新青梅街道沿いにあるお蕎麦屋さんです。
おろし蕎麦大盛とミニ鴨南蛮蕎麦を頂きました。
ミニメニューが充実していて、高齢者や子供を連れていく際は、嬉しいサービスです。
店内の一部を東大和マルシェとして、地元の野菜や特産品を販売していました。
日曜13時過ぎに入店。
大きなお店ですが、ほぼ満席。
新潟湊屋藤助純米大吟醸730円。
スプラウトにんにくの天ぷら800円、ホクホクサクサク、塩で頂きます。
鴨汁つけそば1150円。
細麺で腰も強く量もたっぷり。
途中山椒でつけ汁味変して、これまた美味い。
東大和市PayPay30%還元中に伺いました。
昼過ぎだったのですが駐車場も満車、待ち時間も30分くらいありました。
店員さんは忙しくて大変だろうに、愛想よく対応してくれて注文したものもすぐに提供してくれました。
ただ、出入口に順番待ちのお客さんがウジャウジャいるので、付近のカウンターには座りたくないなぁという印象💦今回は奥のテーブル席で良かったですが、指定できるなら待ってでもテーブル席を利用したいなぁと思いました。
以前から気になってた「スプライトにんにく」美味しかったです!でも以前は5個で550円だったはずですが、880円に値上がりしてました。
お蕎麦も、冷たくて歯応えもありとても美味しかった。
そして天麩羅に感動。
イカは大きいのに柔らかくて美味しい。
エビもこんなに大きい海老は何年ぶり?ってくらいの大きさで、衣で誤魔化してないので、ぶりんぶりんで美味しかった♥️!キスも美味しかったです✨(その他、ピーマン、なす)わさび好きなので、自分ですりおろす山葵最高でした!お持ち帰りできるのも最高🌠薬味に、ねぎ、大根おろし、柚子の皮 センスよいです。
次は天丼を食べてみたいです。
お気に入りのお店になりました🙌
新青梅街道沿いにあるお蕎麦屋さんです。
店内も広くて、清潔に保たれています。
こちらではカレー丼セットを頂きましたが、細くて冷たい蕎麦がとても美味しかった。
カレー丼も、最初は蕎麦屋独特の和風な味で後からスパイスの効いた味に変わる。
この食感がたまりません。
とても満足度の高いお蕎麦屋さんでした。
新青梅街道沿いのお蕎麦屋さん。
駐車場もある大型店舗です。
蕎麦も美味しいですがここの名物はスプラウトニンニクの天ぷらです。
カラリと香ばしく揚がったニンニクの本体、芽、根、それぞれ食感が違って楽しめます。
せいろが十分美味しいし、日替わりセットが充実してるので限定の十割蕎麦は未食ですが間違いないと思います。
蕎麦好きにも丼物好きにも自信を持ってお勧めできるお店です。
何故空いてるのか、良く分からない店。
もっと流行ってもい店じゃないかな。
静かですごく良かった。
蕎麦も打ち立てなのかいつもより美味しかった。
蕎麦を切ってる一定のリズムが聞こえてきてよかった。
いつも美味しいです🌱おみやげの食べる削り節もお薦めです✨
上品な細目の綺麗なお蕎麦はスルッと食べやすく蕎麦の香りも良い。
蕎麦湯がもう少し濃いと嬉しい。
セットメニューの親子丼もつゆ濃いめかなと思いきや丁度良い仕上がり。
そばつゆが美味しかったそば湯は出て来なかったそばの量が少なめ。
お蕎麦好きには堪らないお店。
15時からの休憩なしに開いてたので、助かりました。
メニューが少ないので⭐4つ。
落ち着いた雰囲気で値段もお手頃です。
ごめんなさい、私の口には全く合わなかった。
10割そば限定10食って書いてあるけど、いつもあるでしょ。
蕎麦の風味が全くなかったです。
つゆも出汁等の風味はないが、やたら味の濃いのが少量。
メニューに人気と書いてある豚の角煮やモツ煮等、業務用だと思われます。
業務用使うのはいいけど、せめて、細ネギやカラシを添えたり、一手間かけませんか?スプラウトニンニクの天ぷらは美味しかったです。
良い点は、店内広々、席も自由に選べる、店員さんたちは感じよい。
駐車場広い。
広いカウンターに、車椅子優先とあるのも感心します。
全体的に良いお値段なのに、レジ横の天かすも有料なのはケチくさいなーと。
天かすはサービスが普通かと思ってました。
蕎麦がもっと美味しくなったら、また伺ってみたいです。
売ることより、味の向上を求めてほしい店です。
お蕎麦が大好きでどこでも美味しくいただいてますが、お蕎麦を目的に行くならここにしてます。
運が良ければ数量限定の十割そばを頼み、締めは蕎麦湯で温まります。
年越しそばも毎年こちらに予約してます。
テイクアウトもできると知り、今回は持ち帰りしました!
十割蕎麦美味しかったです。
蕎麦の食べ方を教えてもらいました。
個人的には一番好きなお蕎麦のお店。
蕎麦はいわゆる二八そば。
つるつるしこしこでのど越しよく打たれてます。
麺は細めです。
風味よい麺は噛むごとに味わいを増し、やがて甘めになっていきます。
不思議。
つゆの味も香りもよく、濃いめの味は江戸っ子の、『先をちょっとだけ浸けて』の食べ方にぴったり。
普段は1日限定10食限り、十割そばと言うのがあるのですが、ここしばらくは、東大和市で作られたそば粉で打った二八そばに軸足を置かれているようで、しばらくはそちらをお楽しみくださいとのこと。
最近、都の条令の改定に伴い、完全禁煙になりました。
拍手。
麺類調理における高位資格があるらしく、そちらの有資格であるそうです。
よくわからないけど。
でもおいしいからそれが全て。
カウンター、テーブル席のほか、座敷もあります。
敷地内完全禁煙になったと知り、食べにこれました。
10食限定の十割そば、丁寧な食べ方付き。
本来の薬味の食べ方を知らなかったので、勉強になりました(^^) その他、バリアフリーになっていて、車椅子の方がスムーズに利用できるカウンターもあり、配慮あるお店の印象が強く残りました。
ロードサイド=ファミレスチェーン店ばかりのような中で、清川さんのようなレストランは希少だと思います。
ぜひ、多くの方に利用していただきたいです。
清潔です。
蕎麦の食べ方のウンチク付きだけど、蕎麦自体は中の下という印象。
静かです。
10割蕎麦と、豚の角煮最高です😃
せいろそばが美味しい蕎麦に塩掛けて蕎麦の甘味を楽しんでから食べて欲しいですね。
大きい駐輪場が有ります。
盛り蕎麦。
お酒も美味しくいただけます。
是非一度食べて見てくれください。
落ち着いて食事ができる。
椅子席とほりごたつ席がある。
このようなお店を高く評価してる人達とは食は会わないなぁもっと安く美味しいお店は沢山有ります鴨そばをいただきましたが、出汁はしょっぱく、鴨の肝心の旨味が殺されて…蕎麦の量も少なく、かなりそんな気持ち二度と行かないと思うはじめてのお店になりました。家族親戚がきたので寄りましたが、天ざるもすかすかの天婦羅にちょっとの蕎麦で1800円の税別田舎だから美味しい店で無くても値段取れるんだなぁ~って感じでした。
この手の店は当たり外れがはっきりしているが、ここは蕎麦に関しては当たり。
丼ものは普通かな。
美味しいお蕎麦を頂けました😊。
どれも美味しい‼うちは、お蕎麦と言ったらいつもここです。
鴨南蛮がうまかった。
名前 |
そば処 清川 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-562-2604 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火木金土日] 11:00~20:00 [水] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
平日ランチで訪問。
小せいろ蕎麦のランチセット1