お土産菓子コーナーが意外と充実していることを発見。
イトーヨーカドー 流山店 / / .
ブックオフスーパーバザールが入っています!
BOOK・OFF BAZAARによく行きます。
ガチャガチャ等の細かいおもちゃや文房具はまとめて持っていくと査定時間が速いです。
一般の文房具で持っていったボールペンがブランドもので、わざわざブランドの査定の方が説明してくれました。
商品は、特別安いものはありませんが、数が多いので、1日居られます。
商品の見映えもよく、生鮮品が良かったのが印象的。
電子マネーも多く対応しているので、支払方法が多く選べるのが良かった。
ケンタッキーを目当てに行きました。
駐車場は広く、店前と立体駐車場があります。
無料で利用できるのが良いです。
入口付近には様々な種類のカートがありました。
中央の吹き抜けではイベントをしているようです。
行ったときには在庫の大セールが行われていました。
フードコートは一階にありあまり大きくなかったですが、31やポッポなども入っていてとても賑わっていました。
イートインスペースはアクリル板で仕切ってあり、感染対策がおこなわれています。
ケンタッキーは久しぶりだったので、とてもおいしかったです☺️テイクアウトしたところ、ナプキンやジュースがこぼれない工夫がしてあり助かりました。
また食べたいです。
カードショップもあり、大会まであるのでトレーディングカードゲーム好きには最高です。
ハッピーデーの混雑と花火大会の大混雑さえなければ、良店です。
あと開店5分前に並んで、店員さんが挨拶してくれるのは、いいけれど、体型が大きい店長さんには少し威圧的に感じています。
ほぼ、どの店員さんも親切ですよ。
角上さんがいなくなったらさみしくなりますね…デニーズもなくなったし…でも、ポッポのタコ焼きは神美味しい❤
流山でヨーカドー行くならここか、おおたかの森かですね。
おおたかは車混んだり人混みがウザし!静かなこっちのほうがオススメ!
キッコーマン流山倉庫跡地に招聘された。
開業当初は流山市域初の大型スーパーとして、現在のショッポングモールへの発展も伺わせ大きな話題となったが、現在では地元のスーパー的な存在になっている。
食料品以外にも色々と揃った、デパートに近い感じの大型スーパーです。
流山ですが、最寄りは流鉄の平和台です。
おおたかの森や南流山だとバスか歩くと結構距離があるので、電車では少し不便です。
おじいさん、おばあさんだらけ。
BOOKOFFだけ混雑してる。
ワニマークの店で、カーディガン買ったら、裏側の編地から毛が思いっきり出てました。
買う時は裏地まで確認しましょう。
あと、クマかワニかどちらか忘れたが、コットンワイシャツの上に、カーディガンを試着し、脱ぐと抜け毛だらけになり、どうにかならないのか?尋ねたところ、「水洗いすれば落ちます」など、云々言われ、最後に出てきた言葉が「ワイシャツの生地をポリエステルにされては?」それアリなの?販売員として?それでも買う馬鹿な俺。
なんか、いい勉強代払った気がする。
冴えないヨーカドーだとずっと思ってましたが、お土産菓子コーナーが意外と充実していることを発見。
もっとこの部分に力いれたらいいのになあ。
都内まで出なくても色んなお菓子が買える基地にすればいいのだ。
頑張れ〜
ブックオフの買い取りで利用しました。
車で東側から行くと隣のビバホームの駐車場の入口とイトーヨーカ堂の駐車場を間違えやすく、西側から行くとデニーズの駐車場と間違えやすいので、注意が必要です。
ブックオフに行くときは、イトーヨーカ堂の4階の駐車場からすぐに店舗には入れるので、利用しやすいです。
買い取り品によって、カウンターが異なるので、注意が必要ですが、親切な店員さんがまとめて対応してくれる場合もあります。
本やDVD、ゲーム以外にも服や時計、フィギュア、家電、スポーツ用品、アウトドア用品などの買い取りも行っている。
フードコートに新しいお店ポッポができてました。
明るい。
メニューも豊富。
値段は普通。
他にリンガーハット、ケンタッキー、サーティワンが入ってる。
普段の生活圏ではないのですが、2017年夏の花火大会の屋上無料開放の際に利用しました。
さすがの混雑ぶりでしたが、この日のために特設会場で販売されていた食べ物やお酒を買い込んで屋上で仲間とワイワイできたのはいい思い出です。
屋上の位置で花火の見え方がだいぶ違うので来年も利用する際はもう少し検討します。
よく利用してます。
特殊性はないものの標準的な商品はたいていあるのでよく行きます。
広い。
年代も幅広い。
以前はテレビがあったのになくなってしまった。
大型スーパーはもっとイベントするべきだ。
平日はいまいち活気がないけど雰囲気は良い。
小さい子が遊べる所を増やして欲しい。
子供古着屋さんが安すぎ!平日は半額セールをしていたので去年はラッキーでした。
種類も豊富。
子供3人居ると助かりますね―!! 成長する度に3人は考えると大変です。
だんだん、衰退してる感があり、応援したい。
下着やパジャマ、主人や年寄りの普段着など、ここが無くなったらとても困る。
しまむらほど安価な品質じゃないのも好き。
生鮮食品は他でも買えるけど、衣料品は残って欲しい。
最近地元野菜のコーナーが広がり嬉しいです。
カートも最新のカートがは入り 力を入れているんだなぁと感じます。
お買い物のカゴの清潔 売り場の品出し(補充)のタイミングをもう少し考えてくれるともっともっと良いと思います。
何かと便利です。
夜も21時迄に開いているので、急に必要になったものを買いに行くのに助かります。
今回は葬儀に必要なものが忙しい最中必要になり閉店直前に行きましたが、しっかりと揃いました。
近くにこういう場所があるのはとても便利です❗
ここに行けば一通り揃う。
キッズスペースや授乳室もあり、駐車場もたくさんあって便利。
売り場に従業員が作業してえおり買い物の妨げになっている。
9時オープンだが商品陳列がなされてなく10時オープンにしてお客を迎えたほうがいいのでは?
普通のヨーカドーです。
ほとんど3階の100均と1階のドトールしか使ってません。
本屋はとりあえずありますというレベル。
このお店には特別な思い入れがあります。
私がまだ12歳の中学1年の時に出来た大好きなお店です。
当時、実家は流山でしたので、近い事もあり、土日は必ず家族と一緒に来ていました。
こうして出来た当初から家族と一緒に来ているので、愛着もあって思い入れが深いのです。
結婚して実家を出た今でも、実家に泊まる時は必ず寄ります。
年に5回位来ます。
父や母や姉と来たり、ハッピーデーに母と姉と来たり、一人で来たりします。
2階で下着を買ったり、1階のケンタで食事をしたり。
化粧品を見たり。
靴や鞄、特設スペースのお買得品を見たりします。
最後は食品売場の方で買い物をして帰るのがいつものパターンです。
近頃、ヨーカドーさんは無くなる店舗が多く、心配しています。
平日の昼間に行ったのでわかりませんが、空いていて、下着売場にお客が一人居るだけでした。
もしや、お客減っている?寂しい。
どうかずっと絶さず営業して欲しいです。
皆様が言う、店舗が古いといいますのは出来てから24年の歳月が流れているからでしょう。
(私の歳がバレるか)老朽化も心配です。
店舗は古いがなんでも揃う。
駐車場も余裕がある。
近隣には角上魚類、ケーズデンキ、ビバホームなどがあり以外と便利。
名前 |
イトーヨーカドー 流山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7158-5211 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~21:00 |
関連サイト | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
昔からあるヨーカドーです。
主人が欲しい下着はヨーカドーブランドらしく(笑)今日久しぶりに行ったら楽しかったな。
職場に近いのでまた行こうかなと思います。