やんで就業3日目と言う愉快な船頭さんのお陰で楽しい...
船頭さんの楽しい解説付きでした。
水量が少なめだったので、しぶきをかぶることもありませんでした。
初めてのライン下り30人乗りの船が5人しか乗って無かったですが、川の流れがが大人しかったみたいですが十分綺麗な背景と川からのマイナスイオンー。
とても楽しく、癒されました〜今度は秋の紅葉シーズンに行ってみたいなあー。
流れの激しい(びしょ濡れになるらしい)の時も体験したい…。
天気と気温にも恵まれ客席にも余裕がある状態で鬼怒川ライン下に初参加しました。
川霧が川面を覆うなか流れるように船は進み幻想的な風景が広がっています。
お勧めです。
直前に雨が、降って心配でしたが、乗船する時は、やんで就業3日目と言う愉快な船頭さんのお陰で楽しい40分を過ごせました^o^
「川を下ること」自体も面白いですが、「景色を見られ、自然に癒されること」の方が楽しいポイントだと思います。
料金は少し高めです。
送迎バスがあるので、助かります。
スリル満点です。
少人数でも運行してくれます。
雨の日の方が荒れて楽しいそうです。
20分程の川下り体験。
出発してすぐの急流で水がかかるので前列の人は注意。
左右に奇岩を眺めながら川下りするのは楽しい。
川下り終了後、土産物屋でしばらく待たされるのはマイナスポイント。
売上を上げたいのは分かるが少し長いかな。
何回も乗船しました。
楽しいですよ。
船頭さんのトークも楽しいですよ。
下船したところで軽く食事もできます。
そうげいで鬼怒川温泉駅まで戻って来られます。
☆楽しさいっぱい!☆鬼怒川温泉に立ち寄ったならば、外せないレジャーのひとつですね。
場所的には“東武鬼怒川温泉駅”から、旧道をわたると直ぐに乗り場案内の大看板があります。
徒歩5分ほどですか。
車の場合は専用有料駐車場(3時間500円)からやはり徒歩5分ほどで、「ライン下り受付」はあります。
約一時間間隔で「舟」が出ています。
(予約受付がお勧め)チケット購入(大人2900円)時に、乗船の注意事項や下船後の案内などがあり、ライフジャケットを渡されていよいよ「河原の乗り場」へ降りて行きます! 待合テントがあり、チケット半券を受付して乗船!出発となります。
(乗船は受付順で前列から!)さて当然ワクワク感の中船出すると、先ず船頭さんのトークショーが楽しい☆渓谷の紅葉🍁も両岸に続く珍岩奇岩も、流れ落ちる滝や吊橋もとにかく船頭さんのトークで盛り上がり、楽しさいっぱい!鬼怒川の水飛沫も心地良く、約40分の川下りはアッと言う間に終点でした。
(船頭さんに感謝☆)
船頭さんが面白い方で楽しかったですもう少し流れ早いかと思ったので4にしました。
程よい渓流で子供も安心して楽しめます!船頭さんの会話も楽しいです。
地元を元気に50年ぶりに乗りました。
楽しかった。
風があれば涼しくて気持ちいい。
鬼怒川に来たら一度は体験してみたいライン下り。
夏は暑いですが、40分、6キロを気持ちよく楽しめました。
船頭のお姉さんのお喋りも、某ランドの某アトラクションみたい?!2900円を高いと取るか相応と取るかは貴方次第?私は沢山の美しい景色や肌で船のスピードや川の飛沫を感じられ、満足でした。
コロナ対策もしています。
シーズンは必ず予約した方が良いです。
この日は午前の部に乗ろうとして朝電話したら午前の部は満席で、1250発になりました。
昨日行きました。
雨がちらついていましたが、涼しくて景色もキレイでよかったです!一つ言えば、コロナ対策はほとんどなされていません。
消毒液がおいてあるだけ。
検温もされないし、距離もとられていない。
船に乗ったら【どんどん前に詰めてください!】と言われます。
後ろで咳き込んでいる人が近くにいてハラハラしました。
人数を少なくして営業と書いてありましたが、32人定員の船に30人近く乗っていたのでほとんど減っていません。
もう少しコロナ対策してほしかったです。
鬼怒川観光には絶対的なオススメメニューです(*^^*)船首が上下する度に川面から立ち上がる水しぶき。
眼前に迫る絶壁や奇岩、紅葉の木々やホテル群…船頭さんの巧み(アクロバッティブ)な竿さばきと地元味溢れる個性的なガイドで楽しいスリルが味わえます(*^^*)
船頭さんが若いお兄さんでしたが、話が楽しく面白かったです🎵天気が曇りだったのが残念でしたが、また新緑の頃行きたいなぁ~と思います!船頭さんも新緑の頃がオススメと話してました。
川の状況でやっていないことが結構多いので電話で確認してから行った方が良いです。
船頭さんの話しおもしろく到着まで楽しく過ごせました。
だいたいライン下りはどこも同じ。
雰囲気は楽しめるが@2700円は高いな。
せいぜい2000円まで。
川下りあとバスが迎えに来るが、20分ほど待たされる。
何故ならバス乗り場が茶屋になっていてお金落とすため。
茶屋がダメと思わないが興味ない人がすぐに帰れる選択肢が欲しい。
安い支払いではないから。
ゴールデンウィークに行きました。
春は川の流れが早いそう。
意外!船頭さんの楽しい話を聞きながら30分くらい。
あっという間でした。
小学生の子供たちもとても喜んでました。
下ったあとはバスで駐車場まで戻るのだけど、バスを待つ間も色んな物が売ってる休憩所で食べながら待ててよかった。
行くなら予約した方が確実!
名前 |
鬼怒川ライン下り |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0288-77-0531 |
住所 |
|
営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~15:45 |
関連サイト | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ
![](./loading.gif)
時期的な問題ですが、7月の3連休の最終日で猛烈に暑かったです。
船の上で逃げ場もなく、ライフジャケットを着ると、保冷剤、濡れタオル、小型扇風機フル稼働でも暑くて降りたら服が汗でぐしゃぐしゃでした。
綺麗ですが、景色もそれほど変わり映えはせず、40分程だと後半飽きてきてしまいました。
後ろの方だと船頭さんの声がほとんど聞こえなかったです。
地味に迎えのバスが来るでの時間で売店に呼び込むのも暑い時期はマジで辞めて欲しい。
ただ売店の方の対応はめちゃくちゃ良いですし、帰りのバスも冷房がすごくきいていたので快適でした。
暑すぎる日を避けていけば楽しめると思います。