした。
公園の中、周りの川は濁っていてほぼ見えません。
遊具は少ないですが綺麗なものもあり、ジャブジャブ池は良い感じでした。
水洗のお手洗いもありますし、子供が循環でなく、川の水で水遊びや遊具遊びもできます。
自動販売機あります。
サイクリングやドライブのちょっとした休憩時間に寄り道するのに良いかな🤔と思います✨空気が綺麗なところですね✨
遊具のあるところでは小さな人工の川があります。
遊具も一歳くらいの小さな子供から小学生低学年くらいまで楽しめるものです。
暖かくなったら着替えを持って川で遊んでテントでご飯とか素敵です。
トイレ、自販機はありますが売店はありません。
こちらの方面に用事があり、たまたま立ち寄りました。
気楽に花見ができます。
とても広く、沢山遊べます。
スポーツしたり鳥の観察したり散歩だったり落ち着いて過ごせます。
遊具も小さい子でも遊べるようなものもあり老若男女楽しめる公園です。
夏は子供の水遊びに。
秋は飼ってるシマリスにあげるどんぐり拾いに来ます。
規模は小さいが遊具もあり楽しめます。
無料で 游べる 安全な自然いっぱいな 場所ですよ!人工の 川が 10時〜放水されます。
水遊びに 昆虫捕獲 カエル トンボ バッタ みんな テント持参で お昼も 食べています!皆さんも 一度 足を運んでみては いかがですが?帰り道に かき氷と チョコバナナが 売っているのでお話 好きなおじちゃんから皆さんも…買って食べてね〜!
サイクリングの途中休憩地として最適でした!
いつも夏になると利用する穴場的な水遊びスポットです。
河川敷にある親水公園ですが、せせらぎのように流れる川は井戸水が使われているので冷たくて気持ちいいです。
芝生の手入れも良好で、タープを張って一日中、遊んでいられます。
トイレもあるので、安心です。
井戸水が汲み上げられ流れています。
とても冷たくて気持ちがよい。
子供達が楽しめる公園です。
トイレあり。
自動販売機あり。
駐車場あり。
我が家のある足立区から高速を使って約2時間で行けます。
帰りは下道で約2時間で帰れました。
インターから公園まで、さほど距離がないです。
他のかたの口コミに自販機がないとありましたが、ありました。
あと駐車場に関する情報がなかったのですが、無料でありました。
川のようなじゃぶじゃぶ池で、そこを挟むように遊具が並んでいるというおもしろい公園です。
施設は清潔に見えます。
遊具には娘たちがすきなターザンロープがありました。
私たちは午後から向かったので15:30くらいに着きましたが、17:00近くで川の流れが止まりました。
夏場は日が長いので、しばらく遊んでいられます。
日陰があまりないので、簡易テント持参がおすすめです。
せっかくのきれいな施設なのに、ごみポイ捨てが目立ちます。
お菓子の袋が多かったので、子どもがやっちゃうのかな?うちも気を付けないとと、帰りは入念にチェックしてから施設をあとにしました。
他にも野鳥がいるらしいところもあるみたいなので、今度はもう少し早めに来て見学したいです。
また行きます!
歩ける子から幼稚園児までなら満足出来ると思いますが、小学生には物足りないかも知れません。
水の深さは大人の靴が沈むほどなので全体的に浅いです。
水温はけっこう冷たいです。
一年を通して楽しめます🎵鬼怒川の土手を境に、親水公園と緑地運動公園が併設されていて、春のお花見、夏の水遊び、芝生広場でレクリエーションやくつろぎ、野球場、サッカー、ウォーキング、ランニング、遊具遊び過ごし方は、多様です。
冬に雪が積もれば土手でそり遊びも❗土手からは天気が良ければ、北に日光男体山、南に筑波山を望むことが出来ます。
年長ムスメとママの組み合わせ二組で、暑い日に。
人工の浅い川が100~150m位あって、飽きたら周りの遊具も小ぶりながら10種類位あるので、エンドレスで遊べた。
流水なので水は冷たい感じだけど、子どもは平気みたいだった。
木陰が少しあるので小さい敷物か、テントがあるといいと思う。
子どもから大人まで みんなで楽しめる公園です。
グランド、芝生の広場、水遊びが出来て遊具のある公園、芝滑りが出来る土手、トイレなどがあり1日楽しめます。
ウォーキングやジョギングをするにもいいです。
売店や自動販売機などありませんので、飲み物などは忘れずに。
遊具、川、トイレあり。
自販機ないので、事前にコンビニなどで買うのがオススメ。
公園の真ん中に水が流れていて、とても良い感じの公園で、夏の暑い日には水遊び等も出来てお子さん連れの方達が、サンシェードやシートを拡げて、そこでお弁当を食べたり出来て遊べるオススメの公園ですよ。
子どもから大人まで みんなで楽しめる公園です。
グランド、芝生の広場、水遊びが出来て遊具のある公園、芝滑りが出来る土手、トイレなどがあり1日楽しめます。
ウォーキングやジョギングをするにもいいです。
売店や自動販売機などありませんので、飲み物などは忘れずに。
広い。
川が良い。
子供喜び歓喜。
入りかたが分かりにくいです。
遊具あり、池あり、グラウンドあり、川ありといろいろ楽しめます。
名前 |
蓼沼親水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0285-56-9146 |
住所 |
〒329-0603 栃木県河内郡上三川町東蓼沼1013番地先 |
関連サイト |
https://www.town.kaminokawa.lg.jp/0075/info-0000000496-0.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
駐車場から少し歩きますが夏は水遊びと公園で遊ぶのと両方出来てしかも無料なので皆さんテント持参で遊びに来ていました!じゃぶじゃぶ池の水も10時〜となってますがその前から流れているような気がします!また行きたいと思います。