こんなところに、立派なお社が、、
高木神社ではかつて、獅子舞が行われていました。
使用していた獅子頭は、江戸後期のものとされています。
境内社として、八坂神社、山の神、稲荷神社、秋葉神社がまつられています。
明治の一村一社制度の際、村の各地から遷られました。
境内には安産を祈願する塩釜神社もあります。
駐車場はなさそうです。
門が閉まっております。
社務所もなく御朱印も頂けませんでした。
高木神社u0026塩竈神社!神社側に公園ありました。
境内はすっきりとした広さが有り、至る所に石盤や石像が有ります。
中でも獅子の舞いの像には驚かされました。
にっこりとしてしまいましたよ。
そんな心境のまま本殿に向かいましたが、どこか爽やかでした。
迫力満点の獅子舞像があります!
創建年代等は不詳ですが、宝暦8年(1785)に再建、尉殿権現社と称していましたが、明治13年(1880年)に高木神社と改称されています。
御祭神は高皇産霊神(たかむすびのかみ)です。
かつて獅子舞が行われていた神社で、獅子舞のモニュメントがありました。
境内の塩釜神社は、安産の守り神として知られています。
東やまと20景のひとつです。
駐車場は無かったと思います。
ごく普通の神社。
無人で御朱印は頂けない。
こんなところに、立派なお社が、、
江戸時代に獅子舞をしていたそうです敷地内の塩釜神社は安産祈願です。
雨降るなか、お参りしました。
風情あります。
境内には塩竈神社があり、七五三の季節だからか、こちらをメインにしているようです。
脇に常駐の方(宮司さん?)が居たので、御朱印をお聞きしたところ、押印されていないとのこと。
丁重にお礼して帰りました。
この辺りでは大きな神社です。
高木村(現在の東大和市高木、仲原、向原)の明楽寺というお寺の中にあった神社で、古くから信仰を集めており、明治時代の廃仏毀釈で寺がなくなり、神仏分離して「高木神社」と改称したようです(旧名:尉殿権現社/じょうどごんげんしゃ)。
毎年夏には、高木の獅子舞が披露されます。
境内に末社の塩釜神社が祀られています。
また、向原三丁目のハミングロード交差点辺りに、大昔に祀られていた山之神も境内に祀られています。
広く開放的な境内、社も立派です。
広い境内で社殿も立派です。
塩釜神社は高木神社の境内に鎮座してます。
名前 |
高木神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
関連サイト | |
評価 |
3.6 |
山の神の磐座が鎮座しています。
隣に塩竈神社が鎮座しています。