日光でお気に入りのお蕎麦屋の1つです。
何となくメニューが今一つしっくりこない。
セットを選ぶとデザートが付いてくるのが個人的に原因だと感じています。
デザート不要なのでデザート別料金で提供してもらえるとありがたい。
蕎麦はボリュームがあって、食べ応えは申し分なしです。
日替わり?曜日替わり?が魅力的なので、自分の好みのメニューの日に伺えれば満足度が上がるのかもしれないと思います。
雰囲気最高の所でした座席数が少ないのとオペレーションがおばちゃんなので時間に余裕持って行くのがベストかき揚げ天蕎麦注文しました。
かき揚げ天はサクサクでとても美味しく、蕎麦も風味を味わえました。
夏場は虫がすごそう。
今日は冷たい水車そばを大盛りでいただきました。
揚げ玉、とろろ、山菜がトッピングされています。
とろろは自然薯なのかな?粘り気が強いです。
少し太切りの蕎麦はとろろとよく絡み、汁も一体となってするすると喉を通っていきます。
あっという間に食べきってしまいました。
美味しかったです、ごちそうさまでした!
直売所は9時、お食事処は11時からで、今日は祝日ということもあり混雑が予想されたので11時にはお店に着くようにして出かけましたが、既に3〜4組のお客さんが席に座っていました。
日が陰って肌寒い日でしたが、ワンコ連れだったのでデッキ席へ。
大型犬も余裕で入れる広さがあります。
天気が良ければ見晴らし最高ですが、冬期は風通しが良すぎて寒いです(膝掛けの貸出あり)日替わりセットを注文。
ねぎトロ丼or舞茸ご飯、お蕎麦は温or冷から選べます。
今日は寒かったので温かいお蕎麦を頼みましたが、蕎麦本来の香りや喉越しを楽しみたいのなら冷たいお蕎麦をお勧めします。
お料理の味も良く、忙しい中でも店員さんの丁寧な対応は好感がもてます(^^)今回はお腹がいっぱいで、食後のデザートまで手が届きませんでしたが、次回は和スイーツも食べたいです。
サイクリングの途中で立ち寄りました。
春というより初夏のような気温だったので、テラス席で気持ち良い風を感じながら美味しいお蕎麦を頂きました。
お店の方がアスパラの天ぷらをおすすめしてくださったので頂いてみましたが、ホクホクで甘くて何本でも食べられそう🥰ふきのとうの天ぷらも、苦味もなく春を感じられる一品。
私はもりそば(660円)を頼みました。
蕎麦はちょっと太めのしっかりしたお蕎麦です。
切れっ端のような部分がたくさん入っていた気もしますが、手打ちだからでしょうね。
お仲間たちはお蕎麦と丼が選べる日替わりセット(990円)で、みなさん舞茸ご飯をチョイス。
テラスで密も避けられ、楽しく食事することができました。
こんな所にお蕎麦屋さんがあるんだというところにあるお店。
木の中あり感じのいいお店です。
2時すぎに行ったのでお客さんもみんなお帰りになりのんびりと食事ができました。
テラス席もありお天気のいい日は気持ちが良さそうです。
大室高お神社参拝後にそのまま寄らせてもらい、お昼をいただきました。
アスパラの天ぷらが柔らかくてホクホクで美味しかったです。
お店の中に入るまでのロケーションは最高です。
ただ、蕎麦専門店ではなかったんだなぁ。
私の期待とは違ったけれど、メニューはいろいろあるから、お子さんと一緒なら良いと思いました。
高尾神社麓にある、低地山林間にある風光明媚なそば屋。
店内は然程広くはないですが、ソーシャルディスタンスを確保できていて、居心地の良いお店。
日替わり定食のカツ丼は、毎回揚げたてを提供されているので、衣のサクサク感を残しつつ、熱々の丼を堪能できました。
因みにお店のトイレは男女別だったので、清潔感ありましたよ。
なかなかの奥まった場所にありますが見晴らしもいいしテラス席もありました。
日替わりセットにしました。
その日はカツ丼でしたがサクサクで熱々~🙌蕎麦も歯ごたえあってみずみずしい美味しい蕎麦でした。
全体的にお値段はいいお値段ですが美味しさ、場所とか考えたらそれはそれでOkかと。
蕎麦は香りよく色は濃い目の田舎蕎麦という感じ、コシがあって歯ごたえがありツルツルという訳ではないです。
天ぷらの揚げ加減はちょうどいいです。
抹茶塩ついていました。
蕎麦つゆが少し甘めでした。
お店の外にあるテラス席で頂きました!風が気持ち良く森林浴の中での 冷たいお蕎麦は美味でした❗メニューも多くて また行きたいお店ですね ちょっとした野菜も販売していました。
値段もまあまあ安いし、雰囲気のいいお店ですね。
隠れ家的な感じの所でそば、うどん、天丼とかメニューも豊富で美味しかったです。
結構お客さん入って来て賑わってました。
日替わり頼んで今日は火曜日だったのでとろろでした。
毎日違うので飽きないですね。
夏休みに親戚と愛犬ちゃんを連れてお食事をさせて頂きました。
場所はめっちゃ迷いましたがなんとか着きました(^^;多人数だったのでテラス席へ。
テラス席の奥にハンモックがありましたー。
のどかな田園風景を見ながらのハンモック気持ちよかったです。
対応して頂いた 女性従業員の方が凄く美人!!笑顔も素敵で対応も最高でした。
お水等はセルフです。
私は盛りそばを頼みました。
コシがあって美味しかった(⁎˃ᴗ˂⁎)かき氷もフワフワで最高!!親戚一同 みんな満足してました。
迷うけど行く価値ありです。
テラス席もありペットと食事ができるお店です。
(予約可)お店の方々がとても親切でした。
お店の周りの環境が素晴らしく一見の価値があります。
お蕎麦、ソコソコ美味しくいただきました。
お値段なりではないでしょか。
食後のお店周辺探索良い時間をすごせました。
日光でお気に入りのお蕎麦屋の1つです。
初めてテラス席に座りました。
自分は日替わりメニューでもり蕎麦と親子丼のセットを彼女は水車そばを注文しました。
とても美味しかったです。
日替わりセットをいただきました。
量も結構あり満足です。
テーブル席間が、狭いという事もなく普通です。
入り口も、キレイに舗装されたのでナビを使えば迷わないはず。
神社⛩が目印かなアスパラ天美味しかった。
ことじセットオススメお蕎麦はとっても美味しかったし香りもいいしコシも細さも私の好みでした!天然氷カキ氷イチゴ注文しましたミニで400円とちおとめの酸味がもう少し欲しかったかな。
おそばは中太、コシがあり固めなので温かいのなら美味しいだろう薄味派にとってはしょっぱいかな。
初めて来ると辺鄙な場所にあるのでドキドキします。
駐車場も森の中。
お店は綺麗で和をイメージされてます。
お箏と名付けた通りです。
美味しくお蕎麦をいただきました。
他にご飯ものなども有ります。
店内はいろんなチラシが貼られていて、せっかくの雰囲気が台無しになってます。
9月上旬の週末正午に訪問しました。
ナビ利用しましたが、迷います。
地元情報誌に掲載され、客席はほぼ満席でした。
客席は室内とテラス席(誰も利用していませんでした。
)室内席に案内されましたが、テーブル席間が狭く、くつろげる客席ではありません。
周りの雰囲気良いので残念です。
もりそば(660円)を注文しました。
外2だそうです。
堅め短めの蕎麦で好みではありませんが、香り&旨味は感じます。
量は多めで大盛りそばに近いです。
つけ汁は甘め濃口。
数年前のネット情報では600円だったので値上げしたようです。
660円は強気の設定ですね。
多分この地域の水と野菜が良いのだと思いますが、なにもかもが美味しいです。
近くの神社がパワースポットとして人気らしいですが、大地からの恵みを目一杯受けているのは確かかと。
名前 |
木もれびの里箏路 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0288-25-7041 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水金土日] 11:00~15:00 [木] 定休日 |
関連サイト | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
神社の境内の傾斜地にあります。
駐車場がオートキャンプ場みたいで面白いです。
11月上旬、土曜日の12時半過ぎに二人で行きました。
店内は満席で、二組待ちで15分位外で待ちました。
店内はこじんまりとして、四人掛けのテーブル席が6卓位でしょうか。
あまり広くはりません。
外に綺麗な広い屋根付きのウッドデッキがあり、夏は気持ちよさそうです。
日替わりセットはもり蕎麦に日替わりご飯がついています。
土曜日はねぎとろ丼か舞茸炊き込みご飯の二択で、舞茸炊き込みご飯を選択。
蕎麦、麺つゆ、炊き込みご飯は、どれもずば抜けた要素はないですが普通に美味しく頂きました。
追伸桜が満開の4月上旬、平日の11時半過ぎに蕨野に行ったら20組待ちとのことで断念し、四国でうどんばかり食べていたのでそばが食べたい娘と再訪。
春休みのせいか、ここも3組待でした。