稲荷神社、磯辺神社、愛宕神社、八坂神社、飛龍神社、...
主祭神 天津児小屋命例祭日 11月23日旧社格 村社境内地 金寿院神社、星宮神社、稲荷神社、磯辺神社、愛宕神社、八坂神社、飛龍神社、山神神社、神明神社慶長4年(1599)、藤原吉季が鞍馬貴船町の貴船神社を勧請した。
現在の本殿は元禄13年(1700)に再築し、拝殿は明治29年と昭和28年に再建した。
慶長13年(1608)、結城領となる。
同14年より都賀郡板橋城主松平将監領。
同17年、浅野弾正少弼が検知。
同19年より徳川幕府領。
元和2年(1616)より都賀郡鹿沼城主水野監物領。
寛永12年(1635)より同城主阿部対馬守領。
正保元年(1644)以降は日光神領となった。
天和3年(1683)8月と亨保8年(1723)の大雨の際には、貴船神社のご神木に流出家屋の畳や木材が折り重なって水をせき止め、大渡地域を水害から守った。
以来、貴船神社は益々崇敬され、集落民は廻り番で小豆を入れた赤飯を供え、現在に至る。
集落民は禰宜の祈祷に感謝して、明治初年頃まで神主福田家の田畑のの仕事を手伝っていた。
神殿の裏にあった巨大な老木を神木としたが、数度の落雷で枯れたため、伐採した。
名前 |
貴船神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト |
http://www.jinja-net.jp/jinjacho-tochigi/jsearch3tochigi.php?jinjya=1429 |
評価 |
4.5 |
貴船神社。
参道を抜け、社前は広場になっている。
拝殿階段の足元に、小さい狛犬が居る。