新しい階段だったので、楽に登れました。
以前お参りしたときは視力の弱い愛犬と一緒でした。
彼は見えないことを武器に、物怖じする事なく人の迷惑にならないよう歩行してくれました。
御朱印受付の方も、可愛い方がお参りくださいましたね✨と言って下さいました💕
会社の方に教えてもらい訪問。
聞いていた通りのややきつい坂になっているが、運動不足の私でも登れました。
足がしびれましたが・・杖がある理由が分かります。
とても厳かな雰囲気ですが落ち着きます。
9時頃訪問しましたが駐車場には5台ほど車が留まっておりました。
花粉症のため長居は避けました。
また再訪したいと思います。
ここの山頂が凄く景色が良くて感動しました。
駐車場から30分くらい、天気次第でスカイツリーも見えます。
また、行きたいです。
多気山の中腹にある『多気山不動尊』長くて急な126段ある石段。
年だね、ちょっと疲れました😅静けさと自然、とてもいいお寺です。
撮影日📷️⛩️(2022.09.11)
早朝に参拝しました。静かながらも力強い雰囲気の古刹です。御本尊は不動明王で境内には不動明王の眷属である三十六童子の石像がいたるところに立ってます。パワースポットらしく気持ちのいいお寺でした。
厄除に家族で行きました。
ご祈祷は太鼓、法螺貝等御坊さん5名で1時間毎に行っています。
ご利益有りそうです。
しかし「おみくじ」は辛口で3人家族全員「凶」でしたよ!
三度目のお参りです。
長い石段を登って本堂へ。
コロナ対策で本堂への立ち入り禁止ご住職さんに入口の階段迄上がってご本尊様を拝見したい旨。
快く本堂に招き入れて下さいましたお線香を焚いて下さり ゆっくりとお参りする事が出来ました。
また伺わせて頂きます。
昨年から突然関節が痛み出したり、転んで捻挫したりと体を痛めることが何度かあり、家族からお祓いしてもらった方が良いと言われ、行ってきました。
駐車場は社務所前に10台程度と、少し離れたところにも5~6台停められます。
年末年始の繁忙期でなければ、社務所前に停められます。
社務所を越えると写真の階段があり、126段あると教えてくれました。
お祓いの申し込みをし、本堂でお祓いをしてもらいました。
お祓いしてもらいたい項目を選びますが、例えば方位避けひとつなら3000円、他の項目をもうひとつ選ぶと5000円、3つだと3000円+5000円で8000円となっていくようです。
お値段的には他のお寺さん等と変わらないようです。
御朱印も頂けます。
4種類ありました。
ひとつ500円程度です。
帰りは登ってきた正面の階段も使えますが、鐘つき堂の方から別に階段があり、そちらを下るとお稲荷さんや城跡、水子地蔵などもありました。
お祓い後、頻発していた突然体を痛めたりと言うことは今のところ無くなり、行って良かったと思っています。
お祓いをしなくても、春は桜、秋は紅葉と澄んだ空気の中で景色を楽しむのも良いと思います。
行った時は桜も終わりの時期でしたが新芽の混ざった桜もきれいでした。
あと、お帰りには少し下った所にあるお茶屋さんがお薦めです。
メニューは少ないのですが、手作りのお団子が絶品で、またお参りがてら食べに行きたいと思えるほどでした。
北関東三十六不動尊霊場札所。
下野三十三観音霊場札所。
階段126段は修行の様でした(笑)。
しかし、昇っていくうちに神聖な空気を感じられ、パワーを感じられます。
本堂右手に寺務所があり、御朱印は直書きで頂きました。
各¥300(北関東三十六不動尊の梵字のみ¥500)階段の途中には、境内社の足尾神社、稲荷神社などがあります。
多気山の中腹にあるお寺です。
駐車場から散歩しながらお参りするのは気持ち良い。
お賽銭をあげて鐘つきもできます。
多気山のハイキングコースは少しキツイですが、山頂からは宇都宮の町や筑波山を挑めます。
緑豊かな地におわしますお不動様。
初めてのお詣りでとても惹かれるものがあり、急きょお護摩のご祈祷お願いしました。
力強い法螺貝の音、身体の芯に響く和太鼓。
お坊様の有り難い読経に感動し涙が出てしまうほど貴重な体験でした。
境内には、笠間稲荷神社より勧請された『多気稲荷大明神』も。
空海さんも。
鐘楼もつかせていただけます。
毎年初詣に行く不動尊。
本堂への階段は段数は多いですが、キレイに整備されてからは登りやすくなりました。
正月は麓から徒歩で登る必要があるので注意が必要。
パワースポットらしく閑静な場所にあります。
週末と言う事もあってご祈祷して貰ってる人が 結構いらっしゃいました。
御朱印も直書きでした。
急な階段は年配の方には少しキツイかもしれません。
参道の階段が結構急だったけど、新しい階段だったので、楽に登れました。
人形供養が有名みたい。
久々にお参りしました。
いつも厳かな気持ちになります。
お山の中腹にある大きなお寺です。
お正月期間は、初詣の参拝でとても混みあい、車両規制のため、だいぶ離れた駐車場から長い坂道を歩いて登ります。
普段はお寺の門の前まで車で登れますので、その先の石段を登れれば本堂に参拝できます。
日中参拝客は途絶えませんが、自然に囲まれた、静かなお寺です。
もちろん本堂の不動明王が中心ですが、観音様、弘法大師、馬頭観音、如意輪観音にもお参りできたり、日本の百観音のお砂踏み霊場があったり、沢山の童子像が配置されています。
さらに、神仏習合の名残で、稲荷大明神(穀物の神様)、足尾権現(足の神様)、天満宮(学問の神様)も祀られていて、ここに来ればあらゆる願いが叶いそうです。
子供の頃親に連れられて参拝して以来、交通安全や厄除の祈願をしていただき、おかげさまで、ここまで大病・大事故もなく平穏に過ごしております。
北関東三十六不動尊霊場の第十八番霊場である。
ご朱印が不動明王(漢字、梵字)•馬頭観音•寿老人と4種類あり全て頂いたが、対応も良く、その他の仏像やお堂などの見どころもあるため、じっくり見てまわると30分以上かかる。
ただし、そこそこの登り階段があり、無料の杖が用意されているが足の不自由な人やお年寄りは気を付けた方が良いかもしれない。
それも込みの寿老人ご朱印かもしれないが。
多気山不動尊に行きました。
宇都宮の西北10km、多気山(376m)の中腹に位置し、弘仁13年(822年)、日光開山勝道上人の弟子尊鎮法師により創建されました。
当初は馬頭観音を御本尊としていましたが、建武2年(1335年)8月1日、宇都宮9代城主藤原公綱公により今の本尊不動明王が御本尊として氏家の勝山城から当山に遷座されたのです。
不動明王は真言密教の主尊である大日如来の化身とされ、多くの信仰をあつめている仏です。
当山の御本尊不動明王は天歴3年(949年)3月28日を選んで、源頼光が多田滿仲の子、多田の法眼(円覚上人)に作仏を願い、吉野山中にこもり一刀三礼のもとに彫り上げた霊像ということです。
激坂を上って到着です。
バイクラックにバイクが沢山停めてありました。
地元のローディーが階段から降りてきました。
観音様がありなでると撫でた所が良くなるそうです。
階段を上り本殿に行きました。
百度石がありました。
お百度参りを行うとき、目印のために置く石ですお百度参りは、願いを叶えてもらおうとする仏さまや神さまに、100回お参りして祈願することです。
線香を焚きます。
Jさんが足に煙をかけると脚がらくになる?といっていたのでかけてみました。
石像が沢山ありました。
水子地蔵も沢山ありました。
トレックのインスタ用のパネルがあり写真を撮りました。
夜に初詣に行ったので外観が分かりにくかったですが、立派な造りだったと思います。
お賽銭を入れると鐘を叩けるようなので、良い体験が出来ると思います。
初詣期間はお社に近い駐車場に停めれないので坂道を歩くのがきつかったですが、運動不足解消だと思うと楽しいですね。
機会が有れば日中に行ってみたいです。
荘厳であり、地元の方々にとても大切にされていること、そして深い歴史を感じました。
茶屋のある駐車場から歩いて行くと季節の植物観察も楽しめます。
階段手前には杖があるので、助かります。
桃畑茶屋の向かい合いの駐車場に車を停めて、行きました!山門を潜っての弘法大師に挨拶をして、段数の多い階段を登って、お線香をして見事な本堂を参拝しました!そこからの水子供養不動尊に行き、小さい地蔵が多くてビックリした!また春の桜が咲いた季節に伺いたいと思います!
多気山には35年以上通っています。
最初の頃は村の鎮守様的な感じだったのに今では多くの人達が 御参りする立派な所になりました。
ふと私の人生と重ね合わせてしまいます。
恐れ多くも一緒に人生歩んで来た様な感じがします。
今では私の心の拠り所になっています。
心が癒されます。
足腰が大丈夫なうちは通い続けるつもりです。
でも急な階段を登って行く為に いつまで続けられるか心配です。
年寄りも御参り出来るようにして欲しいと思います。
毎年初詣に行き、御護摩をお願いしています。
風情があり、身体が浄められるような気がします。
今年は御護摩の御札に、御焚き上げの焼きめがついていませんでした。
毎年、焼きめがついていたので残念です。
近くに越したので初めて、初詣に行きました。
ご本尊は名の通り、不動明王さま。
参拝の方が多く、ゆっくりできなかったので、また、時間のあるときに行こうと思います。
真っ直ぐ延びた急な階段に圧倒されますが、手刷りもあるし、杖も用意されています。
息を切らして登った先には空気が澄んでいる様な凛とした雰囲気です。
御朱印もコチラが受付となり、4種類が頂けます。
階段途中にも見処満載です。
森の中にある…様な雰囲気です。
駐車場もそこそこな台数分ありますが、道程が細く、急になっています。
名前 |
多気山不動尊本堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
028-652-1488 |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
4.3 |
階段は・私が数えたところでは、126段でした。
階段も手摺りもしっかりしているので、意外と楽に登れます。
登り切って左手に進むと鐘がつけます。
降りるのはこちらの方からがオススメですネ♪